バランスファンド
バランスファンドとは?
バランスファンドとは、国内・海外の株式や債券、リート(不動産投資信託)など、さまざまな金融資産を組み合わせて運用する投資信託のことをいいます。一つのファンドでさまざまな投資対象・地域に資産を分散できるため、リスク分散が期待できます。
バランスファンドの特長
少額で投資することが可能
個別の株式、債券等を組み合わせて複数の国や資産クラスに投資しようとすると、まとまった資金が必要ですが、バランスファンドであれば複数の国や資産クラスに少額で購入が可能です。
分散効果によるリスクヘッジ
値動きが異なるさまざまな投資対象、地域への投資を行うことにより、それぞれの値動きが一部相殺されて、価格変動に対するリスクを軽減することができます。
自動でリバランスしてくれる
資産運用を行う中で各資産の価格変動により、ファンド内の資産配分が変わった際に当初の配分に戻すことや、ファンドの目標リスクに応じた資産分配に変更することを「リバランス」といいます。一般的にバランスファンドはこのリバランスを自動またはファンドマネージャーがファンドの運用方針に基づき行います。
資産形成や投資信託について学ぶ
資産形成には投資信託がおススメです
投資信託をもっと学ぶ
-
三菱UFJダイレクトをご利用中の方
-
三菱UFJダイレクトのご利用が初めての方
当行では「三菱UFJ銀行の投資信託口座」や「金融商品仲介口座」で投資信託をお取り扱いしております。
それぞれの口座について、くわしくはこちらをお読みください。
- 投資信託に関するご照会
- 0120-860-777
- 自動音声ガイダンスが流れた後に、
3→2の順でボタンを押してください。
投資信託をお申し込みの際は、次の点にご注意ください。
- 投資信託は預金ではなく、その基準価額は、組入れ有価証券(株式・債券等)の値動きにより変動しますので、お受取金額が投資元本を下回る場合があります。
- 組入れ有価証券等は、株式指標・金利等を原因とした値動きにより変動します。
- 投資信託の購入時手数料や運用管理費用(信託報酬・管理報酬等)・信託財産留保額等の手数料等はファンド・購入金額等により異なるため、具体的な金額・計算方法を記載することができません。
- お申込前に必ず最新の契約締結前交付書面(目論見書および目論見書補完書面)等を十分にご確認ください。
株式会社 三菱UFJ銀行
登録金融機関 関東財務局長(登金)第5号
加入協会 日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会
委託金融商品取引業者 三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2336号
加入協会 日本証券業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会
(2023年12月6日現在)