個人向け国債
個人向け国債は、国が発行し、1万円から購入できる個人のお客さまのみを対象とした国債です。
個人向け国債 6つの特徴
特徴 1
国が発行だから安心
個人向け国債は、国が毎月発行しているので、はじめての方でも安心して購入することができます。
特徴 2
1万円から購入可能
額面金額1万円から、1万円単位で購入できるので、始めやすい商品です。
特徴 3
利子の支払いは年2回
半年ごとの利子の支払いと満期時の元本の支払いは、国が責任を持って行います。
特徴 4
0.05%(年率)の最低金利保証
経済環境等により実勢金利が下落した場合でも、0.05%(年率)の最低金利が保証されます。
特徴 5
中途換金も1万円から可能
発行後1年以上経過したら、額面1万円単位での中途換金が可能です。
- 発行日から1年未満の中途換金は原則できません。
- 発行日から1年経過後に、中途換金する場合は、中途換金調整額として、直前2回分の各利子(税引前)相当額×0.79685が差し引かれます。
特徴 6
年12回(毎月発行)
変動金利型の「変動10年」、固定金利型の「固定5年」「固定3年」の3タイプが毎月発行されます。
商品内容
個人向け国債には、半年毎に適用利率が変わる「変動10年」、発行時に設定された利率が満期まで変わらない「固定5年」「固定3年」の3タイプの商品があります。
募集概要および詳細条件
個人向け国債の募集概要および利率等の詳細条件は、店頭窓口または財務省のホームページでご確認ください。
お手続き
個人向け国債のお取引をいただく場合は、公共債取引口座の開設が必要です。
お近くの店頭窓口でお手続きください。
なお、ご来店の際は下記「店舗検索・ご来店予約」よりご希望の店舗を検索のうえ、ご予約をお願いします。ご予約がない場合、後日のご案内とさせていただくことがございます。
お近くの店頭窓口でお手続きください。
なお、ご来店の際は下記「店舗検索・ご来店予約」よりご希望の店舗を検索のうえ、ご予約をお願いします。ご予約がない場合、後日のご案内とさせていただくことがございます。
ご来店時のお持ちもの
- 公共債の届出印
- 指定預金口座の当行届出印 (*1)
- キャッシュカード(*1)
- 普通預金通帳(*2)
- 本人確認書類
- マイナンバーを確認できる書類
(くわしくはこちらをご覧ください)
- 購入代金の引落や売却代金・利金・償還金等の入金は当行預金口座を通して行います。当行預金口座がない場合は、普通預金口座の開設が必要です。
- Eco通帳の場合は不要です。
上記の他に「三菱UFJモルガン・スタンレー証券の証券口座」を通じたお取り扱い(金融商品仲介)も可能です。窓口にて口座開設後は、インターネットやお電話でお取引いただけます。くわしくはこちらをご覧ください。
公共債をお申し込みの際は、次の点にご注意ください。
- 公共債は預金ではなく、当行が元本を保証する商品ではありません。
- 公共債は発行者や元利金の支払いを保証しているものの信用状況の悪化等によって損失が生じることがあります。
- ご購入に際しては、必ず契約締結前交付書面により内容をご確認のうえ、ご自身でご判断ください。
株式会社 三菱UFJ銀行
登録金融機関 関東財務局長(登金)第5号
加入協会 日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会
(2025年1月31日現在)