主な取扱通貨

通貨を選ぶヒント
通貨によって金利や手数料等が異なるため、そうした条件面を見ていくのも良いでしょう。また、過去の為替相場の動きから、比較的安定していると思われる、あるいは円安が期待できると思われる外貨を選ぶという方法もあります。最もシンプルな選択方法は、その通貨に馴染みがあるかどうか、かもしれませんね。自分の好きな国の通貨なら愛着も湧きますし、外貨選びの楽しさが味わえるのも、外貨預金ならではです。
通貨の特徴
-
米ドル
世界最大の経済大国、アメリカ合衆国が発行する通貨です。世界の基軸通貨として利用されています。
毎月月初に発表される米雇用統計の内容などによって、為替相場が大きく左右されることがあります。 -
豪ドル
石炭や鉄鉱石などの鉱物資源が豊富なオーストラリアで使われている通貨です。先進国の通貨の中でも好金利です。
資源の商品市況に影響を受けやすい特色があります。 -
NZドル
農産物の資源に恵まれているニュージーランドの通貨です。豪ドルと同様、先進国の通貨の中でも好金利です。
農産物の商品市況に影響を受けやすい特色があります。 -
英ポンド
イギリスが発行する通貨です。ユーロの登場により世界全体での取引量は減少傾向にあります。
主要通貨(米ドル・ユーロ・円)と比較してボラティリティ(変動率)が大きい通貨として知られています。 -
ユーロ
欧州連合(EU)の単一通貨です。旅行先としても人気なヨーロッパ圏で広く利用されています。
特に、ドイツやフランスの経済指標に影響を受けることがあります。 -
スイスフラン
永世中立国のスイス連邦で使われている通貨です。
世界情勢に影響を受けにくく、安定した国際通貨として知られています。戦争など有事の際には、相場が上昇する傾向にあります。
外貨預金の関連情報
株式会社 三菱UFJ銀行
(2022年7月1日現在)