[ ここから本文です ]

ウェルカム・セレクション 円定期+投資信託

スタイル1 円定期+投資信託 運用の経験がないという方にも、第一歩としてお選びいただきやすいスタイルです。ご利用金額のうち、投資信託に50%以上、残りを円定期にお預け入れいただけます。

新規プラン 円定期3ヵ月物適用金利

[窓口・インターネットバンキング共通]新規プラン 年3% [インターネットバンキング限定]新規プラン+NISA初回取引特典 年4% [窓口限定]新規プラン+大口・退職金特典 年5%

投資信託(金融商品仲介口座で取り扱いの投資信託を含む)と円定期(3ヵ月物/自動継続)を同時にお取引いただくプランです。以下のいずれかの条件を満たすお客さまが対象です。

  • 当行ではじめて投資信託を購入されるお客さま
  • 過去3年以内に当行で投資信託を保有していないお客さま(インターネットバンキングは過去1年以内)
(2022年7月1日現在)

追加プラン(窓口限定) 円定期3ヵ月物適用金利

投資信託(金融商品仲介口座で取り扱いの投資信託を含む)と円定期(3ヵ月物/自動継続)を同時にお取引いただくプランです。 以下の条件を満たすお客さまが対象です。
  • 過去1年以内に当行で投資信託(金融商品仲介口座で取り扱いの投資信託を含む)・MUFGファンドラップを両方とも売却・解約(一部売却・出金を含む)していないお客さま(*)
  • お申込時点での投資信託(金融商品仲介口座で取り扱いの投資信託を含む)・MUFGファンドラップの保有の有無は問いません。
追加プラン 年2%
(2022年7月1日現在)

基本プラン(インターネットバンキング限定) 円定期3ヵ月物適用金利

投資信託と円定期(3ヵ月物/自動継続)を同時にお取引いただくプランです。
すでに投資信託をお持ちのお客さま(*)が対象で、自由に何度でもご利用いただけます(NISA初回取引特典を除く)。
  • お申込時点での投資信託の保有の有無は問いません。
基本プラン 年1% 基本プラン+NISA初回取引特典 年2%
(2022年7月1日現在)

  • 円定期の表示金利は、当初3ヵ月のみの適用となります。ご継続後は満期日の円定期3ヵ月物の店頭表示金利を適用します。また、金利環境の変化等により適用金利・条件等を変更させていただく場合があります。
  • 円定期の優遇金利期間中に中途解約すると、優遇金利は適用されず、お預入日から解約日までの所定の期限前解約金利が適用されます。
  • 預金の利息は利子所得として課税対象になります。税引後の金利は、新規プランで年2.390%、新規プラン+NISA初回取引特典で年3.187%、新規プラン+大口・退職金特典で年3.984%になります。また、追加プランでは年1.593%、基本プランで年0.796%、基本プラン+NISA初回取引特典で年1.593%になります。
  1. 投資信託について
  • 以下のファンド・取引を除く投資信託で、ウェルカム・セレクションをご利用いただけます。
  • 購入時手数料が無料のファンド、購入時手数料が0円となる取引(購入時手数料が後払いのファンドは対象)
  • 三菱UFJ TOPIXファンド、三菱UFJ インデックス225オープン、三菱UFJ 外国株式インデックスファンド
  • 外国投資信託
  • 手数料・消費税を含めた申込金額により換算します。各投資信託の最低ご購入単位にご注意ください。
  • 購入時等にかかる各種手数料について、くわしくは各商品の目論見書等でご確認ください。
  • インターネットバンキングのメリット
    • はじめやすい20万円から購入可能
    • 窓口での取引に比べ、
      購入手数料が10%OFFでおトク

各種特典について

新たにNISA口座でお取引いただくと金利をさらに上乗せするプランなど、お得な特典をご用意しています。

【インターネットバンキング限定】NISA初回取引特典

年1%金利上乗せ
円定期と投資信託を同時にお取引いただき、以下の条件を満たす場合、円定期の金利を基本プラン・新規プラン共に1%上乗せします。
  • 当行でNISA口座開設後、税務署によるNISA口座開設の審査が完了(*)されたお客さま(お申込から2~3週間後)
  • 税務署によるNISA口座開設の審査完了後、NISA口座ではじめて投資信託を購入されるお客さま。(NISA口座での初回取引)
  • NISAの税務署審査完了は、ご登録のメールアドレスへのEメール通知等でご確認いただけます。
  1. NISA口座開設と同時に投資信託を購入する場合、NISA初回取引特典は利用できません。

【窓口限定】大口・退職金特典

年2%金利上乗せ
以下のいずれかの条件を満たすお客さまが対象です。
  • 「新規プラン」の条件を満たし、かつ、投資信託の購入金額が 1,000万円相当額以上のお客さま
  • 退職金や相続により受け取られた資金で投資信託を1,000万円相当額以上(*)購入されるお客さま(この場合「新規プラン」の条件を満たす必要はありません)
  • 他金融機関からの振込または現金を合算していただくことも可能です。
  1. 退職金とは、退職一時金・企業年金等の一時金・退職手当等の退職所得をいいます。
  2. 退職金でのご利用時に、お申込日から過去1年以内に受け取った退職金であることを確認資料にて確認させていただきます。
  3. ご相続により受け取られた資金でのご利用時に、お申込日から過去1年以内に受け取ったご相続資金であることを各種書類にて確認させていただきます。
  4. 退職金やご相続により受け取られた資金を、重複して複数回利用することはできません(お客さまの口座における現金出金等を確認させていただきます)。

インターネット割引について

投資信託をインターネットでお取引いただいた場合、購入時手数料を窓口でのお取引と比較して一律10%優遇します。
  1. 一部のファンドでは、購入時手数料が無料になります。

ウェルカム・セレクション ご利用事例

たとえば、円定期に以下の金額をお預け入れの場合、3ヵ月(90日)で得られる利息は、次の通りとなります。

新規プラン(500万円お預け入れの場合)

500万円×3%×90日÷365日=36,986円(税引前利息)

36,986円-税金7,513円=29,473円(税引後利息)

+ NISA初回取引特典(500万円お預け入れの場合)

500万円×4%×90日÷365日=49,315円(税引前利息)

49,315円-税金10,017円=39,298円(税引後利息)

+ 大口・退職金特典(1,000万円お預け入れの場合)

1,000万円×5%×90日÷365日=123,287円(税引前利息)

123,287円-税金25,045円=98,242円(税引後利息)

追加プラン(500万円お預け入れの場合)

500万円×2%×90日÷365日=24,657円(税引前利息)

24,657円-税金5,008円=19,649円(税引後利息)


基本プラン(500万円お預け入れの場合)

500万円×1%×90日÷365日=12,328円(税引前利息)

12,328円-税金2,504円=9,824円(税引後利息)

+ NISA初回取引特典(500万円お預け入れの場合)

500万円×2%×90日÷365日=24,657円(税引前利息)

24,657円-税金5,008円=19,649円(税引後利息)

  1. 利息に対する税金は、復興特別所得税が付加されることにより、2013年1月1日から2037年12月31日までの25年間、20.315%の源泉分離課税(国税15.315%、地方税5%)となります。税引後の金利や利息額は20.315%の税率で計算しています。
    なお、税引後の金利は目安であり、小数点第4位以下を切り捨てて表記しています。
  2. 2022年8月19日現在の店頭表示金利は年0.002%(税引後 年0.0015%)です(スーパー定期3ヵ月物に500万円お預け入れの場合)。税引後の金利は20.315%の税率で計算しています。
  3. 金利環境の変化等により、適用金利・条件等を変更させていただく場合があります。
  4. 最新の店頭表示金利、円定期について、くわしくは窓口またはホームページの説明書をご覧ください。

ウェルカム・セレクション 商品詳細

ご利用いただける方 個人のお客さま(個人事業者を含む)
購入方法

新規プラン:窓口、インターネットバンキング

追加プラン:窓口

基本プラン:インターネットバンキング

  • 金融商品仲介口座(三菱UFJモルガン・スタンレー証券)におけるウェルカム・セレクションのお取り扱いは窓口のみとなります。

【以下のインターネットバンキングでのお取引の際はご注意ください】

(新規プラン)
  • 投資信託口座開設(NISA口座開設)と同時に投資信託を購入する場合、新規プランおよびNISA初回取引特典は利用できません。
  • 新規プランは投資信託口座開設完了後から、NISA初回取引特典は税務署審査完了後(お申込から2~3週間後)から、利用できます。
  • 投信口座・NISA口座開設完了、NISAの税務署審査完了は、ご登録のメールアドレスへのEメール通知等でご確認いただけます。

(基本プラン)
  • NISA口座開設と同時に投資信託を購入する場合、NISA初回取引特典は利用できません。
  • NISA初回取引特典は税務署審査完了後(お申込から2~3週間後)から、利用できます。
  • NISAの税務署審査完了は、ご登録のメールアドレスへのEメール通知等でご確認いただけます。
購入金額
新規プラン:窓口は、投資信託500万円相当額から。
大口・退職金特典は、投資信託1,000万円相当額から。
インターネットバンキングは、投資信託と円定期の合計金額20万円相当額から。
追加プラン:投資信託500万円相当額から。
基本プラン:インターネットバンキングは、投資信託と円定期の合計金額20万円相当額から。
  • 窓口で複数ファンドを同時にお取引する場合、投資信託500万円相当額以上(「大口・退職金特典」を利用する場合は1,000万円相当額以上)であればウェルカム・セレクションの利用が可能です。
  • インターネットバンキングの場合は、複数ファンドを合算してのウェルカム・セレクションの利用はできません。
投資信託について
対象商品:以下のファンド・取引を除く投資信託で、ウェルカム・セレクションをご利用いただけます。
  • 購入時手数料が無料のファンド、購入時手数料が0円となる取引
    (購入時手数料が後払いのファンドは対象)
  • 三菱UFJ TOPIXファンド、三菱UFJ インデックス225オープン、三菱UFJ 外国株式インデックスファンド
  • 外国投資信託
  • 手数料・消費税を含めた申込金額により換算します。各投資信託の最低ご購入単位にご注意ください。
  • 購入時等にかかる各種手数料について、くわしくは各商品の目論見書等でご確認ください。
円定期について
対象商品:スーパー定期
  • 1,000万円以上の場合は「大口定期」となります。
  • お一人さま1日あたりの円定期預入金額は10億円未満とします。
預入期間:3ヵ月(自動継続)
  • 満期日までに継続を停止するお申し出がない場合には、満期日に当初預入時と同じお預入期間で自動的に継続します。
適用利率:

初回3ヵ月に限り優遇金利を適用

  • 満期後は同期間で継続し、ご継続時点の店頭表示利率を適用します。
  • 優遇金利適用期間中に中途解約すると、優遇金利ではなく、お預入日から解約日までの所定の期限前解約金利が適用となります。
満期日以降の円定期金利についての図
  • インターネットバンキングのメリット
    • はじめやすい20万円から購入可能
    • 窓口での取引に比べ、
      購入手数料が10%OFFでおトク

投資信託をお申し込みの際は、次の点にご注意ください。

  • 投資信託は預金ではなく、その基準価額は、組入れ有価証券(株式・債券等)の値動きにより変動しますので、お受取金額が投資元本を下回る場合があります。
  • 組入れ有価証券等は、株式指標・金利等を原因とした値動きにより変動します。
  • 投資信託の購入時手数料や運用管理費用(信託報酬・管理報酬等)・信託財産留保額等の手数料等はファンド・購入金額等により異なるため、具体的な金額・計算方法を記載することができません。
  • お申込前に必ず最新の契約締結前交付書面(目論見書および目論見書補完書面)等を十分にご確認ください。

その他にもご留意事項がありますので、くわしくはこちらをお読みください。

三菱UFJダイレクトでのお取扱留意事項

  • 三菱UFJダイレクトのご利用には、あらかじめ「三菱UFJダイレクト」のログインパスワード登録および円定期・投資信託口座のサービス指定口座へのご登録が必要となります。
  • 三菱UFJダイレクトで投資信託の購入をされる場合、あらかじめご希望のファンドの最新の目論見書と目論見書補完書面をお受け取りいただき、内容をご理解ください。なお、インターネットバンキングでの購入には目論見書の電子交付(インターネットバンキングの画面上のPDFを閲覧する方法)が必要です。
  • 投資信託のお取引では、お届けの住所にお取引明細表等をご郵送します。(Eco通知(インターネット通知)をお申し込みの場合、インターネットバンキングに掲載いたします。)
    お届けの住所にご変更があったり、当行からのお知らせ(通知物)のお受け取りを希望しない等のお届けをいただいている場合は、お取引ができないことがあります。
  • 取り扱いファンド・金額・時間等に一部制限があります。また、ファンドによっては取り扱いを中止する場合やお取引限度額を別途制限する場合があります。
  • 三菱UFJダイレクトでは、金融商品仲介取扱商品はお取り扱いしておりません。
  • 投資信託でのお取引では投資に関するご意向やご経験などをお伺いさせていただきます。内容によりお取引をお断りする場合があります。
  • 未成年の方、海外在住の方はお取引いただけません。
  • ご本人さまのお取引に限ります(ご家族・代理人によるお取引はできません)。
  1. システムメンテナンス等によりご利用いただけない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
土・日曜日や平日のお仕事帰りにご相談いただける資産運用相談会の開催情報や来店のご予約はこちらをご覧ください。

株式会社 三菱UFJ銀行
登録金融機関 関東財務局長(登金)第5号
加入協会 日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会

委託金融商品取引業者 三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2336号
加入協会 日本証券業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会

(2022年8月22日現在)
  • インターネットバンキングのメリット
    • はじめやすい20万円から購入可能
    • 窓口での取引に比べ、
      購入手数料が10%OFFでおトク

お問い合わせは「三菱UFJ銀行コールセンター」まで。

電話番号、利用時間、サービスメニュー等についてはこちらからご確認ください。