ウェルカム・セレクション インターネットバンキング限定


各種特典について

投資信託と円定期(3ヵ月物/自動継続)を同時にお取引いただくプランです。
(2023年5月15日現在)

各種特典について

投資信託と円定期(3ヵ月物/自動継続)を同時にお取引いただくプランです。
(2023年5月15日現在)
- 円定期の表示金利は、当初3ヵ月のみの適用となります。ご継続後は満期日の円定期3ヵ月物の店頭表示金利を適用します。また、金利環境の変化等により適用金利・条件等を変更させていただく場合があります。
- 円定期の優遇金利期間中に中途解約すると、優遇金利は適用されず、お預入日から解約日までの所定の期限前解約金利が適用されます。
- 投資信託について
- 以下のファンド・取引を除く投資信託で、ウェルカム・セレクションをご利用いただけます。
- 購入時手数料が無料のファンド
- 購入時手数料が0円となる取引(購入時手数料が後払いのファンドは対象)
- 手数料・消費税を含めた申込金額により換算します。各投資信託の最低ご購入単位にご注意ください。
- 購入時等にかかる各種手数料について、くわしくは各商品の目論見書等でご確認ください。
インターネットなら便利にお取引!
-
インターネットバンキングのメリット
- はじめやすい20万円から購入可能
- 窓口での取引に比べ、
購入手数料が10%OFFでおトク
お手続きの方法
- 投資信託の口座開設
- 投資信託のお取引方法(すでに口座をお持ちの方)
- NISAについてくわしくはこちら(NISA口座を開設するには、投資信託口座が必要です。)
- インターネットバンキングのメリットについてくわしくはこちら
NISA初回取引特典

投資信託と円定期(3ヵ月物/自動継続)を同時にお取引いただき、以下の条件を満たす場合、円定期の金利を基本プラン・新規プラン共に1%上乗せします。
- 当行でNISA口座開設後、税務署によるNISA口座開設の審査が完了(*)されたお客さま(お申込から2~3週間後)
- 税務署によるNISA口座開設の審査完了後、NISA口座での初回取引に該当するお客さま
- NISAの税務署審査完了は、ご登録のメールアドレスへのEメール通知等でご確認いただけます。
- NISA口座開設のお申し込みと同時に投資信託を購入する場合、NISA初回取引特典は利用できません。
ウェルカム・セレクション ご活用事例
たとえば、NISA 初回取引特典で円定期に以下の金額をお預け入れの場合、3 ヵ月(90 日)で得られる最大利息は次の通りとなります。
新規プラン+NISA初回取引特典(10万円お預け入れの場合)
10万円×4.0%×90日÷365日=986円(税引前利息)
986円-税金200円=786円(税引後利息)
10万円×4.0%×90日÷365日=986円(税引前利息)
986円-税金200円=786円(税引後利息)
基本プラン+NISA初回取引特典(10万円お預け入れの場合)
10万円×2.0%×90日÷365日=493円(税引前利息)
493円-税金99円=394円(税引後利息)
10万円×2.0%×90日÷365日=493円(税引前利息)
493円-税金99円=394円(税引後利息)
- 利息に対する税金は、復興特別所得税が付加されることにより、2013年1月1日から2037年12月31日までの25年間、20.315%の源泉分離課税(国税15.315%、地方税5%)となります。税引後の金利や利息額は20.315%の税率で計算しています。
なお、税引後の金利は目安であり、小数点第4位以下を切り捨てて表記しています。 - 2023年5月12日現在の店頭表示金利は年0.002%(税引後 年0.0015%)です(スーパー定期3ヵ月物に10万円お預け入れの場合)。税引後の金利は20.315%の税率で計算しています。
- 金利環境の変化等により、適用金利・条件等を変更させていただく場合があります。
- 最新の店頭表示金利、円定期について、くわしくは窓口またはホームページの説明書をご覧ください。
商品概要(インターネットバンキング限定 円定期+投資信託)
ご利用いただける方 | 三菱UFJダイレクトをご利用の個人のお客さま
|
---|---|
購入金額 | <新規プラン・基本プラン>:投資信託と円定期の合計金額20万円相当額から
|
投資信託について | 対象商品:以下のファンド・取引を除く投資信託
|
円定期について | 対象商品:スーパー定期(1,000万円以上の場合は「大口定期」となります。)
預入金額:投資信託の購入金額以下
預入期間:3ヵ月(自動継続)
満期日までに継続を停止するお申し出がない場合は、満期日に当初預入時と同じお預入期間で自動的に継続します。 適用金利:
当初3ヵ月に限り優遇金利を適用
|


ご来店の際は事前にご予約いただくと、スムーズにご相談いただけます。
以下「店舗検索・ご来店予約」より、ご希望の店舗にてご予約ください。
以下「店舗検索・ご来店予約」より、ご希望の店舗にてご予約ください。
投資信託をお申し込みの際は、次の点にご注意ください。
- 投資信託は預金ではなく、その基準価額は、組入れ有価証券(株式・債券等)の値動きにより変動しますので、お受取金額が投資元本を下回る場合があります。
- 組入れ有価証券等は、株式指標・金利等を原因とした値動きにより変動します。
- 投資信託の購入時手数料や運用管理費用(信託報酬・管理報酬等)・信託財産留保額等の手数料等はファンド・購入金額等により異なるため、具体的な金額・計算方法を記載することができません。
- お申込前に必ず最新の契約締結前交付書面(目論見書および目論見書補完書面)等を十分にご確認ください。
三菱UFJダイレクトでのお取扱留意事項
- 三菱UFJダイレクトのご利用には、あらかじめ「三菱UFJダイレクト」のログインパスワード登録および円定期・投資信託口座のサービス指定口座へのご登録が必要となります。
- 三菱UFJダイレクトで投資信託の購入をされる場合、あらかじめご希望のファンドの最新の目論見書と目論見書補完書面をお受け取りいただき、内容をご理解ください。なお、インターネットバンキングでの購入には目論見書の電子交付(インターネットバンキングの画面上のPDFを閲覧する方法)が必要です。
- 投資信託のお取引では、お届けの住所にお取引明細表等をご郵送します。(Eco通知(インターネット通知)をお申し込みの場合、インターネットバンキングに掲載いたします。)
お届けの住所にご変更があったり、当行からのお知らせ(通知物)のお受け取りを希望しない等のお届けをいただいている場合は、お取引ができないことがあります。 - 取り扱いファンド・金額・時間等に一部制限があります。また、ファンドによっては取り扱いを中止する場合やお取引限度額を別途制限する場合があります。
- 三菱UFJダイレクトでは、金融商品仲介取扱商品はお取り扱いしておりません。
- 投資信託でのお取引では投資に関するご意向やご経験などをお伺いさせていただきます。内容によりお取引をお断りする場合があります。
- 未成年の方、海外在住の方はお取引いただけません。
- ご本人さまのお取引に限ります(ご家族・代理人によるお取引はできません)。
- システムメンテナンス等によりご利用いただけない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
「NISA」制度をご利用の際は、次の点にご注意ください。
- 当行でNISA口座を開設するには、投資信託口座が必要です。
- NISA制度では、すべての金融機関を通じて1人につき1口座しか開設することはできません(金融機関の変更を行った場合を除く)。
- NISA口座は、店頭でお申し込みの場合、原則として、お申込日当日(お申し込みが休日の場合または当行所定の時刻までに受付手続が完了しなかった場合は翌営業日)、三菱UFJダイレクト(インターネットバンキング)の場合、最短でお申込日当日に開設します(*)。NISA口座では、開設と同じ日またはそれ以降に投資信託を購入することが可能です。口座開設後に行う税務署審査の結果、二重口座であったことが判明した場合、NISA口座で購入した投資信託は当初から課税口座で購入したものとして取り扱います。当該投資信託から生じる配当所得および譲渡所得等については、遡及して課税されます。
- 当行または他金融機関で、2018年以降のNISA口座の開設をお申し込み(2017年以前のNISAが継続した場合を含みます)されたことがある場合、当該口座は、税務署の審査が承認となり、当行所定の手続きが完了した後に開設されます(通常、お申し込みから2~3週間程度で手続きは完了します)。
- NISA口座は、開設後、税務署の審査が完了するまで金融機関の変更および廃止はできません。
- NISA口座での損失は税制上ないものとされます。
- NISA制度では、年間の非課税投資枠(つみたて投資枠は年間120万円、成長投資枠は年間240万円)と非課税保有限度額(総枠)(つみたて投資枠・成長投資枠あわせて1,800万円、うち成長投資枠1,200万円)の範囲内で購入した上場株式等の商品から生じる配当所得および譲渡所得等が非課税となります。
- 上場株式等の配当等はNISA口座を開設する金融機関等経由で交付されないものは非課税となりません。
- 基準経過日において、NISA口座を開設しているお客さまの氏名・住所を、所定の方法で確認します。
- NISA取引は「受渡日」が属する年の非課税投資枠を利用します。なお、購入における「受渡日」は「約定日の翌営業日」です。「購入日」が「月末日」等で、「投信つみたて」の12月購入分の「受渡日」が翌年となる場合は、翌年の非課税投資枠を利用します。
- 当行のNISA(つみたて投資枠・成長投資枠)では、株式投資信託のみを取り扱いしております。
- つみたて投資枠での購入は、つみたて契約(投資信託継続購入プラン)に基づく、定期かつ継続的な方法により行うことができます。
- つみたて投資枠の対象商品は、長期のつみたて・分散投資に適した一定の投資信託に限られます。
- つみたて投資枠・成長投資枠に係るつみたて契約(投資信託継続購入プラン)による購入、成長投資枠で購入した投資信託の信託報酬等の概算値を、原則として年1回通知します。
- 成長投資枠の対象商品は、NISA制度の目的(安定的な資産形成)に適した一定の投資信託に限られます。
株式会社 三菱UFJ銀行
登録金融機関 関東財務局長(登金)第5号
加入協会 日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会
(2023年5月15日現在)
インターネットなら便利にお取引!
-
インターネットバンキングのメリット
- はじめやすい20万円から購入可能
- 窓口での取引に比べ、
購入手数料が10%OFFでおトク
お手続きの方法
- 投資信託の口座開設
- 投資信託のお取引方法(すでに口座をお持ちの方)
- NISAについてくわしくはこちら(NISA口座を開設するには、投資信託口座が必要です。)
- インターネットバンキングのメリットについてくわしくはこちら
お問い合わせは「三菱UFJ銀行コールセンター」まで。