セカンドライフのための退職金運用

本ページの運用商品に関するご留意事項

セカンドライフ資金のふやし方・そなえ方、ご自身に合った運用を考えてみましょう。

理想のセカンドライフを送ろうとするなら、単に貯蓄と退職金を取り崩し続けるのでは何かと不安が残ります。
そこで、将来のことを考えて、今あるお金をふやすため、万一にそなえるため、資金の活用方法を考えてみましょう。

2組の夫婦の資金運用モデルケース

Case1 アクティブな毎日を送りたいから、運用も積極的。

ライフスタイル

旅行が趣味で、常にアクティブに動き回るのが好き。
友人との交流も活発で、
週1回程度は情報交換も兼ねた会食の機会がある。

資産運用の考え方

利回りの高い商品に関心がある。
多少のリスクがあっても、積極的に運用したい。

運用方法

円定期での運用は控え目に、資金の約3分の1を投資信託で運用。
残りを外貨預金と生命保険で運用。

Case1 グラフ

Case2 老後は夫婦ふたりでゆったり過ごしたい。

ライフスタイル

趣味は愛犬の散歩と地域のボランティア活動。
老後は不自由なく暮らせれば特に贅沢は必要ないという考え。

資産運用の考え方

利回りを追求するよりも安定的に運用したい。
なるべくリスクはとりたくない。

運用方法

約半分は円定期で運用。貯蓄型の生命保険での運用が4分の1。
残りを外貨預金と投資信託で運用。

Case2 グラフ

(2021年2月8日現在)

ページトップ