[ ここから本文です ]

コース・オプションの紹介

大切な資産を守り、育てていきたいあなたへ。MUFGファンドラップ
「MUFGファンドラップ」について、お気軽にお近くの店舗へご相談ください。
店頭窓口にご来店の際は、「ご来店予約」からご予約をお願いします。
  1. 本商品をお申し込みいただくためには、ご来店いただく必要があります。

2コース7スタイルの運用プラン

お客さまの運用のご希望をお伺いし、2コース7スタイルの中からお客さまご自身のニーズに合った運用プランをご提案いたします。

下方リスク抑制コース

特徴   投資環境に応じて資産配分を決定
国内株式・外国株式・国内債券・外国債券を投資対象とし、投資環境に応じて組入比率を調整します。国内外株式下落による損失を抑制しつつ、安定した収益の積み上げをめざします。
下方リスク抑制コースの考え方
下方リスク抑制コースの考え方
下方リスク抑制コースの考え方
  1. 外国債券はヘッジ付外国債券への投資を基本とします。相場局面等により一部ヘッジなし外国債券を組み入れることがあります。
  2. 上図は組入比率の変更をご理解いただくために、組入比率の変更をイメージとして示したものであるため、実際の値動きと異なる場合があります。また、将来実現することを保証するものではありません。
  3. 各投資環境における組入比率については実際の比率と異なり、投資環境等によっては株式の組み入れを行わない場合があります。

リスク分散コース

特徴   いろいろな資産へ投資して分散投資を実現
先進国の株式・債券だけでなく、新興国の株式・債券、社債、リートやコモディティ等への分散投資を行います。また、リスクを抑え、市場動向に左右されずに、安定的な収益獲得をめざすため、ヘッジファンドを投資対象に加えることもできます。
各運用スタイルごとのリスク・リターン
各運用スタイルごとのリスク・リターン
各運用スタイルごとのリスク・リターン
  1. 上図はリスク・リターンをイメージとして示したものであり、実際の値動きと異なる場合があります。また、将来実現することを保証するものではありません。

「ヘッジファンド」とは
市場の下落局面でも収益の獲得を期待できるファンドです。一方、さまざまな運用手法を駆使するために信託報酬は高く設定されています。また、市場上昇時にパフォーマンスが連動せずリターンが抑制される可能性があります。
  1. ヘッジファンドの組入有無はお客さまのご意向による選択が可能です。

「MUFGファンドラップ」について、お気軽にお近くの店舗へご相談ください。
店頭窓口にご来店の際は、「ご来店予約」からご予約をお願いします。
  1. 本商品をお申し込みいただくためには、ご来店いただく必要があります。

豊富なオプション・特約

より細かなご要望をかなえるために、ご希望に応じて運用プランに付加いただけます。
オプション
利益を逃したくない、損失の拡大を防げるようにしたいという方には
自動で利益・損失確定できる機能 [プロフィットロック・ロスカット]
運用を継続しつつ、定期的に資金を使いたいという方には
四半期ごとに払戻金を受け取れる機能 [定時定額払戻]
相場が大きく変動している場合に、運用を控えたいという方には
運用を一旦停止して待機できる機能 [運用資金待機コース]
特約
運用する資産をご家族にのこしたいという方には
相続にも備えられる機能 [資産継承特約]

プロフィットロック・ロスカット

オプション
あらかじめ設定した水準で、利益確定や損失確定が自動的に行われるように設定することができます。
プロフィットロック(利益確定機能)
運用資産の時価が増大し、時価評価額がプロフィットロックポイントに達した場合に、組み入れている投資信託を換金し、運用資金待機コースへと変更します。
ロスカット(損失確定機能)
運用資産の時価が減少し、時価評価額がロスカットポイントに達した場合に、組み入れている投資信託を換金し、運用資金待機コースへと変更します。

プロフィットロック・ロスカットの設定について
  • プロフィットロックでは契約金額の120%以上1%単位、ロスカットでは契約金額の90%以下1%単位でご設定いただけます。
  • 組入投資信託の売却は、プロフィットロック・ロスカットポイントに達した翌営業日以降に行います。そのため、売却を行う際の市場動向により、換金後の金額が設定した水準と一致しない場合があります。
  • プロフィットロック・ロスカットポイント到達時には、三菱UFJ信託銀行より別途送付する各種運用報告書にて通知いたします。

定時定額払戻

オプション
お客さまの三菱UFJ信託銀行の指定預金口座に、年に4回(1・4・7・10月の20日〈銀行休業日の場合は翌営業日〉)、あらかじめご指定の払戻金を入金いたします。
定時定額払戻のイメージ
  1. 指定預金口座は、三菱UFJ銀行ではなく三菱UFJ信託銀行の普通預金口座となります。
  2. 契約金額が1,000万円未満の場合は設定いただけません。
  3. 上記機能のご利用には条件がございます。
くわしくはこちらをご確認ください。

運用資金待機コース

オプション
投資一任契約という枠組を変えずに一時的に資産を売却、現金化することで相場変動に備えることができます。
本コースへの変更は、次の2つの場合に行います。

1.お客さまからお申し込みがあったとき

2.プロフィットロック・ロスカットの設定ポイントに達したとき

イメージ図
  1. お客さまのご意向により運用資金待機コースへ変更する場合、変更手続きが必要です。
  2. 運用資金待機コースから他の運用コースに変更する場合には、変更手続きが必要です。
くわしくはこちらをご確認ください。

資産承継特約

特約
MUFGファンドラップでの運用資金を大切な家族のためにのこせます。
  1. 万一の時の運用資金のお受取人をあらかじめ指定できます。
  2. 相続開始時、ご家族が簡単なお手続きで資金を受け取ることができます。
くわしくはこちら及び窓口にてご確認ください。
さらに、長期にわたる安定した投資を応援するしくみも。

購入時手数料無料

運用開始時・資産配分変更時組入投資信託の購入時手数料がかかりません。

長期保有割引制度

当初運用開始日から2年を経過した場合、報酬率を割引いたします。
お客さまにご負担いただく費用についてはこちらをご確認ください。
  1. 当初運用開始日から2年(運用資金待機コース選択期間を含む)を経過した場合、経過した日の属する計算期間の翌計算期間以降の報酬率(投資顧問料率・残高手数料率)は70%を適用いたします。ただし、成功報酬型をご選択の場合、固定料率部分には割引が適用されますが、実績連動部分(成功報酬)には割引が適用されません。
「MUFGファンドラップ」について、お気軽にお近くの店舗へご相談ください。
店頭窓口にご来店の際は、「ご来店予約」からご予約をお願いします。
  1. 本商品をお申し込みいただくためには、ご来店いただく必要があります。

商品に関するお問い合わせはこちら

0120-860-777(無料)

自動ガイダンスが流れた後に3→6を押してください。

利用時間・投資信託以外に関する照会はこちらから確認ください。

MUFGファンドラップをお申し込みの際は、次の点にご注意ください。

  • 「MUFGファンドラップ」(以下、「ファンドラップ」といいます)は、国内および外国の株式や債券等に投資する投資信託を投資対象としていますので、お受取金額が投資元本を下回ることがあります。
    これらの運用成果は全てお客さまに帰属します。投資対象とする投資信託の基準価額の変動要因には、価格変動リスク・信用リスク・流動性リスク・カントリーリスクがあり、外貨建資産に投資する場合は為替リスク等もあります。
  • ファンドラップでは、投資一任契約に基づく運用を行います。預金とは異なり元本および利回りの保証はありませんので、運用成果はすべてお客さまに帰属します。また、預金保険制度ならびに投資者保護基金の対象ではありません。ただし、別途開設するファンドラップ預り金管理口座は預金保険制度の対象となります。
  • お客さまにご負担いただく報酬(費用)には、①投資一任運用にかかる報酬と、②投資対象にかかる費用があります。報酬(費用)の合計はこれらを足し合わせた金額となります。

    • 投資一任運用にかかる報酬について/報酬タイプは、固定報酬型と成功報酬型からご選択いただけます。なお、ご選択いただく運用コースにより報酬料率が異なります。
      <固定報酬型>
      〔リスク分散コース〕投資顧問料最大0.32725%(年率・税込)と残高手数料最大0.98175%(年率・税込)〔下方リスク抑制コース〕投資顧問料最大0.14300%(年率・税込)と残高手数料最大0.42900%(年率・税込)
      <成功報酬型>
      〔リスク分散コース〕投資顧問料最大0.14025%(年率・税込)と残高手数料最大0.98175%(年率・税込)〔下方リスク抑制コース〕投資顧問料最大0.05500%(年率・税込)と残高手数料最大0.42900%(年率・税込)
      成功報酬型は投資顧問料と残高手数料に加え、超過収益に対して11%(年率・税込)を乗じた額の成功報酬がかかります。超過収益が発生しない年は、成功報酬はいただきません。
    • 投資対象にかかる費用について/投資信託ごとに運用管理費用(信託報酬)および信託事務の諸費用(監査費用を含みます)等、間接的にご負担いただく費用があり、日々の基準価額に反映されています(運用管理費用〈信託報酬〉は、各投資信託の信託財産の純資産総額に対して、最大2.20%〈年率・税込〉)。
  • 投資信託によっては、換金する際に信託財産留保額をご負担いただく場合があります(換金時の基準価額に対して、最大0.50%)。
  • これらの費用等の合計額および上限額は、資産配分比率・運用状況・運用実績等により異なるため、具体的な金額・計算方法を記載できません。
  • ファンドラップでお預かりしている三菱UFJ信託銀行の関係法人等(親法人等・子法人等)の投資信託のうち、三菱UFJ信託銀行が当該投資信託へ助言を行うものについては、投資信託の信託報酬の中から助言料をお支払いいただいておりますので、新たな助言料のお支払いはありません。また、投資顧問料と別に助言料をいただくこともありません。
  • 運用開始日から2年(運用資金待機コース選択期間を含みます)を経過した日の属する計算期間の翌計算期間以降は、三菱UFJ信託銀行所定の報酬率(投資顧問料率・残高手数料率)の70%の料率を適用する長期保有割引制度があります。ただし、成功報酬型をご選択の場合、固定料率部分には割引が適用されますが、実績連動部分(成功報酬)には割引が適用されません。
  • 運用資金待機コースの選択期間中は、投資顧問料および残高手数料は発生しません(成功報酬型をご選択の場合、成功報酬は発生します)。なお、運用資金待機コースを選択中においても、運用管理費用(信託報酬)および信託財産留保額等の費用がかかることがあります。
  • 報酬(費用)について、くわしくは三菱UFJ銀行からお渡しするパンフレット・「『MUFGファンドラップ』のお申し込みにあたって」(契約締結前交付書面)・運用計画書等でご確認ください。
  • ファンドラップは三菱UFJ信託銀行が提供する投資一任運用サービスです。
  • ファンドラップのお取引の有無が、現在または将来の融資その他の取引に不利な影響を与えることはありません。
  • ファンドラップの契約の際には、パンフレットならびに三菱UFJ銀行より交付する「『MUFGファンドラップ』のお申し込みにあたって」(契約締結前交付書面)等で内容を十分にご確認ください。
  • ファンドラップには、クーリング・オフ制度は適用されません。
  • 投資信託の譲渡による利益については、適用される税率にしたがって課税されます。また、投資信託の譲渡による利益は、投資信託の譲渡価額と取得価額との差分により計算されます。ファンドラップでは投資一任契約に基づき三菱UFJ信託銀行の裁量により投資信託の取得および譲渡を行いますので、取得価額が変動します。これにともない、譲渡による利益も変動します。譲渡益が発生した場合には、原則としてお客さまの「ファンドラップ預り金管理口座」から源泉徴収します(特定口座〈源泉徴収あり〉をご選択の場合)。
  • ファンドラップでは、特定口座(源泉徴収あり・源泉徴収なしともに)のお取り扱いが可能です。ただし「資産運用口座」等で、すでに三菱UFJ信託銀行で特定口座をご利用のお客さまは、ファンドラップで重複して特定口座をお申し込みいただけません。特定口座をご利用の場合は、特定口座内で損益通算を行います。
  • ファンドラップの契約にあたっては、三菱UFJ信託銀行所定の手続き(普通預金口座開設等)が必要です。
  • 本商品は三菱UFJ信託銀行の商品であり、三菱UFJ銀行は三菱UFJ信託銀行の信託代理店として取り扱っています。※一部お取り扱いしていない店舗があります。
  • 本商品につき三菱UFJ銀行は信託代理店として媒介(商品のご提案と申込書類の受領・取次)をいたしますが、契約に際しては、お客さまと三菱UFJ信託銀行が契約当事者となります。
  • 本商品につき三菱UFJ銀行から三菱UFJ信託銀行に信託代理店業務に必要な情報提供を行います。
  • 本資料は金融商品取引法に基づく開示資料ではなく、三菱UFJ銀行が作成した資料です。
  • 本資料の内容は作成時点のものであり、将来予告なしに変更されることがあります。
  • 「『MUFGファンドラップ』のお申し込みにあたって」(契約締結前交付書面)等は、三菱UFJ銀行の本・支店等の窓口にてご用意しています。

【契約・運用】
三菱UFJ信託銀行 株式会社
登録金融機関 関東財務局長(登金)第33号
加入協会 日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会

【三菱UFJ信託銀行株式会社 信託代理店】
株式会社 三菱UFJ銀行
登録金融機関 関東財務局長(登金)第5号
加入協会 日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会

(2023年4月3日現在)

お問い合わせは「三菱UFJ銀行コールセンター」まで。

電話番号、利用時間、サービスメニュー等についてはこちらからご確認ください。