スマートフォンアプリ「三菱UFJ銀行」「かんたん手続アプリ」
なくしたキャッシュカード・通帳の利用停止・再発行・利用再開
「三菱UFJ銀行」アプリ、または「かんたん手続アプリ」は24時間365日(*1)、キャッシュカード・通帳の即時利用停止ができます。お急ぎの方は今すぐアプリをダウンロード!
続けて再発行のお手続きや、後からなくしたキャッシュカード・通帳の再発行または見つかった場合の利用再開のお手続きができます(*2)。
続けて再発行のお手続きや、後からなくしたキャッシュカード・通帳の再発行または見つかった場合の利用再開のお手続きができます(*2)。
ダウンロードはこちらから(無料)
- 毎月第2土曜日21:00〜翌朝7:00を除く
- お取引の状況によってアプリでお手続きできない場合があります。
お手続きの流れ
利用停止
STEP.1
アプリをダウンロード
お持ちのスマートフォンで、
「かんたん手続アプリ」をダウンロードしてください。
「かんたん手続アプリ」をダウンロードしてください。
STEP.2
メニュー選択
メニューより「なくした(紛失・盗難等)」を選択してください。
STEP.3
キャッシュカード認証
店番・口座番号はキャッシュカード、通帳、三菱UFJダイレクトの契約内容照会等で確認のうえ、ご入力ください。
その後、利用停止したいキャッシュカードまたは通帳を選択してください。
その後、利用停止したいキャッシュカードまたは通帳を選択してください。
- 定期預金のお手続きをされる場合も、普通預金の店番・口座番号・キャッシュカード暗証番号をご入力ください。
- 暗証番号がロックされた場合、運転免許証またはマイナンバーカードによるご本人確認が可能です。暗証番号のロック解除は別途お手続きが必要です。くわしくはこちらをご覧ください。
STEP.1
アプリをダウンロード
お持ちのスマートフォンで、
「三菱UFJ銀行」アプリをダウンロードしてください。
「三菱UFJ銀行」アプリをダウンロードしてください。
STEP.2
メニュー選択
「マイページ」-「カード・通帳・印鑑」ー「キャッシュカード」-「紛失・盗難によるカードの利用停止・再発行」
または「通帳」-「紛失・盗難による通帳の利用停止・再発行」を選択してください。
または「通帳」-「紛失・盗難による通帳の利用停止・再発行」を選択してください。
STEP.3
利用停止する口座の取引店や利用停止対象を選択
画面に表示される取引店からお手続きしたい口座の取引店を選択してください。
その後、利用停止したいキャッシュカードまたは通帳を選択してください。
その後、利用停止したいキャッシュカードまたは通帳を選択してください。
再発行
STEP.1
メニュー選択
メニューより「なくした(紛失・盗難等)」を選択してください。
STEP.2
キャッシュカード認証
店番・口座番号はキャッシュカード、通帳、三菱UFJダイレクトの契約内容照会等で確認のうえ、ご入力ください。
- 定期預金のお手続きをされる場合も、普通預金の店番・口座番号・キャッシュカード暗証番号をご入力ください。
- 暗証番号がロックされた場合、運転免許証またはマイナンバーカードによるご本人確認が可能です。暗証番号をお忘れの場合や、通帳の再発行手続きをされた場合は、別途暗証番号再登録のお手続きが必要です。くわしくはこちらをご覧ください。
STEP.3
申込内容の入力
申込内容を入力し、キャッシュカード・通帳を再発行する場合は引落口座を選択します。
Eco通帳に切り替える場合は、「紙の通帳をやめる(Eco通帳へ切り替え)」を選択してください。
Eco通帳に切り替える場合は、「紙の通帳をやめる(Eco通帳へ切り替え)」を選択してください。
- 取引状況によって入力内容が異なります。くわしくはこちらをご覧ください。
STEP.4
申込内容の確認
画面の案内に沿って入力し、お申込内容を確認してください。
キャッシュカードの再発行をする場合は、続けて、追加の本人確認をおこなってください。
キャッシュカードの再発行をする場合は、続けて、追加の本人確認をおこなってください。
- お申込後のキャンセルはできません。
キャッシュカードの再発行をする場合
STEP.5
手続完了
キャッシュカード・通帳をお届出の住所へ1週間〜10日程度で転送不要扱いの簡易書留で郵送します。
Eco通帳は手続完了後、三菱UFJダイレクトにログインすることですぐに(*)ご利用できます。
Eco通帳は手続完了後、三菱UFJダイレクトにログインすることですぐに(*)ご利用できます。
- 平日19:00~翌営業日8:00、土日祝日の申込を除く
STEP.1
メニュー選択
「マイページ」-「カード・通帳・印鑑」ー「キャッシュカード」-「紛失・盗難によるカードの利用停止・再発行」
または「通帳」-「紛失・盗難による通帳の利用停止・再発行」を選択してください。
または「通帳」-「紛失・盗難による通帳の利用停止・再発行」を選択してください。
STEP.2
再発行する口座の取引店を選択
画面に表示される取引店からお手続きしたい口座の取引店を選択してください。
STEP.3
申込内容の入力
申込内容を入力し、キャッシュカード・通帳を再発行する場合は引落口座を選択します。
Eco通帳に切り替える場合は、「紙の通帳をやめる(Eco通帳へ切り替え)」を選択してください。
Eco通帳に切り替える場合は、「紙の通帳をやめる(Eco通帳へ切り替え)」を選択してください。
- 取引状況によって入力内容が異なります。くわしくはこちらをご覧ください。
STEP.4
申込内容の確認
画面の案内に沿って入力し、お申込内容を確認してください。
キャッシュカードの再発行をする場合は、続けて、追加の本人確認をおこなってください。
キャッシュカードの再発行をする場合は、続けて、追加の本人確認をおこなってください。
- お申込後のキャンセルはできません。
キャッシュカードの再発行をする場合
STEP.5
手続完了
キャッシュカード・通帳をお届出の住所へ1週間〜10日程度で転送不要扱いの簡易書留で郵送します。
Eco通帳は手続完了後、三菱UFJダイレクトにログインすることですぐに(*)ご利用できます。
Eco通帳は手続完了後、三菱UFJダイレクトにログインすることですぐに(*)ご利用できます。
- 平日19:00~翌営業日8:00、土日祝日の申込を除く
利用再開(見つかった場合)
STEP.1
メニュー選択
メニューより「見つかった(利用再開)」を選択してください。
自分で見つけた場合
警察で保管されていたものを受け取った場合
STEP.3
キャッシュカード認証
店番・口座番号はキャッシュカード、通帳、三菱UFJダイレクトの契約内容照会等で確認のうえ、ご入力ください。
- 定期預金のお手続きをされる場合も、普通預金の店番・口座番号・キャッシュカード暗証番号をご入力ください。
- 暗証番号がロックされた場合、運転免許証またはマイナンバーカードによるご本人確認が可能です。暗証番号のロック解除は別途お手続きが必要です。くわしくはこちらをご覧ください。
自分で見つけた場合
警察で保管されていたものを受け取った場合
STEP.5
本人確認方法の選択
- お使いのスマートフォンによって、運転免許証またはマイナンバーカードによるご本人確認が利用できない場合があります。
電話を選択した場合
運転免許証またはマイナンバーカードを選択した場合
STEP.8
手続完了
キャッシュカード・通帳がすぐにお使いいただけます。
- 一部の通帳は当行で申込内容を確認し、原則、翌営業日にお使いいただけます。
STEP.1
メニュー選択
「マイページ」-「カード・通帳・印鑑」ー「キャッシュカード」-「なくしたカードの発見・利用の再開」
「通帳」-「なくした通帳の発見・利用の再開」を選択してください。
「通帳」-「なくした通帳の発見・利用の再開」を選択してください。
自分で見つけた場合
警察で保管されていたものを受け取った場合
STEP.3
利用再開する口座の取引店を選択
画面に表示される取引店からお手続きしたい口座の取引店を選択してください。
自分で見つけた場合
警察で保管されていたものを受け取った場合
STEP.5
本人認証
ワンタイムパスワードの確認は自動的に行われます。
STEP.6
手続完了
キャッシュカード・通帳がすぐにお使いいただけます。
- 一部の通帳は当行で申込内容を確認し、原則、翌営業日にお使いいただけます。
本アプリの受付対象
本アプリの受付対象は以下の通りです。
| 対象物 | 個人・個人事業主のキャッシュカード・通帳 |
|---|---|
| 対象科目 | 普通預金・貯蓄預金・定期預金(自動つみたて定期預金を含む) |
| 対象手続 | なくしたキャッシュカード・通帳の利用停止、再発行、Eco通帳切替、キャッシュカード解約、利用再開 |
- 通帳喪失にともなう口座解約はできません。
- 個人事業主(屋号付口座)の方はEco通帳切替はできません。
| キャッシュカードの種類 | 利用停止 | 再発行 | 解約 | 利用再開 |
|---|---|---|---|---|
| クレジット機能付カード | × | × | × | × |
| 三菱UFJデビット一体型キャッシュカード | 〇(*1) | 〇(*1) | 〇(*1) | △(*2) |
| 当座キャッシュカード等 | × | × | × | × |
| 磁気の代理人カード(本人カードと同時受付は可能) | 〇 | × | 〇 | 〇 |
| 貯蓄預金代理人カード | 〇 | × | 〇 | 〇 |
| 2002年以前に発行された一部のキャッシュカード等 | 〇 | × | × | × |
| 提携マイカード | 〇 | × | × | 〇 |
| Eco通帳先キャッシュカード | 〇 | 〇 | × | 〇 |
| マイカード全般、カードローンカード等 | 〇 | 〇 | × | 〇 |
- お取引状況によってお手続きできない場合があります。
- ご自分で見つけてお手元にある場合
本アプリでは受付できず、再発行(手数料有料)またはカード解約のお手続きとなります(デビット機能解約済のカードは受付可)。
警察で受け取りお手元にある場合
本アプリで受付できません(デビット機能解約済のカードは受付可)。
- 三菱UFJデビット一体型キャッシュカードは取引状況によって再発行、解約ができない場合があります。
- 三菱UFJデビット一体型キャッシュカードはカードがお手元にあっても利用再開ができず、再発行またはカード解約が必要です(なおデビット機能を解約済みの場合は利用再開が可能です)。
- 三菱UFJデビット一体型キャッシュカードをお持ちの場合、利用再開(警察で保管されていたものを受け取った場合)は、かんたん手続アプリで受付対象外となる場合がございます。
- カード券面に企業名が記載されているキャッシュカードは受付ができない場合があります。
| 受付できない通帳・口座 |
|---|
|
| Eco通帳切替できないケース |
|
本アプリでのキャッシュカード・通帳の再発行手数料
再発行手数料は以下の通りです。
- キャッシュカード1枚:550円(消費税込)
- 通帳1冊:550円(消費税込)Eco通帳切替の場合、手数料無料(*)
- Eco通帳についてくわしくはこちら
- 複数科目が一つの通帳に記載されている通帳(総合口座通帳等)の場合、普通預金口座をEco通帳切替すると、同じ通帳に記載されている他の口座の手数料は無料となります。
動作確認済環境
動作確認環境についてはこちらから確認してください。
ご留意事項
(1)~(7)のいずれかに該当する場合、本アプリのキャッシュカード・通帳の再発行・解約はできません。お近くの窓口でお手続きください。
なお、本お手続きはご予約対象外です。順番にご案内いたしますので、お近くの店舗へお越しください。
なお、本お手続きはご予約対象外です。順番にご案内いたしますので、お近くの店舗へお越しください。
- 紛失したキャッシュカード・通帳の店番・口座番号がご不明な場合
- キャッシュカードの暗証番号がご不明であり、かつ、当行所定の本人確認書類と顔写真を用いた本人確認を行えない場合
- 印鑑も同時に紛失した場合(*)
- 印鑑もなくしている場合は、メニューの「印鑑-なくした(印鑑レス口座へ切替する)」からお手続きください。
カード・通帳も一緒にお手続きできます。
- 同時にキャッシュカードの暗証番号を変更する場合
- 日本国外に居住している場合
- 本アプリでの手続対象外のキャッシュカード・通帳に該当する場合
- 利用停止から1年以上経過している場合
上記以外にも、お取引の状況によりお手続きできない場合があります。
その他ご注意いただきたい事項については、下記の利用規定をご確認ください。
その他ご注意いただきたい事項については、下記の利用規定をご確認ください。
- キャッシュカード・通帳は、お届けのご住所へ転送不要扱いの簡易書留で郵送します。
キャッシュカードの再発行をする場合
- 「かんたん手続アプリ」ご利用の場合は、当行所定の本人確認書類と顔写真を用いた本人確認が必要になります。
- 「三菱UFJ銀行」アプリご利用の場合は、ワンタイムパスワード(アプリ)の利用登録を電話(自動音声)によるご本人さま確認で実施された場合お手続きできません。
- 一部のキャラクターカード(くまのプーさんデザイン等)は、一般カードでの再発行となる場合があります。
- 目的つみたて定期預金は、画面で選択したデザインと異なるデザインで再発行となる場合があります。
よくあるご質問
よくあるご質問を紹介します。
- Q.
- 印鑑を紛失した場合はどうすればいいですか?
- Q.
- キャッシュカードの暗証番号も同時に変更したい。
- Q.
- 運転免許証やマイナンバーカードがうまく読み取れない
- Q.
- 顔写真がうまく撮影できない
- Q.
- 口座残高が不足していて再発行の申込ができなかった。
キャッシュカード・通帳を紛失している場合に、再発行手数料の入金方法を知りたい。
- Q.
- 申込後の受付状況を知りたい。
- Q.
- アプリで申込後のキャンセルはできますか?
- 掲載の画面は全てイメージです。今後予告なく変更となる場合があります。
(2025年10月21日現在)