[ ここから本文です ]

キャッシュカードが受け取れなかった、届かない場合のお手続き

キャッシュカードはお届出住所宛てに「簡易書留(転送不要扱い)」で郵送します。
お受け取りいただけずに当行へ返送されたキャッシュカードは、セキュリティの観点から破棄させていただきますので、再発行のお手続きをお願いします。

お受け取りいただけなかった場合は以下のお手続きが必要となります。

スマート口座開設で申し込んだキャッシュカードが届かない場合

スマート口座開設で申し込んだキャッシュカードが届かない場合は、こちらをご確認ください。

郵送時に「ご不在」の場合(スマート口座開設を除く)

郵便局の保管期間内にキャッシュカードをお受け取りいただけなかった場合、当行へ返送されます。

返送1回目:お手続きは不要です。お届けの住所宛に再度郵送します。

返送2回目:再発行のお手続きをお願いします。

転居済み等の場合(スマート口座開設を除く)

郵便局へ「転居届」を提出しても、キャッシュカードは転居先へは転送されず当行へ返送されます。
お引越し等で住所が変わっている場合は、住所変更手続きを行ったうえで、キャッシュカードの再発行手続きをお願いします。
  1. 表札が掲出されていない、または見つけにくいため配送されないこともありますのでご注意ください。

上記以外の場合

キャッシュカード発行のお手続き完了後、約1週間を過ぎても届かない場合は、発送状況をお調べいたしますので、ご本人さまよりカード再発行受付デスクまでお問い合わせください。

カード再発行受付デスク

0120-511-177

自動ガイダンスが流れた後に2番を押してください。
1.磁気不良や破損によるキャッシュカードの再発行 2.ご不在により受け取れなかったキャッシュカードの再発行 3.ICキャッシュカードへのお切替
受付時間 9:00~17:00(土日祝日・銀行窓口休業日は除く)
  1. お電話は順番にお受けしています。お電話がつながらない場合はそのままお待ちいただくか、少し時間をおいてからおかけ直しください。

不在・転居済で受け取れなかったキャッシュカードの再発行

STEP.1
再発行手続き

かんたん手続アプリでのお手続き

個人のお客さまは、かんたん手続アプリで手続きができる場合があります。
  1. お手続きの方法についてくわしくはこちら

三菱UFJデビット一体型キャッシュカードを再発行する場合
再発行のお手続きと同時にお手元のデビットカード・デビット機能はご利用いただけなくなりますので、ご注意ください。
定期的なお支払いに利用している場合は、新しいカード番号で再度登録が必要となります。

お電話でお手続き

「ご不在」による再発行(個人のお客さま)は、お電話でお手続きできる場合があります。
  1. お手続きの方法や条件についてくわしくはこちら

窓口でのお手続き

上記の方法で再発行ができない個人のお客さまおよび法人のお客さまは、窓口で再発行手続をしてください。
  • お近くの支店窓口でお手続きいただけます。
  • ご本人さまがご来店ください。
<お持ちいただくもの>
  • 通帳(*)
  • お届出印
  • 本人確認資料
  • Eco通帳(インターネット通帳)、無通帳口座(照合表口、
    旧UFJ銀行オールワンe等)の場合、通帳は不要です。
  1. ご契約内容によってはお届出印・本人確認資料がなくてもお手続きいただける場合がございます。
    くわしくはお近くの支店窓口にお問い合わせください。
ご住所・最寄り駅からお近くの店舗を検索できます。


STEP.2
再発行のお手続き完了後、1週間から10日程度でお届けのご住所へ簡易書留(転送不要扱い)にてお送りします。