キャッシュカードのご利用限度額
- ATMでのキャッシュカード取引には、1日あたりのご利用限度額が設定されております。
- キャッシュカードの種類により、「当行が当初設定したご利用限度額」と「お客さまが個別に設定できるご利用限度額の上限」が異なります。
- 法人のお客さまは、キャッシュカード(法人用)のご案内をご覧ください。
1日あたりのご利用限度額について
<磁気ストライプによるお取引の設定上限額>
お引き出し | 振込・振替 |
---|---|
50万円 | 100万円 |
<ICチップによるお取引の設定上限額>
お引き出し | 振込・振替 |
---|---|
50万円 | 100万円 |
ご利用限度額の個別設定について
キャッシュカードの1日あたりのご利用限度額は、お客さまのご希望する限度額に変更(個別設定)することができます。
<磁気ストライプによるお取引の設定上限額>
お引き出し | 振込・振替 |
---|---|
200万円 | 200万円 |
<ICチップによるお取引の設定上限額>
お引き出し | 振込・振替 |
---|---|
200万円 | 200万円 |
ご利用限度額に関するご留意点
- ご利用限度額には当行ATMのほか、提携先金融機関ATM、コンビニATM、企業内CD、代理人カードでのお取引もご利用金額に含まれます。
- ATMの利用手数料・振込手数料はご利用金額に含まれません。
お取引のご利用限度額に含まれるもの | |
---|---|
お引き出し | デビットカード(J-Debit)機能によるお支払い |
マイカード等カードローンによるお借り入れ(ご出金) | |
お振り込み・お振り替え | 普通預金等の流動性預金から流動性預金へのお振り替え |
税金・各種料金の払い込み |
- 平日の15時以降および土・日・祝日に受付した翌平日窓口営業日扱いの「お振り込み」は、受付日のご利用金額に含まれます。
- 提携先金融機関等のATMをご利用される場合
- 提携先金融機関等をご利用の場合、キャッシュカードの1日あたりのご利用限度額は、「お引き出し」・「お振り込み」あわせて最大200万円です。
(ご利用限度額を個別に設定している場合でも、200万円までしかご利用いただけません)。 - 一部の金融機関のICキャッシュカード対応ATMでは、ICチップによるお取引ができない場合があります。この場合は、磁気ストライプによる限度額が適用されます。
- スーパーICカード<コンビタイプ>・ICキャッシュカード<コンビタイプ>のカード全体の1日あたりのご利用限度額の上限は、「ICチップ」「磁気ストライプ」の各限度額のうち、最も大きい金額となります。
各限度額の合計額とはなりませんのでご留意ください。 - キャッシュカードの偽造・盗難、振り込め詐欺等の被害拡大防止のため、ご利用状況に応じた限度額の引き下げをお勧めします。
ご利用限度額の変更手続
「かんたん手続アプリ」で24時間365日(*)、来店不要でキャッシュカードのご利用限度額を変更できます。
- 毎月第2土曜日21:00〜翌朝7:00を除く
Q&A
(2023年5月14日現在)