[ ここから本文です ]

スマートフォンアプリ「三菱UFJ銀行」「かんたん手続アプリ」
利用できなくなったデビットカードの再発行

スマートフォンアプリ 「三菱UFJ銀行」「かんたん手続アプリ」では、磁気不良、ICチップ不良、汚損、破損等により利用できなくなったデビットカードの再発行のお申し込みが24時間365日(*)できます。再発行手数料は無料です。
  • 毎月第2土曜日21:00〜翌朝7:00を除く
かんたん手続アプリ
ダウンロードはこちらから(無料
QRコード

事前にご用意いただくもの

  • 「三菱UFJデビット一体型キャッシュカード」もしくは「キャッシュカード(*)
  • お手元のカードが三菱UFJデビット(単体型)の場合

お手続きの流れ

STEP.1
アプリをダウンロード・メニュー選択
お持ちのスマートフォンで「かんたん手続アプリ」をダウンロードし、メニューからデビットカードの「使えない(磁気不良等)」を選択してください。
アプリをダウンロード・メニュー選択

STEP.2
口座情報の入力
デビットカードの引き落とし口座情報(店番・口座番号・お名前・キャッシュカード暗証番号)をご入力ください。
  1. デビットカードの暗証番号ではありません。
  2. 暗証番号がロックされた場合、運転免許証またはマイナンバーカードによるご本人確認が可能です。暗証番号をお忘れの場合は、別途再登録のお手続きが必要です。くわしくはこちらをご覧ください。
口座情報の入力

STEP.3
送付先住所の確認
カードの送付先住所(お届出住所)が正しいかご確認ください。
カードはお届出住所以外には送付できませんので、住所変更がある場合は住所変更手続きを行ったうえでお申し込みください。
送付先住所の確認

STEP.4
申込内容の確認
お申し込みの内容を確認してください。
申込内容の確認

STEP.5
本人確認書類の選択
運転免許証またはマイナンバーカード
  1. お使いのスマートフォンによって、ご本人確認が利用できない場合があります。

STEP.6
ご本人確認書類を選択し、NFCで読み取り
運転免許証
マイナンバーカード

スマートフォンを、運転免許証またはマイナンバーカードへ5秒以上密着させて読み取る
STEP.7
顔とまばたきの撮影
チェックマーク
スマートフォンを顔の高さに持ち上げて正面から撮影してください。
チェックマーク
窓の近くなど、光が強くあたる場所ではオートシャッターがおりづらい場合があります。
チェックマーク
マスクや帽子、サングラスなどは外してください。

STEP.8
手続き完了
カードは受付完了から1週間~10日程度で転送不要扱いの簡易書留でお届けします。
手続き完了
STEP.1
アプリをダウンロード・メニュー選択
お持ちのスマートフォンで「三菱UFJ銀行」アプリをダウンロードし、【マイページ】 - 【カード・通帳・印鑑】 - 【デビットカード】 - 【利用できないカードの再発行(磁気不良等)】を選択してください。
アプリをダウンロード・メニュー選択

STEP.2
口座情報の選択
デビットカードの引き落とし口座情報を選択してください。
口座情報の入力

STEP.3
送付先住所の確認
カードの送付先住所(お届出住所)が正しいかご確認ください。
カードはお届出住所以外には送付できませんので、住所変更がある場合は住所変更手続きを行ったうえでお申し込みください。
送付先住所の確認

STEP.4
申込内容の確認
お申し込みの内容を確認してください。
申込内容の確認

STEP.5
本人認証

ワンタイムパスワードの確認は自動的に行われます。
ワンタイムパスワードは自動で入力

STEP.6
手続き完了
カードは受付完了から1週間~10日程度で転送不要扱いの簡易書留でお届けします。
手続き完了

ご留意事項

  • 以下のいずれかに該当する場合、本アプリでお手続きできません。
  1. キャッシュカードがお手元にご準備できない場合
  2. 日本国外に居住している場合
  3. キャッシュカードの暗証番号がご不明であり、かつ、当行所定の本人確認書類と顔写真を用いた本人確認を行えない場合
  • デビットカード発行のお手続き中の場合
  • 三菱UFJ-VISAビジネスデビットの場合
  • 旧銀行名(三菱・東京・三和・東海)で発行されたキャッシュカードは一部受付できない場合があります。
上記以外にも、お取引の状況によりお手続きできない場合があります。
  • カード再発行にともないデビットカード番号が変更となります。
    再発行のお手続きと同時にお手元のデビットカード・デビット機能はご利用いただけなくなりますので、ご注意ください。
    定期的なお支払いに利用している場合は、新しいカード番号で再度登録が必要となります。
  • 三菱UFJデビット一体型キャッシュカードの再発行手続き後もお手元のキャッシュカード機能はご利用いただけますが、使用期限がございます。
  • 残高不足等、再発行してもご利用いただけない場合があります。
  • デビットカードの有効期限が間近の場合、有効期限を更新したカード(更新カード)が別途送られることがあります。更新カードはご利用いただけませんので、今回お申し込みのカードをご利用ください。
  • キャッシュカードと三菱UFJデビット(単体型)をそれぞれお持ちでも、有効期限間近の場合、三菱UFJデビット一体型キャッシュカードに切り替わることがあります。発行されるカードは、お申し込み手続き途中に表示される「申込内容の確認」画面でご確認いただけます。
  • 本アプリを削除後、再度ダウンロードしても申込履歴は表示されません。
  • お客さまのご利用状況によっては、お手続き後カードの再発行ができない場合があります。
  • 「かんたん手続アプリ」をご利用の場合は、当行所定の本人確認書類と顔写真を用いた本人確認が必要になります。
  • 「三菱UFJ銀行」アプリをご利用の場合は、ワンタイムパスワード(アプリ)の利用登録を電話(自動音声)によるご本人さま確認で実施された場合お手続きできません。
  • その他にもご注意いただきたい事項がございます。下記の利用規定をご確認ください。

よくあるご質問

よくあるご質問を紹介します。
  1. 掲載の画面は全てイメージです。今後予告なく変更となる場合があります。
(2025年10月21日現在)