スマートフォンアプリ「かんたん手続アプリ」
なくしたキャッシュカード・通帳の利用停止・再発行・利用再開
かんたん手続アプリで再発行手数料がおトクに!
かんたん手続アプリは再発行手数料が550円(消費税込)/1枚
窓口・電話(1,100円)より、550円おトク!
「かんたん手続アプリ」は24時間365日(*1)、キャッシュカード・通帳の即時利用停止ができます。お急ぎの方は今すぐアプリをダウンロード!
続けて再発行のお手続きや、後からなくしたキャッシュカード・通帳の再発行または見つかった場合の利用再開(利用停止のみで終了していた場合) のお手続きができます(*2)。
- 毎月第2土曜日21:00〜翌朝7:00を除く
- お取引の状況によってアプリでお手続きできない場合があります。
お手続きの流れ
利用停止
STEP.1
お持ちのスマートフォンで、
「かんたん手続アプリ」をダウンロードしてください。

STEP.2
メニューより「なくした(紛失・盗難等)」を選択してください。
STEP.3
店番・口座番号はキャッシュカード、通帳、三菱UFJダイレクトの契約内容照会等で確認のうえ、ご入力ください。
その後、利用停止したいキャッシュカードまたは通帳を選択してください。
- 定期預金のお手続きをされる場合も、普通預金の店番・口座番号・キャッシュカード暗証番号をご入力ください。
- 暗証番号がロックされた場合、運転免許証またはマイナンバーカードによるご本人確認が可能です。暗証番号のロック解除は別途お手続きが必要です。くわしくはこちらをご覧ください。
STEP.4
再発行
STEP.1
メニューより「なくした(紛失・盗難等)」を選択してください。
STEP.2
店番・口座番号はキャッシュカード、通帳、三菱UFJダイレクトの契約内容照会等で確認のうえ、ご入力ください。
- 定期預金のお手続きをされる場合も、普通預金の店番・口座番号・キャッシュカード暗証番号をご入力ください。
- 暗証番号がロックされた場合、運転免許証またはマイナンバーカードによるご本人確認が可能です。暗証番号をお忘れの場合や、通帳の再発行手続きをされた場合は、別途暗証番号再登録のお手続きが必要です。くわしくはこちらをご覧ください。
STEP.3
申込内容を入力し、キャッシュカード・通帳を再発行する場合は引落口座を選択します。
Eco通帳に切り替える場合は、「紙の通帳をやめる(Eco通帳へ切り替え)」を選択してください。
- 取引状況によって入力内容が異なります。くわしくはこちらをご覧ください。
STEP.4
キャッシュカード・通帳をお届出の住所へ1週間〜10日程度で転送不要扱いの簡易書留で郵送します。
Eco通帳は手続完了後、三菱UFJダイレクトにログインすることですぐに(*)ご利用できます。
- 平日19:00~翌営業日8:00、土日祝日の申込を除く
利用再開(見つかった場合)
STEP.1
メニューより「見つかった(利用再開)」を選択してください。
STEP.2
店番・口座番号はキャッシュカード、通帳、三菱UFJダイレクトの契約内容照会等で確認のうえ、ご入力ください。
- 定期預金のお手続きをされる場合も、普通預金の店番・口座番号・キャッシュカード暗証番号をご入力ください。
- 暗証番号がロックされた場合、運転免許証またはマイナンバーカードによるご本人確認が可能です。暗証番号のロック解除は別途お手続きが必要です。くわしくはこちらをご覧ください。
STEP.3
利用再開したいキャッシュカードまたは通帳を選択してください。
- 見つかっていないカード・通帳は自動的に再発行等の手続に進みます。

STEP.4

STEP.5

- ご利用できる電話番号が登録されていない場合は、電話番号を変更後にお手続きください。
STEP.6

- 自動音声案内の受付は、1日3回まで利用できます。
STEP.5
-
運転免許証
-
マイナンバーカード

STEP.6

スマートフォンを顔の高さに持ち上げて正面から撮影してください。
窓の近くなど、光が強くあたる場所ではオートシャッターがおりづらい場合があります。
マスクや帽子、サングラスなどは外してください。
STEP.7
キャッシュカード・通帳がすぐにお使いいただけます。
- 一部の通帳は所定のお手続後、お使いいただけます。

本アプリの受付対象
本アプリの受付対象は以下の通りです。
対象物件 | 個人・個人事業主のキャッシュカード・通帳 |
---|---|
対象科目 | 普通預金・貯蓄預金・定期預金(自動つみたて定期預金を含む) |
対象手続 | なくしたキャッシュカード・通帳の利用停止、再発行、Eco通帳切替、キャッシュカード解約、利用再開 |
- 通帳喪失にともなう口座解約はできません。
- 個人事業主の方はEco通帳切替はできません。
受付できないキャッシュカード |
---|
利用停止・再発行・解約・利用再開不可 |
|
再発行不可(利用停止・解約・利用再開は可) |
|
再発行・解約・利用再開不可(利用停止は可) |
|
再発行・解約不可(利用停止・利用再開は可) |
|
解約のみ不可 |
|
受付できない通帳・口座 |
|
Eco通帳切替不可 |
|
本アプリでのキャッシュカード・通帳の再発行手数料
再発行手数料は以下の通りです。
- キャッシュカード1枚:550円(消費税込)
- 通帳1冊:550円(消費税込)Eco通帳切替の場合、手数料無料(*)
- Eco通帳についてくわしくはこちら
- 複数科目が一つの通帳に記載されている通帳(総合口座通帳等)の場合、普通預金口座をEco通帳切替すると、他の口座の手数料は無料となります。
動作確認済環境
動作確認環境についてはこちらから確認してください。
ご留意事項
(1)~(7)のいずれかに該当する場合、本アプリのキャッシュカード・通帳の再発行・解約はできません。お近くの窓口でお手続きください。
なお、店頭窓口は予約優先とさせていただいております。ご予約いただかずにご来店されたお客さまにおかれましては、当日のご案内が難しい場合もございますので、ご来店の際は「ご来店予約」からご予約をお願いします。
- 紛失したキャッシュカード・通帳の店番・口座番号がご不明な場合
- キャッシュカードの暗証番号がご不明であり、かつ、当行所定の本人確認書類と顔写真を用いた本人確認を行えない場合
- 印鑑も同時に紛失した場合
- 同時にキャッシュカードの暗証番号を変更する場合
- 日本国外に居住している場合
- 本アプリでの手続対象外のキャッシュカード・通帳に該当する場合
- 利用停止から1年以上経過している場合
上記以外にも、お取引の状況によりお手続きできない場合があります。
その他ご注意いただきたい事項については、下記の利用規定をご確認ください。
- キャッシュカード・通帳は、お届けのご住所へ転送不要扱いの簡易書留で郵送します。
- 一部のキャラクターカード(くまのプーさんデザイン等)は、一般カードでの再発行となる場合があります。
- 目的つみたて定期預金は、画面で選択したデザインと異なるデザインで再発行となる場合があります。
-
ご住所・最寄り駅からお近くの店舗を検索できます。
店舗検索・ご来店予約はこちら
よくあるご質問
「かんたん手続アプリ」で受付した「なくしたキャッシュカード・通帳の利用停止・再発行・利用再開」について、よくあるご質問を紹介します。
- Q.
- 印鑑を紛失した場合はどうすればいいですか?
- A.
-
本アプリでは受付できません。お近くの窓口でお手続きください。
- Q.
- キャッシュカードの暗証番号も同時に変更したい。
- A.
-
本アプリでは受付できません。お近くの窓口でお手続きください。
- Q.
- 運転免許証やマイナンバーカードがうまく読み取れない
- A.
-
読み取り方法についてはこちらから確認してください。
- Q.
- 顔写真がうまく撮影できない
- A.
-
撮影方法についてはこちらから確認してください。
- Q.
- 口座残高が不足していて再発行の申込ができなかった。
キャッシュカード・通帳を紛失している場合に、再発行手数料の入金方法を知りたい。
- A.
-
当行の別口座からお振り替え、もしくは他の金融機関よりお振り込み(*)等により、手数料額を引き落とし口座にご入金のうえ、再度アプリからお申し込みください。
- お振り込みの場合は、各金融機関所定の手数料がかかります。
- Q.
- 申込後の受付状況を知りたい。
- A.
-
申込後すぐに、「アプリメニュー」画面の【申込履歴を確認する】で申込結果をご確認いただけます。
- Q.
- アプリで申込後のキャンセルはできますか?
- A.
-
申し訳ございませんが、お申込後のキャンセルはできません。
- 「Android」「Google Play」は、Google Inc.の商標または登録商標です。
- 「iPhone」「App Store」「iTunes」は、米国およびその他の国々で登録されたApple Inc.の商標または登録商標です。
- 掲載の画面は全てイメージです。今後予告なく変更となる場合があります。
(2022年3月22日現在)