ICキャッシュカード

ICキャッシュカードは、ICチップを搭載したキャッシュカードです。
- 左記のデザイン(一般カード)のほか、スーパー普通預金かつEco通帳のお客さまは「ディズニーキャラクターカード」もお選びいただけます。
- スーパーICカードの「代理人カード」としてもお申し込みいただけます(本人会員さまと生計をともにするご親族1名さまに限ります)。
ただし、その場合「ディズニーキャラクターカード」はお選びいただけません。
基本情報
カードタイプ
|
コンビタイプ | セキュリティタイプ |
---|---|---|
ICチップ・磁気ストライプの両方でキャッシュカード取引が可能なカードタイプです。それぞれに1日あたりの「ATMご利用限度額」を設定することができます。 | ICチップでのお取引のみとなり、セキュリティを重視したカードタイプです。ご利用いただけるATM、サービスがコンビタイプに比べ限定されます。 | |
有効期限 |
|
- 「スマート口座開設」アプリ・Webから口座開設をお申し込みされる場合、コンビタイプとなります。
ご利用いただけるATM
ICキャッシュカードは、「コンビタイプ」「セキュリティタイプ」によりご利用いただけるATMが異なります。

- 身体情報のご登録があっても、「ICチップでのお取引(身体認証のない場合)」の限度額が適用されます。
- 提携金融機関によっては、ご利用いただけない場合もあります。くわしくは各金融機関にお問い合わせください。
- 「お預け入れ」はコンビニATMに限りご利用いただけます。
- 「お預け入れ」はご利用いただけます。
三菱UFJ銀行の「ICキャッシュカード対応ATM」「身体認証機能付ICキャッシュカード対応ATM」設置店舗を検索いただけます。
ATMご利用限度額
1日あたりのATMでのキャッシュカードご利用限度額は、ご利用いただくATMにより異なります。
1日あたりのご利用限度額は、お客さまのご希望の限度額に変更(個別設定)することができます。なお、キャッシュカード(磁気)をご利用中にご利用限度額を個別設定されたお客さまは、ICキャッシュカードに再発行された後も同じ金額のお取り引きができるよう、設定額を引き継がせていただきます。
身体認証(バイオメトリクス)
2022年8月1日以降、身体認証の新規申込受付を終了いたします。
2023年5月13日(土)をもって、身体認証サービスを終了いたします。
「手のひら静脈認証」が、あなたの大切な預金をお守りします。
「手のひら静脈認証」とは
三菱UFJ銀行の身体認証「手のひら静脈認証」は、専用装置に手のひらをかざすだけ。
一人ひとり異なる手のひらの静脈パターンでご本人を確認します。キャッシュカードや通帳の不正使用の心配はありません。

すでに身体認証(手のひら静脈認証)をご利用いただいているお客さまへ
身体情報再登録のお手続き
有効期限到来によるカード更新や再発行等で新カードとなった場合、改めて新カードに身体情報登録を行う必要があります(カード上のICチップ内に身体認証情報を記録するため)。
新カードへ身体情報を再登録いただく場合、新カードがお手元に届きましたら、旧カードと共にお近くの窓口までお持ちください。
新カードへ身体情報を再登録いただく場合、新カードがお手元に届きましたら、旧カードと共にお近くの窓口までお持ちください。
ご住所・最寄り駅からお近くの店舗を検索できます。
登録にあたりお持ちいただくもの
お申込口座関連
- スーパーICカード・ICキャッシュカード
- お届印・通帳(*)
- 旧スーパーICカード・旧ICキャッシュカード
- Eco通帳(インターネット通帳)、無通帳口座(照合表口、旧UFJ銀行のオールワンe等)の場合、通帳は不要です。
ご本人さまをご確認できる書類(下記から1点)
運転免許証
パスポート
印鑑証明書と実印
住民基本台帳カード(顔写真入り)
個人番号カード
パスポート
印鑑証明書と実印
住民基本台帳カード(顔写真入り)
個人番号カード
- 必要書類はすべて原本をお持ちください。
運転免許証等有効期間のあるものは、お手続きの時点で有効なものに限ります(印鑑証明書の場合は発行後3ヵ月以内であることをご確認ください)。 - 健康保険証のみでのお手続きはできません。
上記のいずれもお持ちでない場合は、各種健康保険証・国民年金手帳・各種福祉手帳のいずれか2点をお持ちください(お持ちでない場合はご相談ください)。 - 身体認証対象口座には、本カードお申込普通預金口座(またはスーパー普通預金口座)に加えて同じお取引店にあるご本人さま名義の円定期預金口座をご指定いただけます。円定期預金口座を身体認証対象口座にご指定される場合、その口座の通帳(証書)をお持ちください。
- お申込口座で、本人カードと代理人カードをお持ちの場合は、両方のカードとも身体情報のご登録が必要になります。
- 代理人カードに代理人さまの身体情報をご登録される場合、代理人さまもご自身を確認できる上記書類をお持ちのうえ、原則としてご本人さまとご一緒に窓口までお越しください。
ご利用方法
-
ATMで当行の「身体認証機付ICキャッシュカード対応ATM」および「手のひら静脈認証」を採用している提携金融機関の「手のひら静脈認証対応ATM」(*)でご利用いただけます。
「スーパーICカード」+「身体認証」+「暗証番号」でご利用いただけます。- 提携金融機関によってはご利用いただけない場合があります。くわしくは、各金融機関にお問い合わせください。
-
窓口で「スーパーICカード」+「身体認証」+「暗証番号」+「通帳(証書)(*)」でご利用いただけます。
- Eco通帳(インターネット通帳)、無通帳口座(照合表口、旧UFJ銀行のオールワンe等)の場合、通帳は不要です。
店頭ICカード認証
来店時にお届出印の持参がなくても、ICキャッシュカード本人カードの持参により各種取引が可能となります。
可能な取引は、預金者ご本人さまによる、同一取引店、共通印鑑届のあるご本人さま名義口座間の振替、各種申込等です。
デビットカードサービス(J-Debit)
国内の<J-Debit>加盟店でのお買い物や旅行代金のお支払いに、デビットカードサービスをご利用いただけます。
- 「セキュリティタイプ」ではご利用いただけません。
- ディズニーキャラクターカードをお持ちのお客さまは、新たにお申し込みいただけません。
点字ICキャッシュカードについて
平成28年4月11日(月)より、「点字ICキャッシュカード」の取り扱いを開始します。
本カードは、お客さまのお名前などをICキャッシュカード券面に点字表示したカードです。
●点字ICキャッシュカードの内容
点字エンボスの内容 | ●お名前(最大11文字) ●当行識別コード「5」(金融機関コード0005の下一桁)を右下に表示 |
---|---|
プリント | お名前(最大18文字) |
対象者 | 個人・個人事業主(本人のみ、代理人は対象外)のお客さまで点字ICキャッシュカードの発行をご希望される方 |
対象カード | ICキャッシュカード コンビタイプ・セキュリティタイプ (「ディズニーキャラクターカード」も含む) |
利用可能ATM | 当行および提携金融機関 (一般のICキャッシュカードと同様) |
発行手数料 | 無料(喪失による再発行手数料は1,100円(税込)) |
- ICキャッシュカードと商品性は変わりません。
●券面イメージ

- 上記デザインの他、「ディズニーキャラクターカード」も対象です。
各種お手続き
紛失・盗難時や、カードが使えなくなった時の手続き方法はこちらをご覧ください。

個人のお客さまはスマートフォンアプリで再発行できる場合があります。
磁気キャッシュカードからのお切り替え
磁気キャッシュカードからICキャッシュカードへのお切り替えは、お近くの支店窓口のほか、お電話でもお手続きが可能です。
お取り扱いについてのお願い
ICキャッシュカードのお取り扱いにつきましては十分にご注意ください(ATM等でご利用できなくなる場合があります)。
- ICキャッシュカードの磁気ストライプを、強い磁気を発する部分に近づけると、故障の原因になります。
【近づけないでいただきたいものの例】

- ICチップ部分を曲げたり、強い衝撃を加えたり、水に浸してしまうと、故障の原因となります。
- ICキャッシュカードをお財布ごとズボンの後ろのポケットに入れたままの状態を続けますと、ICキャッシュカードに歪みが生じ、故障の原因となります。

(2022年11月1日現在)
お問い合わせは「三菱UFJ銀行コールセンター」まで。