[ ここから本文です ]

セカンドライフ世代

セカンドライフ世代
人生100年時代に向けた、豊かなセカンドライフのために。
ゆとりあるセカンドライフは公的年金だけでは足りない可能性があります。
趣味や旅行を楽しみながら暮らすには、必要な生活費にゆとりのための上乗せ額が必要です。想定される不足分をどう補っていくかが大切です。
ゆとりあるセカンドライフを送るには…
現実は…
出典:公益財団法人 生命保険文化センター「令和元年度 生活保障に関する調査」

豊かなセカンドライフにそなえたい

退職金等まとまったお金がある人は、将来受け取る年金の仕組みづくりをはじめるといいでしょう。
あわせて、病気や介護にもそなえておくと安心です。
関連データ

老後の生活費

  • 夫婦2人でゆとりのある老後生活費

    毎月36.1万円
  • 60歳男性の平均余命(24.21年)では…

    36.1万円×12ヵ月×24.21年

    10,488万円
出典:(公財)生命保険文化センター「令和元年度 生活保障に関する調査(速報板)」
厚生労働省「令和2年 簡易生命表の概況」

病気やケガ・介護にそなえたい

年齢が上がれば上がるほど、病気になるリスクは高くなります。
また平均寿命と健康寿命には差があり、介護が必要になる可能性も高まってきます。
関連データ

医療費

  • 生涯医療費
  • 1日あたりの入院自己負担額 入院にかかる自己負担額
出典:厚生労働省「医療保険に関する基礎資料」生涯医療費(平成30年度)(平成30年度の年齢階級別一人当たり国民医療費をもとに、平成30年簡易生命表による定常人口を適用して推計)
(公財)生命保険文化センター「令和元年度生活保障に関する調査(速報板)」
  • 要介護(要支援)認定者数

    認定者総数 約658万人 75歳以上の約3人に1人! 要介護2以上 51.7%
  • 介護費用

    初期費用の平均額 242万円 月々の費用の平均額 16.6万円 介護期間の平均 54.5カ月 介護費用の合計額 約1,147万円
出典:厚生労働省「令和元年度介護保険事業状況報告(年報)」を加工して作成
(公財)生命保険文化センター「平成30年度生命保険に関する全国実態調査」

家族のためにのこしたい

のこされたご家族がスムーズにご資産を受け継ぐために、終身保険を活用する方法があります。
あらかじめ、受取人を指定できるので、のこしたい人に確実にのこすことができます。
生命保険の非課税枠をご存知ですか?
生命保険の死亡保険金(一時受取金)は、みなし相続財産として相続税の課税対象になりますが、以下のとおり一定の非課税枠が設けられています。

契約者と被保険者が同一人で
死亡保険金受取人が相続人の場合
500万円 × 法定相続人の数
  1. 2020年2月時点の税法その他に準拠しています。今後の関連法規の改正等により相違が生じることがあります。税務や法律に関わる個別、具体的なご対応には必ず税理士・弁護士等の専門家とご相談ください。

保険選びのお役立ちコラム

<保険のご相談にあたっての注意点>

  • 未成年の方はお申し込みいただけません。

<ネット保険のお見積もり・お申し込みにあたっての注意点>

  • 未成年、非居住者、成年後見制度利用の方はお申し込みいただけません。
  • ネットでの保険商品のお見積もり・お申し込みは三菱UFJダイレクトにログインが必要です。

お客さまにご負担いただく諸費用について

お客さまにご負担いただく手数料のうち主なものは以下の通りです。

種類 費用の概要
保険契約関係費用 ご契約時の初期費用や、運用期間中・年金受取期間中の費用等、契約の締結・成立・維持・管理に必要な費用です。
資産運用関係費用 投資信託の信託報酬や、信託事務の諸経費等、特別勘定の運用により発生する費用です。
解約控除 契約日から一定期間内の解約の場合に特別勘定から控除される費用です(解約時のみ発生いたします)。
  • ご負担いただく手数料種類やその料率は、商品によって異なります。くわしくは各商品の「パンフレット」、「契約概要・注意喚起情報」、「ご契約のしおり・約款」等でご確認ください。
  • くわしくは、窓口までお問い合わせください。

個人年金保険・終身保険等の保険(以下「保険」といいます)をお申し込みの際は、次の点にご注意ください。

  • 保険は預金ではなく、当行が元本を保証する商品ではありません。
  • 保険会社の業務または財産の状況の変化により、ご契約時にお約束した保険金額・給付金額・年金額等が削減されることがあります。
  • 商品種類・運用状況・経過年数等によっては、価格変動リスク・金利変動リスク・為替変動リスク・信用リスク等により、積立金額・年金額・解約返戻金額等が払込保険料を下回る場合があります。
  • 商品種類によっては、ご契約時の契約初期費用のほか、ご契約後も毎年、保険関係費用・運用関係費用・年金管理費用等がかかる場合があります。また、ご契約から一定の期間内に解約された場合、解約控除(費用)がかかる場合があります。
    外貨建保険等では、円貨を外貨に交換して保険料を払い込みになる場合、または、外貨建ての年金・死亡保険金・解約返戻金等を円貨に交換する場合、交換時の為替相場により円貨額が変動します。また、為替相場に変動がない場合でも、円貨からお申し込みの際にはTTS(円貨から外貨への換算相場)、円貨で年金等をお受け取りの際にはTTB(外貨から円貨への換算相場)を基準とする相場を適用するため、為替手数料がかかります。ご負担いただく手数料種類やその料率は商品によって異なります。そのため具体的な金額・計算方法は記載することができません。各商品の費用等の詳細は「パンフレット」「契約概要・注意喚起情報」「ご契約のしおり・約款」等でご確認ください。
  • 当行は保険の募集代理店です。保険の引き受けは行っておりません(保険の引き受けは、引受保険会社で行っております)。
  • 当行は契約締結の媒介を行います。そのため、お客さまのお申し込みに対して引受保険会社が承諾したときに契約は成立します。
  • 預金保険の対象ではありませんが、保険会社が加入する生命保険契約者保護機構・損害保険契約者保護機構の保護対象です。万一、引受保険会社が破たんした場合には、生命保険契約者保護機構・損害保険契約者保護機構の保護措置が図られますが、ご契約の際にお約束した保険金額・給付金額・年金額等が削減されることがあります。
  • 保険業法上の規制にもとづき、商品によっては、お客さまの「お勤め先」や「当行への融資お申込状況」等により、当行で保険をお申し込みいただけない場合があります。
  • 保険をお申し込みいただくかどうかが、当行でのお取引(預金・融資等)に影響するものではありません。
  • 保険は、スーパー普通預金(メインバンク プラス)ポイントサービスの判定対象外です。
  • 商品によっては、被保険者に健康状態等について告知をしていただく必要があります。また、被保険者の健康状態等によりご契約いただけない場合等があります。なお当行の担当者(保険販売資格をもつ募集人)には告知受領権がありませんので、担当者に口頭でお話されても告知していただいたことにはなりません。
  • 商品によっては、保険契約を有効に継続させるためには、払込方法に応じた期日までに継続的に保険料を払い込んでいただく必要があります。保険料の払い込みが遅れて、一定期間が経過すると契約が失効します。保険契約が失効した場合には、契約の効力がなくなり、保険金等が受け取れませんので、ご注意ください。
  • 保険金・給付金等のお支払事由が生じた場合には、ただちに保険会社または当行までご連絡ください。保険金・給付金等をお支払いできる場合、お支払いできない場合につきましては、各商品の「パンフレット」「契約概要・注意喚起情報」「ご契約のしおり・約款」等でご確認ください。
  • ご検討にあたっては、商品の詳細・諸費用について、各商品の「パンフレット」「契約概要・注意喚起情報」「ご契約のしおり・約款」等でご確認ください。
  • 保険のお申し込みに際しては必ず、保険販売資格をもつ募集人にご相談ください。くわしくは、取扱窓口までお問い合わせください。
  • 一部ご利用いただけない店舗があります。

ネット保険をお申し込みの際は、次の点にもご注意ください。

  • 未成年、非居住者、成年後見制度利用のお客さまはインターネットを通じたお申し込みはできません。
  • 三菱UFJダイレクトご契約のご本人さま以外によるお申し込みはできません。
  • 当行では店頭・インターネット等のお申込方法によって、取扱商品が異なります。同じ商品であっても、お申込方法によって、契約年齢や契約形態等の取扱条件が異なる場合があります。
  • 各保険商品の詳細・諸費用等については、必ず商品詳細ページ掲載の「パンフレット」、「契約概要・注意喚起情報」、「ご契約のしおり・約款」等でご確認ください。
  • インターネットを通じてお申し込みされる場合、個別の商品・契約内容・各種ご照会は、当該保険契約の引受保険会社にご連絡ください。

<保険のご相談にあたっての注意点>

  • 未成年の方はお申し込みいただけません。

<ネット保険のお見積もり・お申し込みにあたっての注意点>

  • 未成年、非居住者、成年後見制度利用の方はお申し込みいただけません。
  • ネットでの保険商品のお見積もり・お申し込みは三菱UFJダイレクトにログインが必要です。

お電話でのお問い合わせ
三菱UFJ銀行コールセンター

0120-860-777(無料)

(月~金曜日 9:00~17:00(祝日・12/31~1/3等を除く))

自動ガイダンスが流れた後に3→5を押してください。

株式会社 三菱UFJ銀行

(2021年10月11日現在)

お問い合わせは「三菱UFJ銀行コールセンター」まで。

電話番号、利用時間、サービスメニュー等についてはこちらからご確認ください。