返済方法の選び方
住宅ローンは、返済方法によって返済額や総返済額にも違いがあります。ライフプランに合わせた返済方法を選びましょう。
「元利均等返済」と「元金均等返済」
毎月のご返済額は元金と利息の合計であり、2つのご返済方法があります。
-
メリット - 毎月の返済額が一定なので、返済計画が立てやすい
デメリット - 返済当初は利息の割合が大きく元金が減るペースが遅い
教育費等いろいろ出費もあるので
返額を一定にしたい
- 変動金利かつ元利均等返済で借入の場合、5年ルール・125%ルールがあります。
5年ルール・125%ルール
-
メリット - 毎回一定額の元金を返済するので、トータルで支払う利息が少ない
デメリット - 返済当初の返済額が多くなる
収入が多いうちにたくさん返済して
早く元金を減らしたい
- 変動金利かつ元利均等返済で借入の場合、5年ルール・125%ルールがあります。
5年ルール・125%ルール
ボーナス返済(ボーナス月増額返済)
住宅ローンのボーナス返済とは、毎月の返済額に加えて年2回のボーナス月に増額して返済をする方法です。
- ボーナス月増額返済に充てることができるのは、借入金額の50%以内です。

\ 返済方法の比較はこちら /
-
- 受付状況等により審査に日数がかかる場合があります
※ 受付状況等により審査に日数がかかる場合があります -
窓口でのご相談はこちら
ご相談だけでもOK!
その場で事前審査お申し込みも可能- ローン窓口設置店での取扱いとなります
※ ローン窓口設置店での取扱いとなります
お問い合わせは「三菱UFJ銀行コールセンター」まで。