[ ここから本文です ]

返済方法

住宅ローンは返済方法によって返済額や総返済額にも違いがあります。中長期的に無理なくスムーズに返済できる資金計画を立てたうえで、返済方法を選びましょう。

「元利均等返済」と「元金均等返済」

住宅ローンには、2つの返済方法があります。
  • メリット
    • 毎月の返済額が一定なので、返済計画が立てやすい
    デメリット
    • 返済当初は利息の割合が大きく元金が減るペースが遅い
    1. 変動金利かつ元利均等返済で借入の場合、5年ルール・125%ルールがあります。

    5年ルール・125%ルール

    変動金利かつ元利均等返済で借入の場合には、以下のルールがあります。
    【5年ルール】
    返済額は5年ごとに見直しします。金利が変更になっても、次回の見直しまで返済額は変わりません(元金と利息の内訳は変わります)。
    【125%ルール】
    返済額は5年ごとに見直ししますが、金利上昇により返済額が大きくなる場合でも、新返済額は前回までの返済額の125%を超えることはありません。
    変動金利かつ元利均等返済で借入の場合の、【5年ルール】と【125%ルール】のイメージ図
    • 10月1日を1回経過する毎に1年経過したものとみなします。
    • 適用利率が急上昇して利息分だけで返済額を超えてしまった場合、超過分は未払利息として翌月以降に繰り延べします。
    元金均等返済で借入の場合は、5年ルール・125%ルールはありません。

  • メリット
    • 毎回一定額の元金を返済するので、トータルで支払う利息が少ない
    デメリット
    • 返済当初の返済額が多くなる
  1. 変動金利かつ元利均等返済で借入の場合、5年ルール・125%ルールがあります。

5年ルール・125%ルール

変動金利かつ元利均等返済で借入の場合には、以下のルールがあります。
【5年ルール】
返済額は5年ごとに見直しします。金利が変更になっても、次回の見直しまで返済額は変わりません(元金と利息の内訳は変わります)。
【125%ルール】
返済額は5年ごとに見直ししますが、金利上昇により返済額が大きくなる場合でも、新返済額は前回までの返済額の125%を超えることはありません。
変動金利かつ元利均等返済で借入の場合の、【5年ルール】と【125%ルール】のイメージ図
  • 10月1日を1回経過する毎に1年経過したものとみなします。
  • 適用利率が急上昇して利息分だけで返済額を超えてしまった場合、超過分は未払利息として翌月以降に繰り延べします。
元金均等返済で借入の場合は、5年ルール・125%ルールはありません。

ボーナス返済(ボーナス月増額返済)

住宅ローンのボーナス返済とは、毎月の返済額に加えて年2回のボーナス月に増額して返済をする方法です。
  1. ボーナス月増額返済に充てることができるのは、借入金額の50%以内です。
ボーナス返済のイメージ図
  • カンタン事前審査 ネットで完結 書類提出不要 最短即日回答
    カンタン事前審査 ネットで完結 書類提出不要 最短即日回答
    1. 受付状況等により審査に日数がかかる場合があります
    ※ 受付状況等により審査に日数がかかる場合があります
  • 窓口でのご相談はこちら

    ご相談だけでもOK!
    その場で事前審査お申し込みも可能

    1. ローン窓口設置店での取扱いとなります
    ※ ローン窓口設置店での取扱いとなります

お問い合わせは「三菱UFJ銀行コールセンター」まで。

電話番号、利用時間、サービスメニュー等についてはこちらからご確認ください。