[ ここから本文です ]

予約サービス

口座開設

  • アプリで インターネットで 店頭窓口で

口座開設はアプリがおススメです

アプリ・インターネットでのお手続き

予約不要!
来店は不要。アプリやインターネットで、カンタンに口座開設のお手続きができます。

アプリやインターネットでの口座開設についてはこちら

店頭窓口でのお手続きが必要なケース

以下に該当する方はアプリ・インターネットはご利用いただけません。

    • すでに当行口座をお持ちの方
    • 15歳未満の方
    • 事業目的の口座をご希望の方
    • 日本国外に居住の方
    • 日本国籍以外の方
    • 居住国(納税地)が日本以外の方
    • ショートメッセージ(SMS)を受信できない方
    • 外国政府等において重要な公的地位にある(あった)場合、またはそのご家族

店頭窓口でのお手続きのご予約

店頭窓口でのお手続きが必要な方は、「ご来店予約(店舗検索)」押下後の店舗検索ページよりご希望の店舗を選択し、
予約へお進みください。

ご来店予約についてくわしくはこちら

よくあるお問い合わせ

お客さまから特にお問い合わせの多い質問を紹介します。

各種お手続き

  • アプリで インターネットで 店頭窓口でアプリで インターネットで 店頭窓口で

お客さまのご都合に合わせて
お手続き方法が選べます

アプリ・インターネットでのお手続き

予約不要!
来店は不要。アプリやインターネットで、いつでもお手続きいただけます。

来店不要なお手続きの例
来店不要で下記のお手続きができます。
  • 紛失・盗難時のお手続き
  • キャッシュカード・通帳の再発行
  • 届出内容の変更(住所・氏名・暗証番号など)
  • 振込、税金・公共料金などのお支払い
  • 残高・入出金明細の確認
  • 一部のお手続きはご来店が必要です。くわしくは「各種お手続きページ」をご確認ください。

店頭窓口でのお手続きのご予約

店頭窓口でのお手続きが必要な方は、「ご来店予約(店舗検索)」押下後の店舗検索ページよりご希望の店舗を選択し、予約へお進みください。
入出金(普通預金、貯蓄預金、当座預金)、振込、税公金納付、両替、口座振替等、一部のお手続きはご予約の対象外です。
予約可能なお手続きは店舗により異なります。くわしくは店舗別ご予約ページよりご確認ください。
予約対象外のお手続きは引き続き順番にご案内いたしますので、直接ご希望の支店へご来店いただくか、インターネットバンキング・ATM等をご利用ください。

ご来店予約についてくわしくはこちら

よくあるお問い合わせ

お客さまから特にお問い合わせの多い質問を紹介します。

資産運用・保険

  • お金に関する悩み、ぜひご相談くださいお金に関する悩み、ぜひご相談ください

オンライン相談のご予約

来店不要!窓口と同様のサービスをご自宅で。

Webで担当者の顔を見ながら、店頭窓口と変わらない安心感でご相談いただけます。

来店不要 ご都合のいい時間を選択  アプリのインストール不要 来店不要 ご都合のいい時間を選択  アプリのインストール不要
来店不要 ご都合のいい時間を選択  アプリのインストール不要

店頭窓口でのご相談予約

店頭窓口は予約優先とさせていただいております。
ご来店の際は、「ご来店予約(店舗検索)」押下後の店舗検索ページよりご希望の店舗を選択し、予約へお進みください。

ご来店予約についてくわしくはこちら

  • 一部店舗のみの取り扱いとなります。

アプリ・インターネットでのお手続き

予約不要!
三菱UFJダイレクト(インターネットバンキング)で資産運用・保険のお手続きがご自宅からできます。

三菱UFJダイレクト(インターネットバンキング)は、アプリでもご利用いただけます。

スマートフォンアプリ「三菱UFJ銀行」ダウンロードはこちら(無料)

  • iPhoneアプリ

    Download on the App Store
    App Store QRコード
  • Androidアプリ

    GET IT ON Google Play
    Google Play QRコード
三菱UFJダイレクトでお手続き可能なサービス
商品 お取引内容
投資信託 お取引全般
iDeCo お申し込み
外貨預金 お取引全般
保険 保険の見積もり・お申し込み
インターネット
金融商品仲介
口座開設
定期預金 お取引全般

各種シミュレーション

資産運用に関する各種シミュレーションをご用意しています。

資産運用に関するよくあるお問い合わせ

お客さまから特にお問い合わせの多い質問を紹介します。

ご注意


  • 各種ご相談においては商品の勧誘を行うことがあります。
  • 商品のお取引に際しては、手数料等がかかる場合があります。手数料等は商品・銘柄・取引金額・取引方法等により異なり多岐にわたるため、具体的な金額または計算方法を記載することができません。また、ご案内する商品には、価格の変動等により元本を下回り、損失が生じるおそれのある商品もあります。商品ごとに手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品の契約締結前交付書面や目論見書または販売用資料等を十分にお読みください。
  • 当行では店頭・インターネット等のお申込方法によって、取扱商品が異なります。同じ商品であっても、お申込方法によって、手数料等の費用や、契約年齢・契約形態等の取扱条件が異なる場合があります。
  • 「Android」「Google Play」は、Google Inc.の商標または登録商標です。
  • 「iPhone」「App Store」「iTunes」「Touch ID」「Face ID」は、米国およびその他の国々で登録されたApple Inc.の商標または登録商標です。

遺言信託[遺心伝心]・
遺産整理業務[わかち愛]

  • 上記商品は三菱UFJ信託銀行の商品であり、三菱UFJ銀行は三菱UFJ信託銀行の信託代理店として取り扱っています。

店頭窓口のご相談予約

各店舗にて遺言信託[遺心伝心]・遺産整理業務[わかち愛]に関するご相談を承ります。
店頭窓口は予約優先となりますので、「ご来店予約(店舗検索)」からご予約のうえ、お近くの店舗にお越しください。

  • 一部お取り扱いしていない店舗がございますのでご了承ください。

お電話でのご相談

お電話での遺言信託[遺心伝心]・遺産整理業務[わかち愛]に関するご相談を承ります。

三菱UFJ信託銀行信託代理店資産承継・遺言・遺産整理相談ダイヤル

0120-222-919

受付時間/月〜金曜日9:00〜16:00(祝日・12/31〜1/3等を除く)

ご預金等の相続事務の手続きについてのご予約・お問い合わせはこちらからご確認ください。

遺言・遺産整理に関するよくあるお問い合わせ

Q.
遺言信託[遺心伝心]はどのようなサービスですか?費用はいくらですか?
A.

遺言信託[遺心伝心]では主に以下の業務を行います。

  1. お客さまの意向に基づいた公正証書遺言の作成サポート
  2. 公正証書遺言の保管・定期的なご確認
  3. 公正証書遺言の執行

MUFGグループの総合力で、ご意向に基づいた遺言書の作成・保管から相続発生時における財産の分配まで、責任を持ってお手伝いさせていただきます。また、遺言信託のお引き受けに際し、財産額等に応じて所定の手数料がかかります。
手数料例(消費税込):取扱手数料〈新規作成時〉100万円型プラン1,100,000円、30万円型プラン330,000円、変更取扱手数料〈書換・変更時〉55,000円、年間保管料〈遺言保管中〉年5,500円、遺言執行報酬額〈遺言執行完了時〉財産額が2億円(うち当行預かり財産が5,000万円)の場合 100万円型プラン1,540,000円、30万円型プラン2,640,000円。

商品概要・手数料等くわしくはこちらをご覧ください。

遺言信託[遺心伝心]

遺心伝心ご紹介動画

Q.
相続対策や遺言書の作成が主に検討されている事例を教えてください。
A.

通常、遺産を相続できる人やその割合は法律で定められているため、「特定の人に特定の資産を引き継いでほしい」「特定の人に資産を多くのこしたい」「相続人以外の人に資産を渡したい」といったように資産承継について想いのある方は遺言書の作成を検討した方が良い場合があります。
また、遺言書が無い場合、遺産分割がまとまらずのこされた相続人の負担が想像以上に大きくなることもあります。円満かつ円滑な相続を実現させるためにも遺言書の作成をおすすめします。
三菱UFJ銀行では相続対策のための公正証書遺言の作成サポートから相続発生時の相続手続きまでを行う「遺言信託[遺心伝心]」に関するご相談を承っています。資産承継や遺言書作成等に関するお悩みがある場合はご相談ください。

関連コラム「相続は早めに対策を!相続の基礎知識と手続き・注意点」

Q.
遺産相続手続きで家族に迷惑をかけたくないのですが、対応策はありますか?
A.

遺産相続には、遺産分割の話し合いや相続税の納付、名義変更など複雑な手続きがあり、のこされた相続人の方のご負担は想像以上に大きくなることがあります。トラブルを未然に防ぎ、円満な相続を実現させるために、そして、これからの人生をより晴れやかに過ごすためにも、遺言書の作成をおすすめします。
遺言信託[遺心伝心]では、財産分割への思いや家族への思いをのこすための確実な遺言書の作成から、遺言書の保管、実際の財産の分配まで、お手伝いさせていただきます。

動画「遺言信託[遺心伝心]100年、ありがとう」

関連コラム「遺言書とは?作成が必要な状況や作成例、作成すべき理由などについて」

Q.
相続税はどのような場合にかかりますか?
A.

相続税は課税対象となる財産を基準に所定の計算方法にて算出し、相続財産の課税価格が基礎控除以内であれば相続税はかかりません。基礎控除額の計算方法は以下のとおりです。
基礎控除額=3,000万円+600万円×法定相続人の数
相続税は、相続財産額や相続人の人数・構成などによって異なるほか、相続財産を誰が受け取るかやその割合によっても相続税額が変わる場合があります。事前の対策をしたい場合はご相談ください。

関連コラム「相続税とは?相続税の計算方法や負担軽減条件を解説」

Q.
公正証書と自筆遺言の違いはなんですか?
A.

一般的に使われる遺言の形式には、公証役場で作成する「公正証書遺言」とご自身で作成する「自筆証書遺言」の2種類があります。この2種類のうち、「公正証書遺言」は「自筆証書遺言」と比較し安全であり、相続時のトラブルを防ぎやすくなるほか、家庭裁判所で検認手続きをする必要がないので(※)ご相続人の負担が軽減されます。
三菱UFJ銀行では、ご自身の想いをより確実にかなえるためにも、「公正証書遺言」の作成をおすすめします。
遺言の種類について、くわしくはこちらをご覧ください。
(※)法務局における自筆証書遺言の保管制度を利用した場合、検認手続きは不要です

関連コラム「遺言書とは?作成が必要な状況や作成例、作成すべき理由などについて」

Q.
遺産整理業務[わかち愛]はどのようなサービスですか?費用はいくらですか?
A.

遺産整理業務[わかち愛]では主に以下の業務を行います。

  1. 遺産調査・財産目録の作成
  2. 遺産分割協議書作成のお手伝い
  3. 相続税の納付に関するアドバイス
  4. 遺産分割協議書に基づいた遺産分割手続き
  5. 相続財産の運用に関するアドバイス

MUFGグループの総合力で、相続に伴うさまざまな手続きについて、責任を持ってお手伝いさせていただきます。

商品概要・手数料等くわしくはこちらをご覧ください。

遺産整理業務[わかち愛]

遺産整理業務[わかち愛]ご紹介篇動画

Q.
遺産分割協議書とはなんですか?
A.

遺産分割協議書とは、被相続人の財産をどのように分割して相続するかを相続人全員で話し合い(遺産分割協議)、合意した内容をまとめた書類です。くわしくは、こちらをご覧ください。

関連コラム「遺産分割協議書とは?作成の流れや手続きを解説」

Q.
相続が発生しましたが、手続きが大変で思うように進められません。相談出来ますか?
A.

三菱UFJ銀行では相続が発生した方の相続手続きのサポート等を行う「遺産整理業務[わかち愛]」に関するご相談を承っています。遺産整理業務[わかち愛]では、財産内容の調査や遺産分割手続き等を相続の専門家が行い、これら相続手続きに関するサポートが可能です。相続手続きに不安のある方は一度ご相談ください。

関連コラム「遺産整理を銀行に依頼するケースとは?メリットと合わせて解説」

Q.
相続手続きで期限があるものの具体例を教えてください。
A.

相続手続きには、期限が決まっているものが多くあり、具体的に以下のようなものがあります。
(例)

  • 相続放棄・限定承認(相続の開始があったことを知った日の翌日から3ヵ月以内)
  • 準確定申告(相続の開始があったことを知った日の翌日から4ヵ月以内)
  • 相続税の申告・納付(相続の開始があったことを知った日の翌日から10ヵ月以内)

期限までに手続きが終わらなければ、延滞税が課せられたり、税金の軽減制度が利用できなかったりと、デメリットがあります。そのため、どのような手続きがあるのかを知り、計画的に動くことが大切です。

関連コラム「相続手続きの期限はいつまで?期限内に手続きを終わらせるためには」

Q.
相続が発生しました。三菱UFJ銀行での相続手続きはどのようにしたらいいですか?
A.

相続手続きのご案内」よりお手続きの流れをご確認ください。

相続のお手続き

ご預金等の相続事務の手続きはこちらよりご確認ください。

住宅ローン

  • 事前審査のお申込み 繰上返済のお申込み 金利選択のお申込み事前審査のお申込み 繰上返済のお申込み 金利選択のお申込み

予約不要!予約不要!インターネットでお手続きいただけます

  • 住宅ローンに関する悩み、ぜひご相談ください住宅ローンに関する悩み、ぜひご相談ください

店頭窓口でのご相談予約

店頭窓口でのご相談をご希望の方は、「ご来店予約(店舗検索:ローン窓口設置店)」押下後の店舗検索ページよりご希望の店舗を選択し、
予約へお進みください。
ご予約対象のお手続き等詳細はこちら

  • 一部店舗のみのお取り扱いとなります

インターネットでのお手続き

新規お申し込みをご検討中の方

予約不要!インターネットでかんたん事前審査

事前審査でお申込みいただいた内容と審査結果をもとに担当者とご相談いただくことができます。
まずは事前審査をお申し込みください。

当行ローンをご利用中の方

一部繰上返済・金利選択・金利タイプ変更のお手続きはインターネットでお申し込みいただけます。

住宅ローンに関するよくあるお問い合わせ