キャッシュレス化で人気急上昇!デビットカードとは?

デビットカードとは

クレジットカードとデビットカードは何が違うの?
デビットカード |
クレジットカード |
|
支払い方法 |
即時払い(決済と同時) |
後払い(締め日の翌月) |
支払い回数 |
1回払いのみ |
1回払い、リボ払い、 |
利用金額の上限 |
口座残高 |
設定された限度額 |
「現金なしで買い物ができて口座からお金が引き落とされるなら、クレジットカードと同じでは?」と思う人も多いでしょう。実際に、デビットカードの使用方法はクレジットカードと同じで、会計時に掲示するだけ。カードによっては利用代金に応じてポイントが付与されるほか、ショッピング保険が付帯している点もクレジットカードと似ています。
では、クレジットカードとどのように異なるのでしょうか?
大きな違いは、利用代金が引き落とされるタイミングです。クレジットカードが後払いなのに対し、デビットカードは即時(利用と同時に)口座からお金が引き落とされるので、その月の生活費がいくら残っているかなどが管理しやすいでしょう。
デビットカードは誰が利用できる?

どれくらいの人がデビットカードを使っている?

また、経済産業省がまとめた資料(*)によると、日本のキャッシュレス決済比率は消費支出全体に対して2017年が21.3%、2018年が24.1%、2019年が26.8%と上昇傾向にあり、そのうち(全体に対し)デビットカードの比率も、2017年が0.37%、2018年が0.44%、2019年が0.56%と並行して上昇していることがわかります。
*経済産業省 商務・サービスグループ キャッシュレス推進室「キャッシュレス決済の中小店舗への更なる普及促進に向けた環境整備検討会」第二回資料(資料3)
利用者が考えるデビットカードのメリットとは?
ATM手数料の節約になる:53.9%
ポイントが貯まる:42.1%
チャージの必要がない:38.2%
使いすぎる心配がない:34.2%
現金を持ち歩かなくて済む:33.6%
デビットカードはこんなときにも便利!

海外でのキャッシングに便利
QRコード決済の支払いに登録しよう
銀行口座 |
クレジットカード |
デビットカード |
|
ポイント付与 |
なし |
あり* |
あり* |
利用金額の上限 |
口座残高 |
設定された限度額 |
口座残高 |
デビットカードを使えるお店はどこ?

J-Debit(ジェイデビット)
国際ブランド
安心・便利に使えるデビットカード
執筆者:水瀬理子
ファイナンシャル・プランナー
※記事内の情報は更新時点のものです。最新情報は別途ホームページ等でご確認ください。
- 本サイトの記事は情報提供を目的としており、商品申込等の勧誘目的で作成したものではありません。
- また、一部、当行にて取り扱いのない商品に関する内容を含みますが、商標登録されている用語については、それぞれの企業等の登録商標として帰属します。
- 記事の情報は当行が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その確実性を保証したものではありません。
- 記事は外部有識者の方等にも執筆いただいておりますが、その内容は執筆者本人の見解等に基づくものであり、当行の見解等を示すものではありません。
- なお、記事の内容は、予告なしに変更することがあります。