[ ここから本文です ]

ポイ活とは?メリットやデメリット、初心者必見のポイントを貯めるコツを解説!

ポイ活とは?メリットやデメリット、初心者必見のポイントを貯めるコツを解説!
公開日:2023年11月30日

キャッシュレス決済が普及している今、ポイント付与のメリットを活用した「ポイ活」を生活に取り入れている人も少なくありません。

買い物をするだけでポイントを貯められるため初心者でも始めやすいポイ活ですが、ポイントを日常生活で上手に活用したいと考える人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ポイ活の種類とともにメリットやデメリットをお伝えし、効率的にポイントを貯めるコツをわかりやすく解説します。


目次

ポイ活とは

ポイ活とは、買い物などによってポイントを貯めたり、貯めたポイントを活用したりする活動のことです。

クレジットカードや電子マネー、キャッシュレス決済の中には、支払いをすると購入額に応じてポイントが付くものがあります。そのような決済手段を使うことで、ポイントを貯められます。

また、レジでポイントカードを提示することで、購入額に応じたポイントを付けてもらう方法もあります。ポイントは通常の買い物で付与されるほか、キャンペーンなどで通常より多くのポイントが付与されることもあります。

貯まったポイントは、提携する店舗で買い物をしたり、サービスを受けたりするときに使えます。またポイントサービスによっては、商品や共通ポイントに交換できるものもあります。さらに店舗によっては、その店でしか使えない独自のポイントサービスを実施しているところもあります。

ポイ活といえば、キャッシュレス決済の利用です。経済産業省が毎年キャッシュレス決済比率を調査していますが、キャッシュレス決済を利用する人は年々ふえており、2012年のキャッシュレス決済比率は15.1%でしたが、10年後の2022年は36.0%まで伸びています。

2022年で利用されたキャッシュレス決済はクレジットカードが最も多く、続いてコード決済(スマホ決済など)を利用する人が多いという結果が出ています。

  • 経済産業省「2022年のキャッシュレス決済比率を算出しました」より
    https://www.meti.go.jp/press/2023/04/20230406002/20230406002.html

経済産業省の調査結果から、キャッシュレス決済を利用する人が年々増加していることを踏まえると、何らかのポイントを保有している人がふえていることがわかります。

なかでも積極的にポイ活をする人は、たとえば自分が利用する携帯電話会社が付けてくれるポイントを普段の生活でも貯めたり、よく買い物をするスーパーマーケットや通販サイトで付くポイントを重点的に貯めたりと、日常生活の中でポイント付与の場面を活用しています。

さらに、ポイントを効率的に貯めたいと考える人は、給油や航空機の利用、銀行取引など買い物以外の場面でポイントが付くサービスを利用しています。

ポイ活は、私たちが日常生活の中で行える身近な活動です。その中で、いかに効率よくポイントを貯め、賢く使いこなせるかがポイ活を続けるコツといえるでしょう。

代表的なポイ活の方法5つ

多くの人は買い物でクレジットカードや電子マネーを使ったり、キャッシュレス決済を利用したりしてポイ活をしています。また、最近では銀行でポイントが付与されるところもふえてきました。

ここで代表的なポイ活の方法を5つご紹介します。ポイ活初心者でも利用しやすいものばかりなので、試してみてはいかがでしょうか。

銀行でポイントを貯める

銀行によってはポイントサービスを実施しているところがあります。銀行が指定した取引をすることで、ポイントが貯まります。

たとえば、次のような取引が対象となる場合が多いです。

  • インターネットバンキングにログインする
  • 公共料金の口座振替をする
  • 給与振込の口座に指定する
  • クレジットカードの引き落とし口座に指定する
  • つみたて投資をする
  • 住宅ローンを利用する など

これらの取引は毎月発生するものが多いので、自動的にポイントが貯まっていきます。また、商品の取引がなくても、インターネットバンキングを利用するだけでポイントが貯まるケースもあるので、効率よくポイントを貯めたい人におススメです。

銀行でポイ活

店舗や通販サイトでポイントを貯める

スーパーやドラッグストアなど、店舗独自のポイントサービスを実施しているところがあります。また、店舗が提携するスマホ決済やクレジットカードなどの支払い方法を利用することで、ポイントを貯めることもできます。

通販サイトでも、独自のポイントサービスを実施するところや、提携サービスでもポイントを貯められるところがふえています。

日頃からポイントサービスを実施する店舗で買い物をしたり、ネットショッピングでは決まった通販サイトを利用したりと、貯めるポイントを絞ることで効率よくポイントが貯まります。

お買い物でポイ活

クレジットカードでポイントを貯める

買い物やサービスなどの支払いにクレジットカードを利用すると、購入額に応じてポイントが貯まります。利用するクレジットカードを決めておくことで、より効率よくポイントを貯められます。

また、公共料金や携帯電話料金など固定費の支払いにクレジットカードを利用すれば、毎月ポイントを獲得できます。

電子マネーでポイントを貯める

コンビニやスーパーなどの店舗では電子マネーで支払いができるところがあります。電子マネーでも購入額に応じてポイントが貯まります。

電子マネーの中でも、交通系電子マネーは、通常の買い物でポイントが貯まるだけでなく、通勤や通学で交通機関を利用することでポイントを獲得できるものがあります。
また、交通系電子マネーと提携するクレジットカードと紐付けして定期券を購入したり、オートチャージを利用したりすることでポイントが貯まるサービスを提供するところもあります。
クレジットカードでポイ活 電子マネーでポイ活

「ポイントサイト」でポイントを貯める

ポイントサイトとは、効率よくポイントを貯められるWebサービスです。商品の購入やサービスの登録、アンケートの回答など、ポイントサイトで指定された条件を達成するとポイントをもらえます。

貯まったポイントは、ギフト券や現金、提携するサービスのポイントなどに交換できます。

ポイントサイトではスキマ時間を使ってポイントを貯められるので、利用しやすいでしょう。

ポイントサイトでポイ活

ポイ活のメリット・デメリット

ポイ活を上手に使いこなすためには、ポイ活のメリットとデメリットを理解しておきましょう。

ポイ活のメリット

ポイ活には、次のようなメリットがあります。

  • 生活費の節約につながる
  • 対象の取引を利用すれば効率よくポイントを貯められる

では、ポイ活のメリットについて、くわしく見ていきましょう。

生活費の節約につながる

普段からポイントサービスを実施する店舗で買い物をしたり、ポイントが貯まる通販サイトを利用したりすることで、ポイントが貯まっていきます。

貯まったポイントは、次回の買い物やサービスの支払いに利用できるので、生活費の節約につながります。

また、支払いをするときもクレジットカードやスマホ決済、電子マネーなどポイントが貯まるものを使うことで、効率的にポイントが貯まります。

さらに、ポイントサービスを経由して通販サイトを利用すれば、さらなる節約効果につながるでしょう。

自分が利用する決済方法と、よく利用する店舗や通販サイトでもらえるポイントの種類をチェックして、どのように購入すれば効率よくポイントを貯められるか考えてみることをおススメします。

対象の取引を利用すれば効率よくポイントを貯められる

ポイントが貯まる場面は、買い物で支払いをするときだけではありません。銀行や証券会社などの取引を利用したり、サービスの条件を達成したりすることでも貯められます。

ポイントが貯まるサービスをうまく活用することで、ポイントは効率よく貯まっていきます。

たとえば、銀行のポイントサービスでは、給与振込や公共料金の口座振替などに口座を指定したり、つみたて投資などを利用したりすることでポイントを貯められるところがあります。

このように毎月発生する取引を利用すれば、コンスタントにポイントが貯まっていきます。利用する取引の数によっては、年間数千円から数万円のポイント付与も可能になるでしょう。

ポイ活のデメリット

ポイ活には、次のようなデメリットがあるので注意が必要です。

  • ポイントのため無駄遣いになることがある
  • ポイントが貯まるまでに時間がかかる

では、ポイ活のデメリットについて、くわしく見ていきましょう。

ポイントのため無駄遣いになることがある

ポイ活のデメリットは、ポイントをもらうために無駄遣いをしやすい点です。

購入額が多ければ多いほど、付与されるポイントは増えていきます。また、キャンペーンなどでポイントアップの恩恵を受けるには、対象商品を購入する必要があります。

ポイ活でポイントを貯めることだけに注力していると、買わなくてもいいものまで買ってしまったり、必要以上にお金を使い過ぎてしまったりすることがあります。

ポイントを多く貯めれば家計の節約につながります。とはいえ、本当に必要なものかどうか、よく考えて買い物をしないと、節約のつもりがかえって出費を増やすことになるので注意が必要です。

ポイントが貯まるまでに時間がかかる

ポイ活で多くのポイントを貯めようとしても、一度に付与されるポイントは少ないため、思うように貯まっていきません。そのため、ポイントだけで買い物できるくらい貯まるまでには時間がかかります。

また、ポイ活にはさまざまな方法がありますが、まとまったポイントが得られるまでコツコツ続ける根気も必要です。

さらに、ポイントの中には有効期限が設定されているものがあり、期限を過ぎるとポイントが消滅してしまいます。そのため、有効期限のルールを確認し、期限が近づいてきたらポイントを優先的に使うなど、しっかりとポイント管理をしていく必要があります。

効率的にポイントを貯めるコツ

効率的にポイントを貯めるコツ
せっかくポイ活をするなら、無駄なく賢く、効率的にポイントを貯めたいものです。
そこで、ここではポイントを効率的に貯めるコツを3つご紹介します。

普段使用している銀行口座を見直す

効率的にポイントを貯めていくため、利用している銀行口座を見直すのも1つの方法です。

銀行のなかには、各種ポイントが貯まるポイントサービスプログラムを提供しているところがあります。

ポイントサービスプログラムを利用すると、インターネットバンキングにログイン、公共料金の口座振替、積立投資の利用、外貨積立の利用、住宅ローンの利用など、指定された取引を行うことでポイントが貯まっていきます。

一度、ポイントサービス付きの口座を提供する金融機関をチェックしてみてはいかがでしょうか。

固定費の支払いにクレジットカード、デビットカードを使う

効率よくポイントを貯めるには、毎月ポイントが貯まる仕組みを利用することです。その方法の1つが、固定費の支払いにクレジットカードやデビットカードを使う方法です。

固定費は毎月発生するものです。最初にクレジットカードやデビットカードを支払先に設定しておけば、次回からは自動的に支払いができ、ポイント付与が受けられるので便利です。

ただし、口座の残高が不足しないよう、常にチェックしておきましょう。

ポイントの二重取りや三重取りを活用する

ポイントを貯める際、二重取りや三重取りができる方法を利用すれば、ポイントが早く貯まります。

たとえば、事前に利用額をチャージしておいたり、キャッシュレス決済にクレジットカードを紐づけしておいたりして、支払いでキャッシュレス決済を使えば、そのポイントが貯まります。さらに紐づけしておいたクレジットカードのポイントも付くので、ポイントの二重取りができます。ただし、キャッシュレス決済で紐づけできるクレジットカードは限定される場合があるので、よく確認しましょう。

あるいは通販を利用する際、ポイントサイトを経由してから通販サイトで買い物をします。この方法にすると、ポイントサイトと通販サイトの両方でポイントが付きます。さらにクレジットカードで決済をすれば、クレジットカードのポイントも付くので、ポイントの三重取りができます。

どうすれば効率よくポイントが貯まるのか、自分が使う決済方法や買い物をする店舗のポイントサービスを確認することをおススメします。

まとめ

ポイ活は、普段の買い物などでポイントを貯めることができ、そのポイントを使えば家計の節約にもなります。

また、ポイント付与の仕組みを知り、普段から利用しているサービスを見直すことで、ポイントを効率的に貯められるようになります。

少しでも効率よくポイントを貯めたいと考えている人は、是非自分にあったポイントサービスの利用を検討してみてはいかがでしょうか。

執筆者:前佛 朋子(ぜんぶつ ともこ)
執筆者保有資格:日本ファイナンシャル・プランナーズ協会認定 CFP®認定者、1級ファイナンシャル・プランニング技能士

※記事内の情報は更新時点のものです。最新情報は別途ホームページ等でご確認ください。

三菱UFJ銀行の「メインバンク プラス ポイントサービス」

三菱UFJ銀行の「メインバンク プラス ポイントサービス」に登録すれば、インターネットバンキングへのログインなど、ご利用内容に応じて毎月Pontaポイントがたまります!ぜひご検討ください。

この記事をシェアする
  1. 「Facebook」及びそのロゴマークは、Meta Platforms, Inc.の商標または登録商標です。
  2. 「X」及びそのロゴマークは、X Corp.の商標または登録商標です。
  • 本記事は情報提供を目的としており、特定の金融商品等の勧誘目的で作成したものではありません。商品の購入時にはお客さまご自身でご判断ください。
  • 本記事の情報は、記事の公開日または更新日時点での情報であり、その正確性、完全性、最新性等内容を保証するものではありません。
  • 一部、当行にて取り扱いのない商品に関する内容を含みますが、商標登録されている用語については、それぞれの企業等の登録商標として帰属します。
  • 記事の内容は、予告なしに変更することがあります。

あわせて読みたい

人気記事ランキング

株式会社 三菱UFJ銀行
(2023年11月30日現在)