[ ここから本文です ]

最高の投資家ウォーレン・バフェットが5兆円損失?これからの投資戦略を示す3つの語録

この記事は5分30秒で読めます。
最高の投資家ウォーレン・バフェットが5兆円損失?これからの投資戦略を示す3つの語録
2020.9.25
世界でも指折りの投資家、ウォーレン・バフェット氏を知っていますか?彼が会長兼CEOを務める米国のバークシャー・ハサウェイは、2020年5月2日、本社を置くネブラスカ州オマハにおいて年次株主総会を開きました。コロナ禍において全世界の投資家から注目を集めるこの株主総会で、バフェット氏はいくつかの驚くべき発表をし、今後世界がどういう方向に進むかを示唆する語録を残しました。

バークシャー・ハサウェイの業績

バークシャー・ハサウェイは上場企業への投資事業が注目されがちですが、同社が傘下に持つ子会社の事業領域は保険業を筆頭に、鉄道、建設・エネルギー業など多岐にわたっています。

バークシャー・ハサウェイは上場企業への投資事業が注目されがちですが、同社が傘下に持つ子会社の事業領域は保険業を筆頭に、鉄道、建設・エネルギー業など多岐にわたっています。

また株式を保有している有名な企業として、ゴールドマンサックス、アップル、バンク・オブ・アメリカ、コカ・コーラ、アメリカン・エキスプレスなどが挙げられます。
今回発表された2020年第一四半期の業績発表は最終損益が5兆円の赤字ということで、新聞各紙はこれを大きく報じました。
一方で、バークシャー・ハサウェイの子会社各社の業績は前年より低いとはいうものの、すべて営業利益で黒字。この5兆円の赤字の中身は、子会社の業績悪化によるものではなく、所有する株式の評価損失によるものでした。
評価損失が出た原因が、新型コロナウイルス感染拡大に伴う2月中旬以降の株価の下落であることは想像に難くありません。

語録その1「世界は変わる」

――The world has changed for the airlines.

バークシャー・ハサウェイは上場企業への投資事業が注目されがちですが、同社が傘下に持つ子会社の事業領域は保険業を筆頭に、鉄道、建設・エネルギー業など多岐にわたっています。

「航空会社にとって、世界は変わった」
バフェット氏は新型コロナウイルス感染拡大後、「世界は変わる」として持っていたデルタ航空など代表的な米国の航空会社4社の株をすべて売却したと述べました。
バフェット氏にとって航空株はお気に入りとして投資家たちの間でも知られていただけに、驚きが広がり、株主総会ではこの件について質問が集中したそうです。
バフェット氏は新型コロナウイルスの流行が収束したあとも、飛行機の乗客の客足は戻るかどうかわからないと見ています。外出制限によって遠方への出張はインターネットを使用したリモート会議に代替され、それが大きな不便にならないことに皆が気づいてしまったため、以前より需要が増大することはないかもしれないとする見方です。
2050年までに二酸化炭素排出量をゼロにする運動の国際的広がりなども理由の1つでしょう。そこにはインターネット社会の発展と、地球規模での気候変動など顕在化していく環境問題があります。
株式の長期的保有を投資方法論とするバフェット氏が言う「世界は変わる」の中身とは、こういった点も指しているかもしれません。

語録その2「アメリカの成長は止められない」

――Nothing can stop America.

バークシャー・ハサウェイは上場企業への投資事業が注目されがちですが、同社が傘下に持つ子会社の事業領域は保険業を筆頭に、鉄道、建設・エネルギー業など多岐にわたっています。

「アメリカを止めることはできない」
前述の通り、2020年の第一四半期に5兆円もの純損失を出していながらもバフェット氏は「コロナでもアメリカの成長は止められない」と強気の発言をしました。
2001年の同時多発テロ、2008年のリーマンショックを乗り越えてきたことを「米国の奇跡、米国の魔法だ」として、「中長期的にはアメリカは成長を続ける」と述べたのです。海外からの投資家に向けたと思われる発言の中にも、「決して米国の成長に逆らうような賭けをしてはいけない」とまで述べました。
世界に冠たる投資家が、株主総会でこれだけはっきりとした発言をすれば、安心感が広がるというものです。このように世界の資本主義の頂点に立つアメリカの、そのまた頂点に立つとも言える投資家の観測通りに世界が動くのだとすれば、中長期的な成長に期待したいところです。

語録その3「借入をしてまで投資すべきではない」

バフェット氏は、今回新型コロナウイルス感染拡大による市場混乱に関連して、次のように述べています。

バークシャー・ハサウェイは上場企業への投資事業が注目されがちですが、同社が傘下に持つ子会社の事業領域は保険業を筆頭に、鉄道、建設・エネルギー業など多岐にわたっています。

――When something like the current pandemic happens, it’s hard to factor that in.
That’s why you never want to use borrowed money, at least in my view, into
investments.
「現在のパンデミックのようなことが起こるとき、それを考慮に入れることは難しい。だから、私は決して金を借りてまで投資すべきでないと言ってきた」
借入をしてまで投資すべきではないというのは、氏の著書の中でもたびたび書かれてきたことです。
変化の激しい時代、明日は何が起こるかわかりません。新しい感染症の発生など人間の予測を超えたことが発生しうることを念頭に置かなくてはなりません。
不測の事態に遭遇して株価が急落した時も、借入のない投資家は返済の心配をしなくて済むでしょう。だから、手持ちの資金を新たな投資に仕向けることができます。
バークシャー・ハサウェイは最悪のシナリオを想定して十二分な備えをしていること、危機をチャンスにできることを強調したのでしょう。

この機会にバフェット氏に関する著書を、手に取ってみては?

恐ろしい感染症のリスクと現代の最先端のテクノロジーが同時に影響する世界は、投資の神様と言われる人たちですら判断を誤ってしまう、とても予測の難しい状況です。

バークシャー・ハサウェイは上場企業への投資事業が注目されがちですが、同社が傘下に持つ子会社の事業領域は保険業を筆頭に、鉄道、建設・エネルギー業など多岐にわたっています。

今回は大きな損失を出したものの、バフェット氏の投資の基本姿勢はこのような事態にも動じず、冷徹にことを進めているように見えたことも確かでしょう。
投資の酸いも甘いも知っているバフェット氏による今回の語録は、これからの投資を考える上で金言になることでしょう。若手ビジネスパーソンのみなさんは、これを機会に彼に関する名著の数々を手に取ってみてはいかがでしょうか。

執筆者:株式会社ZUU

※記事内の情報は更新時点のものです。最新情報は別途ホームページ等でご確認ください。

  • 本サイトの記事は情報提供を目的としており、商品申込等の勧誘目的で作成したものではありません。
  • また、一部、当行にて取り扱いのない商品に関する内容を含みますが、商標登録されている用語については、それぞれの企業等の登録商標として帰属します。
  • 記事の情報は当行が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その確実性を保証したものではありません。
  • 記事は外部有識者の方等にも執筆いただいておりますが、その内容は執筆者本人の見解等に基づくものであり、当行の見解等を示すものではありません。
  • なお、記事の内容は、予告なしに変更することがあります。

あわせて読みたい

人気記事ランキング

株式会社 三菱UFJ銀行
(2022年3月28日現在)