[ ここから本文です ]

結婚後の共働き期間は貯蓄の黄金期!最高の貯めどきを見逃さない方法は

この記事は6分20秒で読めます。
結婚後の共働き期間は貯蓄の黄金期!最高の貯めどきを見逃さない方法は
2020.11.10
大切なパートナーと結婚したら、外食したり旅行に出かけたり、お互いの趣味を楽しんだり……2人の時間を大切にしたいですよね。同時に、新婚時代はこれからのライフプランやマネープランを計画するのにふさわしいときでもあります。早めの段階できちんと話し合い、長い人生をともに楽しく生きていくための、お金を貯めるルールを作っていきましょう。

新生活のスタートは貯蓄を始めるチャンス!

人生には、貯蓄を増やしやすい時期が数回あると言われています。
その中でも、結婚してすぐのまだ子どもがいない時期や子どもが小さいうちは、お金を貯める絶好のタイミングです。共働きであればダブルインカムである(収入源が2つある)上に、住居費や光熱費などの生活費をひとつにまとめられるので、少しの工夫と心がけで貯蓄を増やせる、まさに黄金期と言えるでしょう。
この黄金期に、夫婦2人でしっかりとお金を貯められる方法やコツをチェックしていきましょう。

まずは、お互いの収支を把握しよう

2人でお金を貯めていくには、お互いの収支を知ることから始めましょう。収入から生活費を捻出するだけで精一杯なのか、余裕があるのか、それぞれの収入額と生活にかかる支出の関係をクリアにすることが大切です。
どれだけ貯蓄があるのかに関してもお互いに把握しておくと、車やマイホームなど、大きな買い物をする際の参考になります。

貯蓄の目安は夫婦年収の15%程度

共働き夫婦の貯蓄額は、年収の15%ほどを目標にするとよいと言われています。暮らしにゆとりがあり、多く貯蓄できるのであればそれに越したことはありませんが、まずはお互いに年収の15%を貯蓄する目標を立ててみましょう。
年収が400万円程度であれば年60万円、毎月5万円の貯蓄が目安です。

今後のライフプランに応じた貯蓄目標を立てよう。

計画的に貯蓄する上では人生のどのタイミングで、どれくらいのお金が必要になるのか、おおまかなプランを立てておくことがカギとなります。
たとえば、車やマイホームを購入するかしないか、子どもを望むか望まないか、といった人生のターニングポイントとなり得るイベントをすり合わせておくと、事前におおまかな支出の予想が立てやすくなります。
ライフプランによって、必要になるお金の額や支出のタイミングはそれぞれです。具体的な貯蓄額の目標があると貯蓄するにも張り合いが出ます。

貯蓄を楽にするポイント

貯蓄は意気込みだけではなかなか継続することはできません。“自動的にお金が貯まる”仕組みをつくりましょう。

生活費用口座と貯蓄用口座をわける

これまで、給与の振り込み口座のみでお金を管理していた人は、貯蓄用の口座を開設するところからはじめましょう。生活費と貯蓄を同じ口座で管理していると、自分が毎月どのくらいお金を使っているのか、いくら貯められているのかすぐに把握できません。
給与の振り込みなどで収入を得たあとは、貯蓄するお金(先ほどの例であれば、年収400万円の場合に毎月5万円が目標)をそのまま貯蓄用口座に移し、残ったお金を生活費としてやりくりします。自動振込などのサービスを利用すれば、さらに“自動的に”貯めることができるでしょう。
また夫婦の家計管理は家庭によってさまざまですが、共働きの場合は夫婦別財布のケースが多いでしょう。将来的に家計管理をどのようにするかが決まっていない場合も、計画的に貯蓄するためには、夫婦で管理する貯蓄用口座をつくり、2人が同じ口座にお金を預けてみるのもよいかもしれません。
毎月の貯蓄額が明確になるのはもちろん、「2人でお金を貯めている」という結束感も生まれそうですね!

支出を見直す(固定費の削減・交際費の引き締め)

貯蓄とは別に、夫婦で管理する生活費用口座を作るのもよいでしょう。
たとえば、生活費として毎月10万円ずつ2人の生活費を口座へ預け、2人あわせて20万円を1ヶ月の生活費とします。家賃はもちろん水道光熱費、通信費などもこの口座から引き落としたり、口座から直接即時で引き落としができるデビットカードで食費等の生活費を支払えば管理もスムーズになりますよ。
光熱費や通信料等の固定費は削減しにくいイメージがありますが、電気代は電力自由化となり、電力事業社以外の企業参入が進んでいるので調べてみましょう。今よりお得な電力会社が見つかるかもしれません。またスマートフォンを格安スマホに変更するなども手です。
外食や付き合いなどの交際費は、予測しやすい固定費を差し引いた分を月の上限として行動すると自然と抑制されるでしょう。余った分は2人の貯蓄用口座へまわすことを忘れずに。
とくに結婚して間もない夫婦は、結婚前の収支やお金の使い道をパートナーに知られたくないということもあるでしょう。結婚後に新しく口座をつくることで、心機一転スタートを切れそうですね!

口座を夫婦で管理して貯蓄目標を随時見直そう

夫婦で管理する貯蓄用口座をつくることで、「毎月きちんと貯蓄できているか」「今どれくらい貯蓄できているか」が明確となるでしょう。毎月の目標に沿って貯蓄できているかを入金時などに確認し、スムーズに貯蓄できていなければ柔軟に目標を見直したいところです。
さらに生活費用口座で残ったお金を貯蓄にまわしたり、貯蓄・生活費にもまわさなかったお金に余裕があれば、この場合も貯蓄の計画を見直してもよいでしょう。また、夫婦間でお互いの取引明細や残高を見られるアプリや銀行のサービスもあるので活用してみるのもよいでしょう。

共働き期間がチャンスの今、さっそく貯蓄をはじめよう!

新生活をはじめて時間が経ってしまうと、将来のお金の話をしにくいほか、計画を立てるタイミングを失ってしまうこともあるでしょう。貯蓄用はもちろん、生活費用の口座を“夫婦共通”で管理することができるのは、結婚した2人だからこそ!結婚後には、新しく口座を開設して計画的な貯蓄に役立ててみましょう。

執筆者:株式会社ZUU

※記事内の情報は更新時点のものです。最新情報は別途ホームページ等でご確認ください。

  • 本サイトの記事は情報提供を目的としており、商品申込等の勧誘目的で作成したものではありません。
  • また、一部、当行にて取り扱いのない商品に関する内容を含みますが、商標登録されている用語については、それぞれの企業等の登録商標として帰属します。
  • 記事の情報は当行が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その確実性を保証したものではありません。
  • 記事は外部有識者の方等にも執筆いただいておりますが、その内容は執筆者本人の見解等に基づくものであり、当行の見解等を示すものではありません。
  • なお、記事の内容は、予告なしに変更することがあります。

あわせて読みたい

人気記事ランキング

株式会社 三菱UFJ銀行
(2022年3月28日現在)