[ ここから本文です ]

クレジットカードの賢い使い方とは?分割払い・リボ払いのメリットや注意点を紹介

クレジットカードの賢い使い方とは?分割払い・リボ払いのメリットや注意点を紹介
  • 2023年8月22日
  • 2023年11月30日
クレジットカードには、1回払いのほかに分割払いやリボ払いなどさまざまな支払い方法があります。各支払い方法の仕組みを理解しておくことで、上手な家計管理にもつながります。
この記事では、分割払いやリボ払いの特徴やメリット、利用時の注意点についてFPがわかりやすく解説します。

目次

クレジットカード利用で、上手に家計管理

クレジットカードで支払うと、現金を使っている感覚が薄くてついつい使いすぎそうで不安です…
クレジットカードは使いこなすことが重要!実は家計管理がしやすいなど、メリットが多い支払い方法なんですよ
クレジットカードで支払うと、現金を使っている感覚が薄くてついつい使いすぎそうで不安です…
クレジットカードは使いこなすことが重要!実は家計管理がしやすいなど、メリットが多い支払い方法なんですよ
クレジットカードに対して、「使いすぎそうで怖い」、「なんとなく抵抗感がある」と不安を感じている人もいるかもしれません。しかし、クレジットカードは上手に使うことで次のようなメリットがあります。

  • 家計管理がしっかりできる
  • 手元に現金を残せる
  • 高額な買い物でも支払いの負担を分散できる

まずは、クレジットカードを使うメリットについて学んでいきましょう。

家計管理がしっかりできる

クレジットカードは利用先や利用金額が履歴に残ることから、家計管理にも役立ちます。利用明細はスマートフォンアプリやカード会社のWebサービス等で確認できるので、レシートを家計簿につけるよりも簡単に毎月の支出を管理することが可能です。
定期的に利用明細をチェックすることでクレジットカードの使いすぎ防止にもつながるため、「週に1回は明細を確認する」など普段から利用明細を確認する習慣を作りましょう。

手元に現金を残せる

クレジットカードは後日利用金額がまとめて口座から引き落とされる「後払い方式」のカードであるため、手元に現金を残せるメリットがあります。
もしすべて現金払いで対応していた場合、手元の現金が心もとなくなってしまうこともあるかもしれません。冠婚葬祭などの急な出費にそなえるためには、現金とクレジットカード払いを上手に使い分けると良いでしょう。

高額な買い物でも支払いの負担を分散できる

クレジットカードは、家具や家電などの高額な買い物をするときにも便利です。
まとまった金額の支払いが生じると、「今月は家計が苦しいな」と不安になることもあるでしょう。クレジットカードには月々の支払い負担を分散できる方法があるため、毎月の出費を抑えながら希望の商品を購入できます。
引っ越しや新生活など出費がかさむタイミングでは、クレジットカードを活用して上手な家計管理に役立てましょう。

クレジットカードの支払い方法には、いろいろな種類がある

クレジットカードの支払い方法は、主に次の4種類があります。
支払い方法 特徴
1回払い、2回払い 利用金額を1回もしくは2回に分けて支払う方法
分割払い 利用代金を複数回に分けて支払う方法
リボルビング払い(リボ払い) ほぼ一定の金額を毎月支払う方法
ボーナス払い 利用代金を夏・冬のボーナス時期にまとめて支払う方法
各支払い方法の特徴をくわしく見ていきましょう。

1回払い、2回払い

1回払いは利用代金を一括で支払う方法です。クレジットカードの一般的な支払い方で、手数料はかかりません。
2回払いは利用代金を2回に分けて支払う方法で、1回払いと同様に手数料がかからないことがほとんどです。ただし、店舗によっては2回払いに対応していないことがあるため、2回払いを利用したい場合はお会計の前に確認しておくと安心です。

分割払い

分割払いの毎月の支払いイメージ
分割払いは利用代金を3回以上に分けて支払う方法です。お買い物ごとに希望の支払回数を選べるので、家計に合わせて支払い計画を立てられるメリットがあります。
ただし、分割払いは支払回数に応じて手数料がかかるため、利用時はコストについてもきちんと確認しておくことが大切です。

リボルビング払い(リボ払い)

リボルビング払い(リボ払い)の毎月の支払いイメージ
リボ払いは利用した金額や件数にかかわらず、毎月支払う額をほぼ一定にできる支払い方法です。カードの支払額がほぼ一定になることから、毎月の支出を管理しやすくなるメリットがあります。
ただし、リボ払いは利用金額に応じて所定の手数料がかかるため、支払期間が長くなるほどコストがかさむ側面があります。利用時はきちんと支払い計画を立てるようにしましょう。

ボーナス払い

ボーナス払いは、夏もしくは冬のボーナス月に利用代金を支払う方法です。ボーナス一括払いの場合は手数料無料で利用できるので、「ボーナス前に大きな買い物をしたい」、「次のボーナスが入ってから支払いたい」というときに便利です。
カード会社によってはボーナス2回払いや、ボーナスと毎月の分割払いを併用するボーナス併用払いが利用できますが、手数料が発生することがあるため、事前にカード会社の手数料規定を確認しておきましょう。
クレジットカードなら、家計の状況や将来の収入の予定に合わせて支払いの回数やタイミングを選べます。賢く利用して、無理のない支払いペースでショッピングを楽しみましょう!
クレジットカードなら、家計の状況や将来の収入の予定に合わせて支払いの回数やタイミングを選べます。賢く利用して、無理のない支払いペースでショッピングを楽しみましょう!

分割払い・リボ払いの違いと、それぞれのメリットと注意点

分割払い・リボ払いの違いと、それぞれのメリットと注意点
利用代金を複数回に分けて支払えるのが、「分割払い」と「リボ払い」です。それぞれの特徴を踏まえたうえで、上手に使い分けましょう。

分割払いのメリット・注意点

毎月の支払額を抑えたいときは、支払回数が選べる分割払いが便利です。ここでは、分割払いを利用するメリットや注意点を確認しましょう。

月々の支払いを抑えられる

分割払いでは自分で支払回数を選べるため、家計や収入の状況に合わせて毎月の支払額をコントロールできます。
選べる支払回数はカード会社によって異なりますが、三菱UFJカードの場合は3・5・6・10・12・15・18・20・24回の中から希望の回数を選べます。大きな買い物をするときや、出費が続いて手元の現金が手薄になっているときは、分割払いの利用を検討してみましょう。
なお、分割払いは、ショッピング枠の範囲内で利用可能枠が設定されます。利用可能枠を超えると分割払いが利用できなくなりますので、利用可能枠や利用残高はカード会社のWebサービスやスマートフォンアプリなどで定期的に確認しましょう。

支払回数によって手数料が変わる点に注意

一度に大きな出費が出るのを避けたいときに便利な分割払いですが、支払回数に応じて手数料がかかる点に注意が必要です。支払回数が多くなるほど手数料も高くなるため、「月々の支払額を抑えたいから、支払回数を多くしておこう」と無計画に利用することは控えましょう。
分割払いを利用するときは、事前にきちんと手数料を確認したうえで計画的に利用することが大切です。

リボルビング払いのメリット・特徴・注意点

リボルビング払い(リボ払い)ではカードの月々の支払額をほぼ一定に抑えられるため、家計の管理がしやすいメリットがあります。
なお、リボ払いでは分割払いと同様に、ショッピング枠の範囲内で利用可能枠が設定されます。「利用したいときに枠が上限に達していて利用できない」ということのないよう、定期的に利用残高や利用可能額をチェックしましょう。

月々の支払額を一定にできる

リボ払いの大きな特徴として、月々の支払額をほぼ一定にできることが挙げられます。
クレジットカードを利用していると、「今月は出費が続いたので支払いが苦しい」ということがあるかもしれません。リボ払いは月々の支払額がほぼ定額なので、「クレジットカードの支払いを一定にしたい」というときに便利です。
月々の支払額の変更や繰上返済による早めの返済もできますので、収支の変化に合わせて支払額をコントロールすることも可能です。

リボ払いで特典が受けられるクレジットカードもある

クレジットカードによっては、リボ払いの利用によってポイント還元率が優遇されたり、特典を受けられたりする場合があります。ぜひ利用しているクレジットカードで特典が受けられないかチェックしてみましょう。

支払い方法は「定額方式」と、「残高スライド方式」の2種類

リボ払いの支払方法は、大きく分けて「定額方式」と「残高スライド方式」の2種類があります。
定額方式とは、利用残高が増えても月々の支払額が変わらない返済方式です。残高スライド方式とは、利用残高に応じて毎月の支払額が段階的に増減する返済方式です。残高スライド方式の支払額はクレジットカードによって異なりますので、事前にカード会社の利用規定を確認しておきましょう。

お支払期間の長期化に注意

リボ払いの利用には手数料がかかります。支払期間が長くなるほど手数料の額も多くなるため、利用する際は利用明細書等で、利用残高についてもきちんと確認することが大切です。
なお、リボ払いでは繰上返済や一括返済も可能ですので、収支に余裕がある月はこれらの返済方法を利用して手数料負担を軽減すると良いでしょう。
回数を指定したいか、支払額を一定にしたいかで、分割かリボかを選ぶと良いんですね!
単発の大きな出費で、支払い終える時期をあらかじめ明確にしたい、という場合は分割払いがぴったり。月々の負担を減らして支払たい、臨時収入があるときにまとめて支払いたい、という場合はリボ払いがおススメですよ
回数を指定したいか、支払額を一定にしたいかで、分割かリボかを選ぶと良いんですね!
単発の大きな出費で、支払い終える時期をあらかじめ明確にしたい、という場合は分割払いがぴったり。月々の負担を減らして支払たい、臨時収入があるときにまとめて支払いたい、という場合はリボ払いがおススメですよ

分割払い・リボ払いの利用方法

分割払いやリボ払いの利用には、店頭やインターネット上などさまざまな方法があります。ひとつずつ紹介していきましょう。

店頭で支払方法を伝える

店頭での支払いに分割払いやリボ払いを利用するときは、店員へ「〇回払いで」や「リボ払いで」と伝えるだけでOKです。
ただし、利用する店舗によっては分割払いやリボ払いに対応していないことがあります。大きな買い物に利用する場合などは、利用したい支払方法に対応しているか事前に確認しておくと安心です。

後から支払方法の設定を変える

クレジットカードの支払方法は後から変更することも可能です。決済時に1回払いを指定した場合でも、電話やインターネット、スマートフォンアプリでの手続きを行えば、分割払いやリボ払いへ変更できます。多くのカード会社がWebサービスやスマートフォンアプリでの手続きに対応していますので、いつでもどこでも支払い方法を変更できます。
支払回数・支払額をじっくり検討したいときや、想定外の出費があったときは、後から支払い方法を変更できることを覚えておくと便利です。
ただし、変更手続きには期限が定められていますので、支払方法を変更したい場合は必ず期限内に手続きを行いましょう。

リボ払いを事前に登録

リボ払いは、事前に利用を登録することも可能です。事前登録しておけば1回払いの利用分が自動でリボ払いに変更されるため、後から支払方法を変更する手間がかかりません。
「毎回支払い方法を変更するのが面倒」、「店頭でリボ払いと伝えることに抵抗がある」というときは、事前登録のサービスを利用すると良いでしょう。
自分に合った支払い方法にあとから変えられるのは助かります!
アプリを使えば、事前登録も、あとからの変更も簡単です。利用明細を確認して、気になったときにいつでも変更手続きができるので家計管理も楽になります
自分に合った支払い方法にあとから変えられるのは助かります!
アプリを使えば、事前登録も、あとからの変更も簡単です。利用明細を確認して、気になったときにいつでも変更手続きができるので家計管理も楽になります

まとめ

クレジットカードには、1回払いのほかに分割払いやリボ払いなどさまざまな支払方法があり、後からカード会社のWebサービスやスマートフォンアプリで変更することも可能です。ぜひ支払方法を上手に活用して毎月の家計管理に役立てましょう。
執筆者:椿 慧理(つばき えり)
執筆者保有資格:2級ファイナンシャル・プランニング技能士、1種外務員資格、内部管理責任者

※記事内の情報は更新時点のものです。最新情報は別途ホームページ等でご確認ください。

「三菱UFJ銀行」アプリで家計管理をカンタンに!

三菱UFJカードでは、「MUFGカードWEBサービス」や「MUFGカードアプリ」に加えて、「三菱UFJ銀行」アプリからも支払方法の変更手続きが行えます。外出先や移動時間、仕事の休憩中など場所や時間を問わずに変更手続きができますので、「カード会社へ電話をかける時間がない」という人にも便利なサービスです。口座残高とクレジットカードの支払額をまとめて管理できますので、ぜひ家計管理に役立ててみましょう。
\ご登録はカンタン!支払方法の変更手続きもスムーズに/
三菱UFJカード「三菱UFJ銀行」アプリ登録ガイド

無料オンライン動画で楽しく学ぶ

リボ払いや分割払いについてさらに詳しく知りたい方は、以下の動画で5分で学べますので、ぜひお見逃しなく!(20分30秒時点から再生してください)
この記事をシェアする
  1. 「Facebook」及びそのロゴマークは、Meta Platforms, Inc.の商標または登録商標です。
  2. 「X」及びそのロゴマークは、X Corp.の商標または登録商標です。
  • 本記事は情報提供を目的としており、特定の金融商品等の勧誘目的で作成したものではありません。商品の購入時にはお客さまご自身でご判断ください。
  • 本記事の情報は、記事の公開日または更新日時点での情報であり、その正確性、完全性、最新性等内容を保証するものではありません。
  • 一部、当行にて取り扱いのない商品に関する内容を含みますが、商標登録されている用語については、それぞれの企業等の登録商標として帰属します。
  • 記事の内容は、予告なしに変更することがあります。

あわせて読みたい

人気記事ランキング

株式会社 三菱UFJ銀行
(2023年11月30日現在)