口座をひらく(口座開設)
三菱UFJ銀行口座のメリット
- Pontaポイントをためるには、スーパー普通預金(メインバンク プラス)をご利用のうえ、「三菱UFJダイレクト」でポイントサービスのお申し込みが必要です。
- スーパー普通預金(メインバンク プラス)をご利用のうえ、一定の条件を満たした方が対象です。
口座開設方法
アプリで口座開設
約10分!
3つのステップで手続完了
-
-
ご用意いただくもの
以下いずれかの本人確認書類を
1点ご用意ください運転免許証/マイナンバーカード -
最短、当日(*)に口座番号をアプリで確認
- 申込状況により日数がかかる場合があります
アプリご利用の際のご注意
- 現在お住まいの住所が記載された本人確認書類(運転免許証もしくはマイナンバーカード)およびショートメッセージ(SMS)を受取可能なスマートフォンをご用意ください。
- 同時申し込みとなる商品・サービス:スーパー普通預金(メインバンク プラス)[段階金利型]、三菱UFJダイレクト(インターネットバンキング)、Eco通帳(インターネット通帳)、ICキャッシュカード<コンビタイプ>、三菱UFJデビット(年会費無料)、印鑑レス(印鑑不要)口座
- ご希望に応じて、クレジットカード等の申し込みもできます。
- 紙の通帳は発行されません。
口座の売買・譲渡は犯罪です、絶対に行わないでください。
- 口座売買・譲渡は、1年以下の懲役・100万円以下の罰金またはその両方が科されます(*)。
- 売買・譲渡された口座は振り込め詐欺、ネットショッピング詐欺など、さまざまな犯罪で悪用される危険があります。
- 口座の売買・譲渡が判明した場合、口座を解約します。さらに将来にわたって銀行取引ができなくなるおそれがあります。
- 犯罪による収益の移転防止に関する法律に基づく
アプリ以外で口座開設
Webで開設

受付時間 24時間365日(*)
口座番号通知(キャッシュカード受け取り)まで
約1週間
約1週間
ご用意いただくもの
本人確認書類(運転免許証/マイナンバーカード/カード型健康保険証のうち2点)
本人確認書類(運転免許証/マイナンバーカード/カード型健康保険証のうち2点)
店舗での口座開設(テレビ窓口・店頭窓口)
テレビ窓口で開設

受付時間 平日・土曜・祝日18時まで
口座番号通知 即日(キャッシュカード受け取りまで約1週間)
ご用意いただくもの
- 本人確認書類(運転免許証/パスポート/在留カード/特別永住者証明書
(カード)のいずれか1点) - ご印鑑(お届印)
店頭窓口で開設

受付時間 平日9時~15時
口座番号通知 即日(キャッシュカード受け取りまで約1週間)
ご用意いただくもの
- 本人確認書類
- マイナンバーが確認できる書類
- ご印鑑(お届印)
- 「スマート口座開設」アプリ・Webは、毎月第2土曜日21:00~翌朝7:00はシステムメンテナンスのため、ご利用できません。
- 掲載の画面は全てイメージです。今後予告なく変更となる場合があります。
- Pontaは(株)ロイヤリティ マーケティングが運営するサービスです。
- 2021年7月1日以降に開設され、2年以上未利用の普通預金口座は未利用口座管理手数料(年間1,320円(税込))がかかる場合があります。
- 2022年4月1日以降に開設された普通預金口座で紙の通帳をご利用の場合には、年間550円(税込)の手数料を自動引落いたします(毎年1月末時点で18歳未満・70歳以上の個人のお客さまは対象外)。
よくあるご質問
口座開設のお手続きにあたり、お客さまから特にお問い合わせの多い質問を紹介します。
- Q.
- 未成年の子どもの口座を開設することは可能ですか。
- A.
-
■14歳以下の方【ご本人が来店する場合に用意いただくもの】
- ご本人確認書類(*1)(お子さまのもの)
- マイナンバーが確認できる書類(*2)
- ご印鑑(シャチハタ印等は不可)
【親権者の方がお手続きする場合に用意いただくもの】- お子さまのご本人確認書類(*1)
- お子さまのマイナンバーが確認できる書類(*2)
- 親権者(ご来店された方)のご本人確認書類
- ご本人と親権者(ご来店された方)の関係を確認できる書類(住民票・戸籍謄本等)
- ご印鑑(シャチハタ印等は不可)
■15歳以上の方スマートフォンアプリ「スマート口座開設」でご自宅から、24時間365日いつでもお手続きができます。スマート口座開設でお手続き
最短、当日(*)に口座開設- 平日午前中のお申し込みに限ります。申込状況によっては平日午前中のお申し込みでも翌営業日以降になる場合があります。
また、祝日・休日等にお申し込みの場合、さらに日数がかかる場合があります。
- 「Android」「Google Play」は、Google Inc.の商標または登録商標です。
- 「iPhone」「App Store」「iTunes」「Touch ID」「Face ID」は、米国およびその他の国々で登録されたApple Inc.の商標または登録商標です。
- 「Android」「Google Play」は、Google Inc.の商標または登録商標です。
- 「iPhone」「App Store」「iTunes」「Touch ID」「Face ID」は、米国およびその他の国々で登録されたApple Inc.の商標または登録商標です。
※お急ぎの場合、すでに当行で口座をお持ちの場合等、窓口でのお手続きが必要となることがあります。
ご本人(お子さま)に来店いただき口座開設をする際は、ご本人確認書類(*1)(お子さまのもの)、マイナンバーが確認できる書類(*2)、ご印鑑(シャチハタ印等は不可)が必要です。
- Q.
- 法令にもとづく本人確認に必要な「本人確認書類」にはどのようなものがありますか。
- A.
-
本人確認の際にご提示いただく書類は、法令により以下のものが定められています。【個人のお客さまの主な本人確認書類】
次の書類(有効期間内、または発行日から6ヵ月以内のもの)により、氏名・住居・生年月日を確認させていただきます。いずれか1種類の原本をご提示ください - 運転免許証
- 運転経歴証明書(平成24年4月1日以降交付のもの)
- 旅券(パスポート)・乗員手帳
- 住民基本台帳カード(写真付のもの)
- 個人番号カード
- 在留カード・特別永住者証明書
- 各種福祉手帳
いずれか2種類の原本をご提示ください
※2種類のうち1種類は、上段よりお選びください。- 各種健康保険被保険者証
- 後期高齢者医療被保険者証
- 介護保険被保険者証
- 船員保険被保険者証
- 各種公務員共済組合の組合員証
- 私立学校教職員共済制度の加入者証
- 各種年金手帳
- 母子健康手帳
- 印鑑登録証明書(当該実印をお取引に使用する場合)
- 住民票の写し
- 住民票の記載事項証明書
- 戸籍の謄本または抄本(戸籍の附票の写しの添付があるもの)
- 印鑑登録証明書(当該実印をお取引に使用しない場合)
- 国税又は地方税の領収証書(*)
- 納税証明書(*)
- 社会保険料の領収証書(*)
- 公共料金の領収書(*)
- ご本人名義かつ現住居の記載があるもので、領収日付等が6ヵ月以内のものに限ります。
【法人のお客さまの主な本人確認書類】
次の書類により名称と所在地を確認させていただきます。
また、取引担当の方につきましても上記個人の書類により、本人確認させていただきます。
法人確認書類 - 登記事項証明書(発行後6ヵ月以内のもの)
- 印鑑登録証明書(発行後6ヵ月以内のもの)
法人口座を開設されるお客さまは合わせて下記お知らせもお読みください。上記書類のご提示が難しい場合は、お手数ですが窓口までお問い合わせください。
書類をご提示いただいた際は、法令の定めにより、氏名・住所・生年月日の他、名称・記号番号等記録させていただきます。
また本人確認書類の写しを取らせていただく場合がございます。
- Q.
- 自宅の近隣店舗以外で口座を開設できますか。
- A.
-
ご自宅の近隣店舗以外に、お勤め先の近隣店舗で口座開設ができます。
それ以外の店舗をご希望の場合、口座開設をお断りする場合があります。
「スマート口座開設」なら、ご自宅からスマートフォンアプリやパソコンで、24時間365日いつでもお手続きができます。スマート口座開設でお手続き
最短、当日(*)に口座開設- 平日午前中のお申し込みに限ります。申込状況によっては平日午前中のお申し込みでも翌営業日以降になる場合があります。
また、祝日・休日等にお申し込みの場合、さらに日数がかかる場合があります。
- お勤め先から受付コードの案内を受けている場合は、必ず「事前確認」画面で入力してください。
- お急ぎの場合、15歳未満の場合、すでに当行で口座をお持ちの場合等、窓口でのお手続きが必要となることがあります。口座開設ページをご確認のうえ、お手続きしてください。
- 「Android」「Google Play」は、Google Inc.の商標または登録商標です。
- 「iPhone」「App Store」「iTunes」「Touch ID」「Face ID」は、米国およびその他の国々で登録されたApple Inc.の商標または登録商標です。
- 平日午前中のお申し込みに限ります。申込状況によっては平日午前中のお申し込みでも翌営業日以降になる場合があります。
- Q.
- 2つ目の口座開設はできますか。
- A.
-
すでに口座をお持ちの方は、スマートフォンアプリ・Web「スマート口座開設」をご利用いただけません。
- 勤務先から受付コードを案内されている場合を除く
お近くの店舗にご来店のうえ、ご相談ください。
なお、支店窓口ではご予約優先案内を実施しています。なお、お申込内容によっては開設できない場合がございます。
- Q.
- 国籍が日本国籍以外ですが、インターネットで口座開設はできますか。
- A.
-
日本国籍以外の方は、窓口での取引確認が必要なため、スマートフォンアプリ・Web「スマート口座開設」をご利用いただけません。
なお、お申込内容によっては開設できない場合がございます。
- Q.
- アプリ・ホームページで口座開設を申し込みましたが、口座番号はいつ分かりますか。
- A.
-
<アプリからお申し込みの場合>
最短、当日(*)に申込結果をEメールでお知らせします。
Eメールでのお知らせ後、アプリもしくはEメールに添付されているURLより口座番号を確認できます。
- 平日午前中のお申し込みに限ります。申込状況によっては平日午前中のお申し込みでも翌営業日以降になる場合があります。
また、祝日・休日等にお申し込みの場合、さらに日数がかかる場合があります。
- キャッシュカードは約1週間後に送付します。
<Webからお申し込みの場合>
お申し込み後、約1週間で送付するキャッシュカードで確認してください。
- キャッシュカード受け取り前の口座番号のお知らせはできません。
- 平日午前中のお申し込みに限ります。申込状況によっては平日午前中のお申し込みでも翌営業日以降になる場合があります。
- よくあるご質問について最新の内容は遷移先でご確認ください。
個人口座を開設されるお客さまへのお願い
1 「本人確認書類」と「ご印鑑」(*)をご準備のうえ、ご本人さまがお申し込みください。
運転免許証など、現住所記載の公的書類のご準備をお願いします。
在留カードをお持ちのお客さまはご提示ください(在留期間・在留資格等を確認させて頂きます)。
「犯罪による収益の移転防止に関する法律」に基づき、ご本人さまからのお申し込みであること、ならびに取引を行う目的・ご職業等を確認させていただきます。
- スマート口座開設をご利用の場合、印鑑の届出は不要です。
2 「個人番号(マイナンバー)が確認できる書類」をご準備ください。
3 口座開設理由やご利用目的をお伺いしたうえで口座開設をご遠慮いただくことがあります。
口座を開設する支店は、ご自宅またはお勤め先等に近いなど、ご利用に便利な支店をお選びください。それ以外の支店をご希望の際には、その理由をお伺いし、場合により、お断りすることがあります。
すでに当行で口座をお持ちの場合は、既存口座のご利用をお願いしております(*)。 追加の口座開設を希望される際には、その理由やご利用目的をお伺いし、場合により、お断りすることがあります。
- 通帳や印鑑等の紛失等により、お持ちの口座を利用できない場合は、必ずお申し出ください。
- 受付時にお伺いする内容に関連する資料のご提示をお願いすることがあります。
例)給与振込口座の指定口座→社員証や名刺等のご提示をお願いすることがあります。
通勤途中にある支店での開設希望→定期券等のご提示をお願いすることがあります。 - 本人確認書類(運転免許証、健康保険証、個人番号(マイナンバー)カード(個人番号を含む))について確認のため発行元等へ発行確認をさせていただくことおよび確認の結果を発行元等から当行が取得することがあります。
- 口座を売買・譲渡することは法律で禁止されています。
刑事罰の対象となりますので、ご注意ください。
口座開設後、三菱UFJ銀行の普通預金口座のご利用にあたり、お客さまに特にご注意いただだきたい事項をまとめましたので、ご確認ください。
お問い合わせは「三菱UFJ銀行コールセンター」まで。
(2022年5月6日現在)