[ ここから本文です ]

当行金融サービスに対する濫用防止方針

三菱UFJ銀行は、振り込め詐欺などの各種詐欺、盗難通帳・キャッシュカードやインターネットバンキングの不正利用など、当行の提供する金融サービスを濫用した金融犯罪やそれに類する行為に対処するための基本方針を定め、その防止に努めます。
  1. 基本的な対応態勢の整備
    金融犯罪やそれに類する行為を防止するための態勢を整備し、不審な取引を検知し謝絶・排除に努めるとともに、お客さまや社会に対する注意喚起や啓発活動に努めます。
  2. 持続的な態勢見直しと高度化
    金融犯罪の手口が巧妙化していくなか、社会の要請を常に注視しつつ、新たな金融犯罪やそれに類する行為に対応するために、態勢見直しと高度化を継続的に進めます。
  3. 事案発生時の適切な対処
    現に金融犯罪やそれに類する行為が発生した場合には、社会的な影響やお客さまへの影響を十分配慮のうえ、関係機関等とも連携して被害拡大の防止に努めます。また、被害に遭われた方には「預金者保護法」や「振り込め詐欺救済法」(*)といった法令に則った対応を実施致します。
  • 「偽造カード等及び盗難カード等を用いて行われる不正な機械式預貯金払戻し等からの預貯金者の保護等に関する法律」及び「犯罪利用預金口座等に係る資金による被害回復分配金の支払等に関する法律」
(以上)