[ ここから本文です ]

NISA応援プラン

NISA口座開設とつみたてで最大2,500円現金プレゼント
  1. 条件、ご留意事項があります。対象となるお取引はプラン詳細をご覧ください。
みなさまのNISAデビューを応援します
プランA NISA口座開設応援プラン 3月17日(金)開始 NISAを開設していただいた方に500円プレゼント + インターネットバンキングからお申し込みの場合さらに500円プレゼント あわせて現金最大1000円プレゼント!
プランB つみたて応援プラン 4月3日(月)開始 NISAで投信つみたてを新規申込・3万円以上ご購入で1000円プレゼント + インターネットバンキングで外貨つみたてを新規申込・3万円以上振替でさらに500円プレゼント あわせて現金最大1500円プレゼント!
対象となるお取引やご留意事項についてはプラン詳細をご覧ください。
みなさまのNISAデビューを応援します
プランA NISA口座開設応援プラン 3月17日(金)開始 NISAを開設していただいた方に500円プレゼント + インターネットバンキングからお申し込みの場合さらに500円プレゼント あわせて現金最大1000円プレゼント!
プランB つみたて応援プラン 4月3日(月)開始 NISAで投信つみたてを新規申込・3万円以上ご購入で1000円プレゼント + インターネットバンキングで外貨つみたてを新規申込・3万円以上振替でさらに500円プレゼント あわせて現金最大1500円プレゼント!
対象となるお取引やご留意事項についてはプラン詳細をご覧ください。
  • 投資信託(継続購入プラン)
  • 外貨貯蓄預金(継続預入プラン)。外貨つみたてはNISAの対象外です。
  • 投信つみたてと同一の引落指定預金口座からのお取引に限ります。
NISAをよりおトクにスタートするなら
「2023年から」がおススメ!
非課税投資枠を最大限活用!
2023年にスタートなら非課税投資枠を最大限活用できます
非課税投資枠を最大限活用!
2023年にスタートなら非課税投資枠を最大限活用できます
NISA・つみたてNISAなら投資から得た利益が非課税に
2024年以降の新しいNISA制度
2023年までと2024年からのNISA
NISA・つみたてNISAなら投資から得た利益が非課税に
2024年以降の新しいNISA制度
2023年までと2024年からのNISA
  • 残高を売却することで、売却をした翌年に非課税保有限度額(総枠)の再利用が可能となります。
  • 次のすべての条件を満たすものが対象となります。①信託期間が20年以上または無期限であること ②一定のデリバティブ取引が用いられていないこと ③毎月分配型でないこと
  1. NISAの対象は、日本にお住まいで、口座開設する年の1月1日現在で満18歳以上の個人の方です。
NISAをよりおトクにスタートするなら
「2023年から」がおススメ!

プラン詳細

プランA : NISA口座開設応援プラン

申込方法 窓口、インターネットバンキング(三菱UFJダイレクト)
対象者 2023年2月28日(火)時点で、当行または当行の金融商品仲介(委託金融商品取引業者:三菱UFJモルガン・スタンレー証券)でNISA(含むつみたてNISA・ジュニアNISA)を開設していない(2023年の非課税投資枠未設定)個人のお客さま
プラン概要
  • 2023年3月17日(金)以降、当行でNISA(含むつみたてNISA・ジュニアNISA)の口座開設が完了(税務署審査承認済みに限る)したお客さまに現金500円をプレゼント(金融商品仲介でのお取引も対象)。
  • 当行のインターネットバンキングからお申し込みの場合、さらに現金500円(合計1,000円)をプレゼント。
  • ただし、金融機関変更、ジュニアNISA・金融商品仲介でのお申し込みは、店頭窓口のみでのお取り扱いのため、インターネットバンキング特典の対象外です。
現金プレゼント時期 NISA口座開設(税務署審査承認済み)が確認できた日から2ヵ月後の月末を目途に、投資信託の引落指定預金口座(金融商品仲介の場合、金銭の振込先指定方式ご指定の預金口座)に入金します。
ご留意事項 プランBの条件を満たしている必要はありません。現金プレゼントは、お一人さま1回限り(最大1,000円)です。入金までにNISA口座の廃止または金融機関変更の手続きを実施済みの場合や、引落指定預金口座が解約済みの場合は対象外です。

プランB : つみたて応援プラン(投信つみたて)

対象商品 当行の投信つみたてで購入可能な全ファンド(含むノーロードファンド)が対象
※窓口・インターネットバンキングのどちらからお申し込みいただいても対象となります。
対象者 個人のお客さま
プラン概要 2023年4月3日(月)以降に投信つみたてを新規申込し、お申し込み日から2ヵ月後の月末までに「NISA優先」または「つみたてNISA優先」でご購入(約定)があり、かつ振替額が1契約1回あたり3万円以上(購入時手数料と消費税含む金額)の場合、現金1,000円をプレゼント。
※お申し込み日から2ヵ月後の月末までに、約定(投資信託の注文が成立すること)が必要です。引落日から約定日までの日数は、銘柄によって異なりますのでご注意ください。
現金プレゼント時期 対象となるお取引が確認できた日から2ヵ月後の月末を目途に、投信つみたての引落指定預金口座に入金します。
ご留意事項
  • プランA、プランB(外貨つみたて)の条件を満たしている必要はありません。
  • 特定月(*1)の金額を個別指定された場合でも、お申し込み日から2ヵ月後の月末までに3万円以上のご購入があれば対象となります。
  • 現金プレゼントは、お一人さま1回限り(1,000円)です。
  • 本プラン開始前に契約していた投信つみたての契約内容の変更を行っても対象にはなりません。
  • 対象になるには、新たな投信つみたての契約が必要です。
  • 入金までにNISA口座の廃止または金融機関変更の手続きを実施済みの場合や、本プランの対象となった投信つみたて契約、引落指定預金口座が解約済みの場合は対象外です(つみたて期間の設定による自動解約を含む)。
(*1)通常の買い付け金額に代えて、年6回までの金額の個別指定が可能です。

プランB : つみたて応援プラン(外貨つみたて)

対象商品 当行の外貨つみたてで預入可能な全通貨が対象
 ※インターネットバンキングからのお申し込みに限ります。
対象者 プランB:つみたて応援プラン(投信つみたて)の現金プレゼントの対象となったお客さま
プラン概要 2023年4月3日(月)以降、外貨つみたてをインターネットバンキングで新規申込し、プランB(投信つみたて)の対象となる約定があった月から1ヵ月後の月末までの間に外貨貯蓄預金へつみたて入金があり、かつ振替額が1契約1回あたり3万円以上の場合、さらに現金500円をプレゼント。ただし、投信つみたてと同一の引落指定預金口座からのお取引に限ります。
現金プレゼント時期 対象となるお取引が確認できた日から2ヵ月後の月末を目途に、外貨つみたての引落指定預金口座に入金します。
プランB(投信つみたて)の入金月以降、別途入金します。
ご留意事項
  • プランAの条件を満たしている必要はありません。
  • 現金プレゼントは、お一人さま1回限り(500円)です。
  • 「増額する月」(*2)の金額を個別指定された場合でも、プランB(投信つみたて)の対象となる約定があった月から1ヵ月後の月末までの間に外貨貯蓄預金へつみたて入金(振替額1契約1回あたり3万円以上)があれば対象となります。
  • 本プラン開始前に契約していた外貨つみたての契約内容の変更を行っても対象にはなりません。対象になるには、新たな外貨つみたての契約が必要です。
  • 入金までにNISA口座の廃止または金融機関変更の手続きを実施済みの場合や、プランB(投信つみたて)の対象となった投信つみたて契約、外貨つみたて契約、引落指定預金口座が解約されている場合は対象外です(つみたて期間や振替最終年月の設定による自動解約を含む)。
  • 外貨預金はNISAの対象外であり、非課税にはなりませんのでご注意ください。
(*2)通常の振替金額に代えて、年2回までの金額の個別指定が可能です。

 

プランB 現金プレゼント入金例
プランB 現金プレゼント入金例 2023年4月3日(月)以降につみたて申込
プランB 現金プレゼント入金例
プランB 現金プレゼント入金例 2023年4月3日(月)以降につみたて申込

ご留意事項

共通のご留意事項
  • 本プランへのエントリーは不要です。
  • インターネットバンキングでのお申し込みは、システムメンテナンス等によりご利用いただけない時間帯があります。
  • 税務署の審査が終了せず当行でNISA口座開設が確認できなかった場合や、引落指定預金口座や投資信託口座が移管・解約された場合は対象外です。
  • 当行の金融商品仲介でない三菱UFJモルガン・スタンレー証券本体でのお取引は対象外です。
  • ご名義の変更や相続等が発生した場合、入金が遅れる可能性があります。
  • 本プランは、予告なく変更・延長・終了する場合があります。
  • プラン実施中にお申し込みいただいた場合でも、対象条件を満たす前にプランが終了した場合は対象外です。
  • 現金プレゼントは課税対象となる場合があります。詳細は所轄税務署等にご相談ください。
NISAのご留意事項
  • NISA口座開設と投信つみたてのお申し込みを同時に行う場合、税務署審査承認後(お申し込みから2~3週間後)に投信つみたての買付を開始します。また、税務署審査が非承認となった場合、NISA口座は開設されず投信つみたてのお申し込みは無効となるため、プランA・プランBの対象外となります。
  • 他の金融機関で2018年以降のNISA口座を既に開設しているお客さまは、金融機関変更のお手続きが必要です。
  • 金融機関変更やジュニアNISAの開設、金融商品仲介でのお申し込みは、店頭窓口のみでのお取り扱いとなります(インターネットバンキングではお申し込みいただけません)。くわしくは当行ホームページをご確認ください。なお、ご来店の際はお手数ですがご来店のご予約をお願いします。
  • 廃止通知書の提出を伴うNISA口座開設(NISAを利用する金融機関を当行へ変更する場合等)と投信つみたてのお申し込みを同時に行う場合、税務署審査承認後(お申し込みから2~3週間後)にNISA口座の開設および投信つみたての契約を行います。

その他のおトクなキャンペーン・サービス

投資信託をお申し込みの際は、次の点にご注意ください。

  • 投資信託は預金ではなく、その基準価額は、組入れ有価証券(株式・債券等)の値動きにより変動しますので、お受取金額が投資元本を下回る場合があります。
  • 組入れ有価証券等は、株式指標・金利等を原因とした値動きにより変動します。
  • 投資信託の購入時手数料や運用管理費用(信託報酬・管理報酬等)・信託財産留保額等の手数料等はファンド・購入金額等により異なるため、具体的な金額・計算方法を記載することができません。
  • お申込前に必ず最新の契約締結前交付書面(目論見書および目論見書補完書面)等を十分にご確認ください。

その他にもご留意事項がありますので、くわしくはこちらをお読みください。

金融商品仲介で取り扱いの商品をお申し込みの際は、次の点にご注意ください。

  • 当行は各委託金融商品取引業者とは別法人であり、金融商品仲介のご利用にあたっては、各委託金融商品取引業者の証券取引口座の開設が必要です。
  • 金融商品仲介で取り扱う有価証券等は、金利・為替・株式相場等の変動や、有価証券の発行者の業務または財産の状況の変化等により価格が変動し、損失が生じるおそれがあります。
  • お取引に際しては、手数料等がかかる場合があります。手数料等は商品・銘柄・取引金額・取引方法等により異なり多岐にわたるため、具体的な金額または計算方法を記載することができません。各商品のリスクおよび手数料等の情報の詳細については、各商品の契約締結前交付書面、目論見書または販売用資料等でご確認ください。
  • お取引に際しては、契約締結前交付書面、目論見書または約款等をお渡しいたしますので、必ず内容をご確認のうえ、投資判断はご自身でされるようお願い申し上げます。

その他にもご留意事項がありますので、くわしくはこちらをお読みください。

「NISA」制度をご利用の際は、次の点にご注意ください。

  • NISA制度では、すべての金融機関を通じて1人につき1口座しか開設することはできません(金融機関の変更を行った場合を除く)。
  • NISA制度を利用した口座は、店頭でお申し込みの場合、原則として、お申込日当日(お申し込みが休日の場合または当行所定の時刻までに受付手続が完了しなかった場合は翌営業日)、三菱UFJダイレクト(インターネットバンキング)の場合、最短でお申込日当日に開設します(*)。NISAの場合、開設と同じ日またはそれ以降に投資信託を購入することが可能です。口座開設後に行う税務署審査の結果、二重口座であったことが判明した場合、NISAで購入した投資信託は当初から課税口座で購入したものとして取り扱います。当該投資信託から生じる配当所得および譲渡所得等については、遡及して課税されます。
    • 当行または他金融機関で、2018年以降のNISA制度を利用した口座の開設をお申し込み(2017年以前のNISAが継続した場合を含みます)されたことがある場合、当該口座は、税務署の審査が承認となり、当行所定の手続きが完了した後に開設されます(通常、お申し込みから2~3週間程度で手続きは完了します)。
  • NISA制度を利用した口座は、開設後、税務署の審査が完了するまで金融機関の変更および廃止はできません。
  • NISA制度を利用した口座での損失は税制上ないものとされます。
  • 年間の非課税投資枠(NISAは年間120万円、つみたてNISAは年間40万円)が設定されたNISA制度を利用した口座で、一度商品を売却しても当該商品を購入する際に利用したその年間の非課税投資枠の再利用はできません。
  • 年間の非課税投資枠の残額を翌年以降に繰り越すことはできません。
  • 上場株式等の配当等はNISA制度を利用した口座を開設する金融機関等経由で交付されないものは非課税となりません。
  • NISAの非課税期間満了時、NISA制度を利用した口座内の商品は、特段の手続なしに課税口座(特定口座が開設されている場合には当該特定口座)に移行され、2024年1月以降に設定される新しいNISAへの移行はできません。
  • 当行のNISA・つみたてNISAでは、株式投資信託のみを取り扱いしております。
  • NISAとつみたてNISAは選択制です。
  • つみたてNISAでの購入は、つみたて契約(投資信託継続購入プラン)に基づく、定期かつ継続的な方法により行うことができます。
  • つみたてNISAに係るつみたて契約(投資信託継続購入プラン)により購入した投資信託の信託報酬等の概算値を、原則として年1回通知します。
  • 基準経過日において、つみたてNISAを開設しているお客さまの氏名・住所を、所定の方法で確認します。

新しいNISAについて
  • 2024年1月以降、新しいNISA制度へ改正されます。現行のNISAは「成長投資枠」、つみたてNISAは「つみたて投資枠」に変わります。同一の年に両枠を利用することができます。
  • 2024年1月以降、現行のNISA、つみたてNISAにおいて新たに株式投資信託等の購入はできません。
  • 2024年1月以降の新しいNISAで購入できる商品は、つみたて投資枠では現行のつみたてNISAと同様であり、成長投資枠では現行のNISAの投資対象商品のうち以下条件をすべて満たすものに限られます。
  • 信託期間が20年以上または無期限であること
  • 一定のデリバティブ取引が用いられていないこと
  • 毎月分配型でないこと
  • 現行のNISAおよびつみたてNISAで購入した商品は、新しいNISAへの移行はできません。
  • 2023年12月末時点で当行で利用可能な現行のNISA制度を利用した口座を開設(*)している場合、当行で新しいNISA制度を利用した口座が自動で開設されます。
  • 2023年10月から12月の間に2024年1月以降のNISA勘定廃止(金融機関変更)を手続した場合を除く

外貨預金をお申し込みの際は、次の点にご注意ください。

  • 外貨預金は預金保険制度の対象ではありません。
  • 為替相場の変動により、円貨を外貨にする際(預入時)の為替相場に比べ、外貨を円貨にする際(引出時)の相場が円高になると引出円貨額が預入円貨額を下回る場合があります。
  • 円貨を外貨にする際および外貨を円貨にする際に手数料がかかるため、為替相場に変動がない場合でも、引出円貨額が預入円貨額を下回る場合があります。
  • 新興国通貨は先進国通貨に比べて大きなリスク(カントリーリスク等)があります。流動性や市場機能の低下、および大幅な為替変動により、場合によってはお取引を即時停止することがあります。
  • お申込前に必ず最新の契約締結前交付書面・説明書をご確認ください。

その他にもご留意事項がありますので、くわしくはこちらをお読みください。

株式会社 三菱UFJ銀行(金融商品仲介を行う登録金融機関)
登録金融機関 関東財務局長(登金)第5号
加入協会 日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会

委託金融商品取引業者 三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2336号
加入協会 日本証券業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会

(2023年7月14日現在)
NISAに関するご照会
0120-860-777
自動音声ガイダンスが流れた後に、
3→2の順でボタンを押してください。
店舗へご来店のお客さま
店舗・ATM検索
来店予約