手形・小切手の全面的な電子化に向けた取り組み②
2021年6月、政府が閣議決定した「成長戦略実行計画」に「5年後の約束手形利用の廃止・小切手の全面的な電子化」が盛り込まれたことを受け、全国銀行協会は、「2026年度末までに全国手形交換所における手形・小切手の交換枚数をゼロにする」ことを目標とする自主行動計画を策定しています。
これを受け、2024年9月に手形・小切手の発行受付終了、他行を支払地とする手形・小切手の預金入金扱い受付終了、手形債権流動化の終了を公表しました。
引き続き手形・小切手の全面的な電子化に向けた取り組みを推し進めるため、新たに以下の施策を実施します。
これを受け、2024年9月に手形・小切手の発行受付終了、他行を支払地とする手形・小切手の預金入金扱い受付終了、手形債権流動化の終了を公表しました。
引き続き手形・小切手の全面的な電子化に向けた取り組みを推し進めるため、新たに以下の施策を実施します。
① 払戻請求書による当座勘定からの払戻受付開始・各種当座勘定規定改定
手続開始日:2025年4月1日(火)
現金出金等が必要となる場合は、 当座キャッシュカード(*)をお申し込みのうえご利用ください。
上記のほか、2025年4月1日(火)以降はお取引店にて、当行所定の払戻請求書に届出の印章(または署名)により記名押印(または署名)のうえ、提出いただき、払戻しを行えるようにします(正当な権限を有することを確認するため当行所定の本人確認資料や当座キャッシュカード(*)の提示等の手続を求めることがあります)。
また、小切手を使用することもできます。
上記のほか、2025年4月1日(火)以降はお取引店にて、当行所定の払戻請求書に届出の印章(または署名)により記名押印(または署名)のうえ、提出いただき、払戻しを行えるようにします(正当な権限を有することを確認するため当行所定の本人確認資料や当座キャッシュカード(*)の提示等の手続を求めることがあります)。
また、小切手を使用することもできます。
- 当座キャッシュカードお申込み時に、カード新規発行手数料1,000円+消費税額/1枚の手数料をお支払いいただきます。
本件に伴い、各種当座勘定規定を改定します。
〔改定となる規定〕
当座勘定規定(個人当座用)
当座勘定規定(法人)
当座勘定規定(2024年1月4日以降口座開設先)
非居住者円当座勘定規定
当座勘定規定(個人当座用)
当座勘定規定(法人)
当座勘定規定(2024年1月4日以降口座開設先)
非居住者円当座勘定規定
② パーソナルチェック、銀行振出小切手の発行受付終了
受付終了日:2025年9月30日(火)
2025年9月30日(火)をもって、パーソナルチェック、および、銀行振出小切手の発行受付を終了します。
③ 手形・小切手の最終振出期限
振出期限:2026年9月30日(水)
手形・小切手の最終振出期限を、2026年9月30日(水)とします。
最終期限以降に振出された手形・小切手は、当座勘定からの支払ができません。
最終期限以降に振出された手形・小切手は、当座勘定からの支払ができません。
④ 未使用手形・小切手の買戻受付開始
受付日:2026年10月1日(木)
2026年9月30日の手形・小切手の振出期限の設定を踏まえ、お手元にある未使用の手形・小切手の買戻しを受付します。
なお、発行が2018年4月1日以降に発行された手形・小切手を買戻しの対象とします(発行元が「三菱UFJ銀行」となっているもの)。それ以前に発行された手形・小切手は買戻しの対象となりませんのでご留意ください。
買戻しに関する手続は、受付開始が近づきましたら、HPにてご案内させていただきます。
なお、発行が2018年4月1日以降に発行された手形・小切手を買戻しの対象とします(発行元が「三菱UFJ銀行」となっているもの)。それ以前に発行された手形・小切手は買戻しの対象となりませんのでご留意ください。
買戻しに関する手続は、受付開始が近づきましたら、HPにてご案内させていただきます。
代替サービスのご案内
手形・小切手の電子化には、現物紛失リスクの低減に加え、押印・発送・保管等の事務負担の軽減や印紙代等コストの削減など、支払側と受取側双方に様々なメリットがございます。
お客さまにおかれましても、電子記録債権のご利用およびインターネットバンキングからの振込といった電子的な決済手段への移行をご検討いただきますようお願い申し上げます。
当行では、三菱UFJダイレクトやBizSTATION(インターネットバンキング)、でんさいSTATION(でんさいネットを利用した電子記録債権)などのサービスがご利用いただけます。
お問い合わせは、当行担当者もしくはお取引店までお願いします。
お客さまにおかれましても、電子記録債権のご利用およびインターネットバンキングからの振込といった電子的な決済手段への移行をご検討いただきますようお願い申し上げます。
当行では、三菱UFJダイレクトやBizSTATION(インターネットバンキング)、でんさいSTATION(でんさいネットを利用した電子記録債権)などのサービスがご利用いただけます。
お問い合わせは、当行担当者もしくはお取引店までお願いします。
- でんさいのご利用には審査がございます。審査の結果、ご希望に沿いかねる場合がございますのでご了承ください。
- 当行では、2026 年度末までに電子交換所への手形・小切手の持ち出しを終了する予定です。2027 年4 月以降が期日となるお支払い・お受け取りについては、電子記録債権のご利用およびインターネットバンキングからの振込といった電子的な決済手段による決済へのお切り替えをお願いします。
