提供サービス
サービスご利用にあたって
ワンタイムパスワードについて
BizSTATION/BizSTATION Light(以下、BizSTATION)では、ワンタイムパスワードを利用した本人確認および取引認証により、更なるセキュリティ強化に努めております。
ワンタイムパスワードとは
ワンタイムパスワードは、パソコンでBizSTATIONにログインする際や振込等のお取引を実行または承認する際に使用する1回限り有効な使い捨てパスワードです。
一定時間を経過すると無効になり、同じパスワードを再利用できないため、第三者による不正利用等のリスクを軽減させることができ、BizSTATIONをより安全にご利用いただけます。
一定時間を経過すると無効になり、同じパスワードを再利用できないため、第三者による不正利用等のリスクを軽減させることができ、BizSTATIONをより安全にご利用いただけます。
ワンタイムパスワード機器について
BizSTATIONで使用するワンタイムパスワード機器は、利用者登録時(*1)に「ワンタイムパスワードカード」もしくは「スマートフォン」の2種類から選択(*2)いただけます。

■ ワンタイムパスワードカード
- ワンタイムパスワード機器として「ワンタイムパスワードカード」を選択したサービス管理責任者、利用者のID数分のワンタイムパスワードカードをサービス管理責任者あてに発送します。
- 初回操作時にワンタイムパスワードカードの登録が必要となります。

■ スマートフォン
- ワンタイムパスワード機器として「スマートフォン」を選択したサービス管理責任者、利用者は、スマートフォンアプリの「ワンタイムパスワード」画面に表示されるワンタイムパスワードを使用します。
- スマートフォンアプリ「三菱UFJ銀行 BizSTATION」をダウンロードし、利用登録が必要となります。
- サービス管理責任者は、BizSTATION利用申込時またはサービス管理責任者変更依頼時
- ご契約内容によってはスマートフォンは選択いただけません。くわしくは、「スマートフォンアプリ「三菱UFJ銀行 BizSTATION」について」をご覧ください。
-
ポイント1
セキュリティ強化に
繋がります
一定時間経過すると無効になるため、第三者による不正利用のリスクを軽減させることができ、BizSTATIONをより安全にご利用いただけます。 -
ポイント2
無料で
ご利用いただけます
ワンタイムパスワードカードの紛失等による再発行を行う際は、再発行料金(1,650円(税込)(*3))がかかります。
-
本文中に記載されている金額には、税率10%の消費税相当額を含んでいます。
税法の改正により消費税等の税率が変動した場合には、改正以降における消費税等相当額は変動後の税率により計算して加算されます。
ワンタイムパスワードのしくみ
BizSTATIONにログインする際や振込等のお取引を実行または承認する際に、ワンタイムパスワード機器(カードまたはスマートフォン)に表示された数字(ワンタイムパスワード)を入力します。

ワンタイムパスワードは1回限り有効な使い捨てパスワードであり、一定時間が経過するとパスワードは変更され、過去のパスワードは無効となります。

したがって、仮にワンタイムパスワードが盗まれたとしても、そのパスワードが悪用される可能性は極めて低くなります。
加えて当行では、資金移動やご利用者の登録変更等の重要な操作において、お客さまの取引内容に応じた取引認証方法を採用することにより、不正利用等のリスクを更に軽減しています。

ワンタイムパスワードを利用する操作・取引
サービス | 操作・取引 | 申請 | 承認(*2) | 実行 |
---|---|---|---|---|
サービス共通(*1) | ログイン | ◯ | ||
その他 共通機能 | 利用者登録 | ー | ◯ | ◯ |
円預金サービス (含:BizSTATION Light) |
振込 | ー | ◯ | ◯ |
口座確認振込 | ー | ◯ | ◯ | |
振込先事前登録(*3)(*4) | ー | ◯ | ◯ | |
税金・各種料金の払込 | ー | ー | ◯ | |
振込送金 組戻し・訂正 | ー | ◯ | ◯ | |
総合振込、給与賞与振込 | ー | ◯ | ー | |
外為サービス | 仕向送金 | ー | ◯ | ◯ |
送金先事前登録 | ◯ | ー | ◯ | |
外為サービス Smart | 仕向送金 | ー | ◯ | ◯ |
全銀VALUX/ADPサービス | 総合振込 | ー | ◯(*5) | ー |
給与振込 | ー | ◯(*5) | ー | |
仕向送金受付 | ー | ◯(*5) | ー |
- 外為サービス、外為サービス Smart、FOREXサービス、融資サービス、市場リスク管理サービス、サーバ接続サービス、全銀・ANSER接続サービスを含みます。
- 一次承認を含みます。
- 事前登録先の削除を除きます。
- 総合/給与 振込サービスの事前登録を除きます。
- 認証方法として「Web承認」を選択した契約者の方のみ、ご利用いただけます。
ワンタイムパスワードカードの紛失・盗難、故障・電池切れ
スマートフォンの機種変更・故障の場合は、「Q&A・お問い合わせ - スマートフォンの機種変更・故障・アプリ削除時の対応を知りたい。」をご参照ください。
ワンタイムパスワードカードの紛失・盗難
ワンタイムパスワードカードを紛失・盗難された際は、すみやかにサービス管理責任者にご連絡ください。
サービス管理責任者は、お取引店またはBizSTATIONについてのお問い合わせ先へご連絡ください。
なお、紛失によるワンタイムパスワードカードの再発行には再発行料金(1,650円(税込み)(*1))がかかります。
サービス管理責任者は、お取引店またはBizSTATIONについてのお問い合わせ先へご連絡ください。
なお、紛失によるワンタイムパスワードカードの再発行には再発行料金(1,650円(税込み)(*1))がかかります。
ワンタイムパスワードカードの故障・電池切れ
ワンタイムパスワードカードの故障・電池切れ等により再発行が必要な場合は、サービス管理責任者にご連絡ください。
サービス管理責任者は当行に、「ワンタイムパスワードカードに関する諸届<書式10>(PDF)」をお届け出ください。
サービス管理責任者は当行に、「ワンタイムパスワードカードに関する諸届<書式10>(PDF)」をお届け出ください。
なお、お客さまの過失によるワンタイムパスワードカードの再発行には再発行料金(1,650円(税込み)(*1))がかかります。
- 本文中に記載されている金額には、税率10%の消費税相当額を含んでいます。
税法の改正により消費税等の税率が変動した場合には、改正以降における消費税等相当額は変動後の税率により計算して加算されます。
ワンタイムパスワードカードの定期交換
今お使いのワンタイムパスワードカードには、電池の寿命が切れる前の4年で有効期限が設定されております。
有効期限の90日前に新しいワンタイムパスワードカードを発送いたしますので、新しいワンタイムパスワードカードが届きましたら、定期交換登録(*1)を実施してください。
有効期限の90日前に新しいワンタイムパスワードカードを発送いたしますので、新しいワンタイムパスワードカードが届きましたら、定期交換登録(*1)を実施してください。
なお、有効期限が切れると今お使いのワンタイムパスワードカードでBizSTATIONをご利用いただけなくなります。
- ワンタイムパスワードカードの定期交換登録手順については、「ワンタイムパスワードカード定期交換登録手順(PDF)」をご参照ください。
ワンタイムパスワードカードの定期交換登録には、今お使いのワンタイムパスワードカードと新しいワンタイムパスワードカードの両方が必要です。
定期交換登録が終わるまで、今お使いのワンタイムパスワードカードは廃棄しないようご注意ください。
よくあるご質問
よくあるご質問については、「Q&A - ワンタイムパスワードカード関連」をご参照ください。