[ ここから本文です ]

当行が発行するインボイスのご案内

2023年10月に導入されるインボイス制度(消費税の仕入税額控除における適格請求書保存方式)に伴い、当行においても、各種ご利用料金のインボイスを発行致します。

下記のお取引については当行からインボイスを受け取る必要がなく、仕入税額控除は帳簿の保存のみで認められます。
(帳簿には、ATM等によるお取引である旨と、ATM等の所在地(市区町村名や支店名)の記載が必要です)
  • ATM、STM、両替機によるお取引

当行が発行するインボイス

適格請求書発行事業者登録番号:T5010001008846
対象となる手数料 お支払い方法 お客様からの
お手続き
インボイス名称 交付方法

法人向けEB(*)による振込手数料および利用手数料

  • U-LINE、CAMS、BizSTATION
後日一括引落 不要 各種手数料お引落しのお知らせ

郵送はがきもしくはBizSTATEMENTからPDFをダウンロード

お手続時に引落 各種手数料お引落し結果のお知らせ(都度受入分) 郵送はがきもしくはBizSTATEMENTからPDFをダウンロード

店頭(窓口)取引手数料

  1. 振込、代金取立、手形小切手発行、残高証明書発行など
窓口にてお支払い(現金、払戻請求書・小切手にて) 不要 適格請求書となるお客さま控 取引の際に窓口でお渡し
後日一括引落 各種手数料お引落しのお知らせ

郵送はがきもしくはBizSTATEMENTからPDFをダウンロード

ATM、STM、両替機でのお取引手数料 当行からインボイスを受け取る必要がなく、仕入税額控除は帳簿の保存のみで認められます。
投資信託の
売買手数料
お取引時に売買代金から受入

【投信つみたてでの購入時手数料】
お取引店へお申出下さい

【上記以外】
不要

【購入時】
(つみたて)
投資信託(投信つみたて)適格請求書

(一括)
取引報告書

  • 郵送
  • Eco通知 (*)
  • 投信つみたて適格請求書を除く
【売却時】
取引報告書/解約報告書
三菱UFJダイレクトでの振込手数料、OTPカードの喪失再発行手数料 お手続き時に引落

WEB申込フォームから申込(個人のお客さま)

WEB申込フォーム(11月開始)はこちら

  1. 三菱UFJダイレクトでの本人確認が必要です
各種お手数料受領書

作成完了メール内リンクからPDFをダウンロード

  1. 2023年11月
    WEB申込受付開始
かんたん手続アプリでのお取引手数料(キャッシュカード、通帳の再発行手数料など)
店頭タブレットによるお手続きでの喪失再発行手数料

インボイスWEB申込フォーム(2023年11月開始予定)

以下のお取引でのインボイスは発行申込が必要となります。申込には三菱UFJダイレクトでの本人確認が必要です。

  • 三菱UFJダイレクトでの振込手数料
  • かんたん手続アプリでの残高証明書発行手数料
  • 各種非対面チャネル(お電話/かんたん手続アプリ/店頭タブレットでの受付)でお手続きいただいた、カード・通帳等の喪失再発行手数料

WEB申込フォームでご依頼→対象手数料の選択→受付完了メールを送付→作成完了メールを送付

その他のお知らせ

  1. インボイス制度について詳しく知りたい方は、以下リンク先をご参考下さい。
  • 当ページに記載のない商品・業務でも、消費税課税対象手数料であればインボイスを発行します。発行するインボイスは下記専用ダイヤルか、お取引店までお問い合わせください。(三菱UFJ銀行が取扱う商品・業務以外のインボイスは、取扱い各社にお問い合わせください。)

問い合わせ先

インボイス発行物に関するご照会

0120-424-707(無料)

受付時間:9:00~17:00
(銀行窓口休業日を除く)