[ ここから本文です ]

遺言信託[遺心伝心]・遺産整理業務[わかち愛]

  1. 上記商品は三菱UFJ信託銀行の商品であり、三菱UFJ銀行は三菱UFJ信託銀行の信託代理店として取り扱っています。

店頭窓口のご相談予約

ご来店の際には事前にご予約いただくと便利です。
「ご来店希望の店舗を探す」をクリックいただき、以下のステップでご予約ください。
STEP 1 店舗を選び「ご来店予約」クリック STEP 2 取引内容・日時を選ぶ STEP 3 お客さま情報を入力
STEP 1 店舗を選び「ご来店予約」クリック STEP 2 取引内容・日時を選ぶ STEP 3 お客さま情報を入力
  1. ご来店日の前日15時までご予約が可能です。当日のご予約は承っておりません。
  2. ご来店予約にはメールアドレスが必要です。
ご来店予約についてくわしくはこちら
  1. 一部店舗のみのお取り扱いとなります

お電話でのご相談

お電話での遺言信託[遺心伝心]・遺産整理業務[わかち愛]に関するご相談を承ります。
三菱UFJ信託銀行信託代理店 資産承継・遺言・遺産整理相談ダイヤル
受付時間/月〜金曜日9:00〜16:00(祝日・12/31〜1/3等を除く)
ご預金等の相続事務の手続きについてのご予約・お問い合わせはこちらからご確認ください。

相続のお手続き

ご預金等の相続事務の手続きはこちらよりご確認ください。

よくあるお問い合わせ

ご来店予約について

よくあるお問い合わせはこちら

遺言・遺産整理について

Q.
遺言信託[遺心伝心]はどのようなサービスですか?費用はいくらですか?
A.
遺言信託[遺心伝心]では主に以下の業務を行います。
  1. お客さまの意向に基づいた公正証書遺言の作成サポート
  2. 公正証書遺言の保管・定期的なご確認
  3. 公正証書遺言の執行
MUFGグループの総合力で、ご意向に基づいた遺言書の作成・保管から相続発生時における財産の分配まで、責任を持ってお手伝いさせていただきます。また、遺言信託のお引き受けに際し、財産額等に応じて所定の手数料がかかります。
手数料例(消費税込):取扱手数料〈新規作成時〉100万円型プラン1,100,000円、30万円型プラン330,000円、変更取扱手数料〈書換・変更時〉55,000円、年間保管料〈遺言保管中〉年5,500円、遺言執行報酬額〈遺言執行完了時〉財産額が2億円(うち当行預かり財産が5,000万円)の場合 100万円型プラン1,540,000円、30万円型プラン2,640,000円。
商品概要・手数料等くわしくはこちらをご覧ください。

Q.
相続対策や遺言書の作成が主に検討されている事例を教えてください。
A.
通常、遺産を相続できる人やその割合は法律で定められているため、「特定の人に特定の資産を引き継いでほしい」「特定の人に資産を多くのこしたい」「相続人以外の人に資産を渡したい」といったように資産承継について想いのある方は遺言書の作成を検討した方が良い場合があります。
また、遺言書が無い場合、遺産分割がまとまらずのこされた相続人の負担が想像以上に大きくなることもあります。円満かつ円滑な相続を実現させるためにも遺言書の作成をおすすめします。
三菱UFJ銀行では相続対策のための公正証書遺言の作成サポートから相続発生時の相続手続きまでを行う「遺言信託[遺心伝心]」に関するご相談を承っています。資産承継や遺言書作成等に関するお悩みがある場合はご相談ください。

Q.
遺産相続手続きで家族に迷惑をかけたくないのですが、対応策はありますか?
A.
遺産相続には、遺産分割の話し合いや相続税の納付、名義変更など複雑な手続きがあり、のこされた相続人の方のご負担は想像以上に大きくなることがあります。トラブルを未然に防ぎ、円満な相続を実現させるために、そして、これからの人生をより晴れやかに過ごすためにも、遺言書の作成をおすすめします。
遺言信託[遺心伝心]では、財産分割への思いや家族への思いをのこすための確実な遺言書の作成から、遺言書の保管、実際の財産の分配まで、お手伝いさせていただきます。

Q.
公正証書と自筆遺言の違いはなんですか?
A.
一般的に使われる遺言の形式には、公証役場で作成する「公正証書遺言」とご自身で作成する「自筆証書遺言」の2種類があります。この2種類のうち、「公正証書遺言」は「自筆証書遺言」と比較し安全であり、相続時のトラブルを防ぎやすくなるほか、家庭裁判所で検認手続きをする必要がないので(※)ご相続人の負担が軽減されます。
三菱UFJ銀行では、ご自身の想いをより確実にかなえるためにも、「公正証書遺言」の作成をおすすめします。
遺言の種類について、くわしくはこちらをご覧ください。
  • 法務局における自筆証書遺言の保管制度を利用した場合、検認手続きは不要です。

Q.
遺産整理業務[わかち愛]はどのようなサービスですか?費用はいくらですか?
A.
遺産整理業務[わかち愛]では主に以下の業務を行います。
  1. 遺産調査・財産目録の作成
  2. 遺産分割協議書作成のお手伝い
  3. 相続税の納付に関するアドバイス
  4. 遺産分割協議書に基づいた遺産分割手続き
  5. 相続財産の運用に関するアドバイス
MUFGグループの総合力で、相続に伴うさまざまな手続きについて、責任を持ってお手伝いさせていただきます。
商品概要・手数料等くわしくはこちらをご覧ください。

Q.
遺産分割協議書とはなんですか?
A.
遺産分割協議書とは、被相続人の財産をどのように分割して相続するかを相続人全員で話し合い(遺産分割協議)、合意した内容をまとめた書類です。くわしくは、こちらをご覧ください。

Q.
相続が発生しましたが、手続きが大変で思うように進められません。相談出来ますか?
A.
三菱UFJ銀行では相続が発生した方の相続手続きのサポート等を行う「遺産整理業務[わかち愛]」に関するご相談を承っています。遺産整理業務[わかち愛]では、財産内容の調査や遺産分割手続き等を相続の専門家が行い、これら相続手続きに関するサポートが可能です。相続手続きに不安のある方は一度ご相談ください。

Q.
相続手続きで期限があるものの具体例を教えてください。
A.
相続手続きには、期限が決まっているものが多くあり、具体的に以下のようなものがあります。
(例)
  • 相続放棄・限定承認(相続の開始があったことを知った日の翌日から3ヵ月以内)
  • 準確定申告(相続の開始があったことを知った日の翌日から4ヵ月以内)
  • 相続税の申告・納付(相続の開始があったことを知った日の翌日から10ヵ月以内)
期限までに手続きが終わらなければ、延滞税が課せられたり、税金の軽減制度が利用できなかったりと、デメリットがあります。そのため、どのような手続きがあるのかを知り、計画的に動くことが大切です。

Q.
相続税はどのような場合にかかりますか?
A.
相続税は課税対象となる財産を基準に所定の計算方法にて算出し、相続財産の課税価格が基礎控除以内であれば相続税はかかりません。基礎控除額の計算方法は以下のとおりです。
基礎控除額=3,000万円+600万円×法定相続人の数
相続税は、相続財産額や相続人の人数・構成などによって異なるほか、相続財産を誰が受け取るかやその割合によっても相続税額が変わる場合があります。事前の対策をしたい場合はご相談ください。

Q.
相続が発生しました。三菱UFJ銀行での相続手続きはどのようにしたらいいですか?
A.
相続手続きのご案内」よりお手続きの流れをご確認ください。

(2024年3月27日現在)