[ ここから本文です ]

テレビ窓口 : よくあるご質問

お客さまから、特にお問い合わせの多いご質問にお答えします。

ホームページ事前受付についてよくあるご質問

ホームページ事前受付前

Q.
ホームページで事前受付が完了すると、口座開設されるのですか?
A.
本サービスは、口座開設をお約束するものではありません。
ホームページで事前受付完了後、テレビ窓口へご来店いただきお手続きが必要です。
なお、本サービスをご利用のうえでご来店いただいても、当行に口座をお持ちの場合など口座開設をお断りさせていただくことがあります。
Q.
その場で通帳をもらえますか?
A.
テレビ窓口でお手続完了後、通帳はATMでお受け取りいただけます。
  1. お申込内容によりATMで通帳の即時発行ができない場合は、郵送でのお届けとなりますので、テレビ窓口ご来店時にご確認ください。
  2. 紙通帳を発行しない、Eco通帳(インターネット通帳)もご利用いただけます。
Q.
キャッシュカードはすぐにもらえますか?
A.
テレビ窓口でお手続完了後、キャッシュカードは約1週間程度で、お届けのご住所に簡易書留で届きます(転居先等への転送は行いません)。
Q.
ホームページ事前受付で入力した内容は、いつから利用できますか?
A.
ホームページ事前受付の入力が完了されましたら、すぐにテレビ窓口でのお手続きが可能となります。
  1. お手続きは、テレビ窓口の受付時間に限ります。
  2. ホームページの入力から1ヵ月経過すると、ホームページ事前受付の情報は削除されます。
Q.
ホームページ事前受付が申し込みできない時間はありますか?
A.
原則24時間365日受付可能です。
  1. 一部システムメンテナンスなどで受付できない時間帯があります。
Q.
ホームページ事前受付の申し込みができる端末は何ですか?
A.
お客さまのパソコン・スマートフォン・タブレット端末からお申し込みが可能です。
Q.
ホームページ事前受付の利用に年齢制限はありますか?
A.
ホームページ事前受付は18歳以上の方がご利用いただけます。
Q.
本人の代理で口座開設をしてもいいですか?
A.
ご本人さまで口座開設手続きをお願いします
(ご家族、ご友人などの代理人による申し込みはできません)。

Q.
三菱UFJ銀行に2つめの口座でも作成できますか?
A.
追加の口座開設を希望される際には、ご利用の目的をお伺いし、場合により、口座開設をお断りすることがあります。
Q.
事業用の口座として口座を作りたいのですが、ホームページ事前受付は利用できますか?
A.
テレビ窓口では、ホームページ事前受付に関わらず、事業用の口座をお申し込みいただくことができません。店頭窓口でのみお手続きいただけます。
Q.
屋号や団体名で口座開設はできますか?
A.
個人名義に限られます。屋号や団体名を個人名義に付けての口座開設はテレビ窓口でのお申し込みはできませんので、ご了承ください。

ホームページ事前受付中

Q.
ホームページ事前受付で、入力できない漢字がありました。どうすればよいですか?
A.
お名前などに使われている一部の旧字体がご使用になれない場合があります。この場合、お手数ですが入力が可能な簡単な字形の漢字やカナ文字に置きかえてご入力いただき、テレビ窓口ご来店時にオペレーターにお申し付けください。
  1. 旧字使用の場合、口座開設時に通帳をATMでお受け取りいただけない場合がございます。その場合は、通帳は郵送でのお届けとなりますのでご了承ください。
Q.
名前が入力欄に入りきらないのですが。
A.
姓名で全角27文字以内でご入力ください。
入力できない場合は、全角27文字以内でご入力いただき、テレビ窓口ご来店時にオペレーターにお申し付けください。

Q.
フリガナが入力欄に入りきらないのですが。
A.
フリガナ(セイ)(メイ)の合計文字数を半角49文字以内でご入力ください。
  1. 濁点、半濁点も1文字として計上します。
    半角49文字以内でご入力いただき、テレビ窓口ご来店時にオペレーターにお申し付けください。
Q.
郵便番号検索をしても、自分の住所が出てこないのですが。
A.
郵便番号下4桁を0000にして検索していただくと、市区町村までの住所が表示されます。
Q.
郵便番号検索後の住所2には、住所が入りきらないのですが。
A.
全角15文字以内でご入力いただき、テレビ窓口ご来店時にオペレーターにお申し付けください。
  1. マンション名を省略し部屋番号のみご入力ください。
Q.
市町村合併があり、本人確認書類に記載の住所が合併前の住所のままですが、受け付けできますか?
A.
市町村合併に限り、申込書に記載した住所と本人確認書類の住所が一致しなくても口座開設をお申し込みいただけます。
  1. 本人確認書類に記載された住所が、現在お住まいの住所の市町村合併前の住所である場合に限ります。
  2. 区画整理等により町域以降の住所表示が異なる場合は、必ず新住所が表記されている本人確認書類にてお申し込みください。
Q.
登録できるEメールアドレスはパソコンのアドレスのみでしょうか?
A.
パソコン以外でも、携帯電話のEメールアドレスも登録いただけます。
  1. 三菱UFJダイレクトのログインに必要なワンタイムパスワードやお取引がエラーとなった場合などに、ご登録のEメールアドレスあてに送信します。
  2. 三菱UFJダイレクトのログイン時に受信できるアドレスの登録をお願いします。携帯電話など、三菱UFJダイレクトの取引に利用するパソコンとは別の端末で受け取ることができるEメールアドレスを登録してください。
  3. ドメイン設定などEメールの受信制限を設定されている方は以下のドメインからのEメールを受信できるよう設定をお願いします。
    (・・・@tvmado.bk.mufg.jp ・・・@direct-11.bk.mufg.jp ・・・@mufg.jp ・・・@personal.bk.mufg.jp ・・・@bkmail.dccard.co.jp ・・・@debit.bk.mufg.jp)
  4. スーパーICカードをお持ちの方へお送りするクレジットカード機能に関する各種お知らせは、業務委託先である三菱UFJニコス株式会社の「@bkmail.dccard.co.jp」ドメインから送信します。
Q.
プリンタがないのですが、HP受付番号の印刷が必要ですか?
A.
その場合はHP受付番号を控えていただくか、スマートフォン・タブレット端末の場合は画面メモ・ブックマーク機能で受付完了画面を保存して、テレビ窓口へご来店ください。
Q.
情報入力中に画面が固まってしまいました。
A.
事前受付完了前に、画面フリーズなどで入力ができなくなった場合は、フリーズした画面を閉じ、再度お申し込みください。
  1. 完了前の入力途中情報は保存されません。

ホームページ事前受付後

Q.
ホームページで事前受付が完了すると、口座開設されるのですか?
A.
本サービスは、口座開設をお約束するものではありません。
ホームページで事前受付完了後、テレビ窓口へご来店いただきお手続きが必要です。
なお、本サービスをご利用のうえでご来店いただいても、当行に口座をお持ちの場合など口座開設をお断りさせていただくことがあります。
Q.
ホームページ事前受付が完了した後、申し込んだ内容を確認・変更することはできますか?
A.
ホームページ事前受付完了後、お申込内容をご確認いただくことはできません。
申込内容を変更する場合は、テレビ窓口で口座を開設いただく際に、オペレーターにお申し付けください。

Q.
一度事前受付を申し込んだが、やはり取り消したい。どうすればいいですか?
A.
受付完了後、1ヵ月以内にテレビ窓口へご来店がない場合は、申し込みいただいた情報は自動的に削除されます(取り消しのご連絡などは不要です)。
Q.
事前受付が完了したら、すぐにテレビ窓口に行っても手続可能ですか?
A.
受付完了後、すぐにお手続可能です(ただしテレビ窓口の受付時間内となります)。
Q.
ホームページ事前受付で入力したデータは、いつまで利用できますか?
A.
1ヵ月間ご利用いただけます。また、1ヵ月経過後は自動的に破棄されます。
Q.
ホームページ事前受付の入力が完了したのですが、何を持って来店すればよいでしょうか。
A.
本人確認書類とお届印としてご利用される印鑑(*1)をお持ちください。
なお、本人確認書類が現住所記載の運転免許証・パスポート(*2)・在留カード・特別永住者証明書の場合は直接テレビ窓口にご来店いただきお手続きください。現住所記載の運転免許証・パスポート(*2)・在留カード・特別永住者証明書以外の場合は、店頭窓口で、印鑑票を記入いただき、本人確認終了後にテレビ窓口にてお手続きください。

  • シヤチハタ印等はご利用いただけません。
  • 日本国発行の令和2年(2020年)2月4日以降に申請・交付されたパスポートを本人確認書類として利用される場合は、現住居の記載があるもう1種類の本人確認書類も必要です。
Q.
テレビ窓口来店時にホームページで申告した本人確認書類とは別の書類で手続きできますか?
A.
テレビ窓口ご来店時に、ホームページ事前受付時と本人確認書類が異なる旨、オペレーターにお申し付けください。
  1. (現住所記載の)運転免許証・パスポート・在留カード・特別永住者証明書以外の場合、テレビ窓口手続前に店頭での本人確認が必要になります。
Q.
「HP受付番号」を控え忘れてしまいました。「HP受付番号」を調べることはできますか?
A.
大変申し訳ございませんが、HP受付番号は調べることができません。再度、事前受付のご入力をお願いいたします。

口座開設手続きについてよくあるご質問

Q.
どこの支店の口座でも作成できますか?
A.
口座を開設する支店は、ご自宅またはお勤め先等に近いなど、ご利用に便利な支店をお選びください。それ以外の支店をお選びいただいた場合は、その理由をお伺いし、場合によりお申し込みをお断りすることがあります。
Q.
本人確認書類が現住所記載の運転免許証・パスポート・在留カード・特別永住者証明書以外なのですが、どのような手続が必要ですか?
A.
店頭窓口でのご本人確認終了後に、テレビ窓口でお手続きください。
Q.
本人確認書類が現住所記載がない運転免許証でも、時間外・休日も受付可能でしょうか?
A.
現住所記載の(1)他の本人確認書類、(2)国税または地方税の領収書または納税証明書、(3)社会保険料の領収書、(4)公共料金の領収書(携帯電話の領収書は除く)のいずれか1点をご持参いただければ、平日15時以降もお受け付けできます。
  1. 現住所記載のない在留カードや特別永住者証明書の場合で上記の現住所の補足書類をご持参いただいた場合は、店頭窓口での確認が必要となるため、平日15時以降はお受け付けできません。あらかじめご了承ください。
Q.
本人確認書類に学生証は使えますか?
A.
官公庁発行の学生証(*)はご利用いただけます。
独立行政法人(国公立大学等)の学生証はご利用いただけません。

  • 国または地方公共団体に属する学校の学生証(私立学校等の学生証は除きます)
Q.
印鑑はどんな種類でも大丈夫でしょうか?
A.
大変申し訳ございません。
シヤチハタ印等はご利用いただけません。

Q.
口座作成の際は、入金が必要ですか?
A.
不要です。テレビ窓口ではご入金はできないため、0円での口座開設となります。
Q.
テレビ窓口で口座開設すると口座番号はすぐにわかりますか?
A.
はい、わかります。お取引終了後に、お客さま控を出力します。そこに口座が記載されておりますので、ご確認ください。
Q.
通帳はすぐにもらえますか?
A.
テレビ窓口でお手続終了後、ATMですぐに通帳を発行いただけます。なお、ATMでの通帳発行可能期間は、テレビ窓口でお申込日から翌々平日営業日までとなります。その期間でお受け取りいただけない場合は、ご郵送となります。
  1. お申込内容によりATMで通帳を発行できない場合があります。
  2. ATMの操作手順は、テレビ窓口でお手続終了後に出力されるお客さま控に記載しています。
Q.
屋号付き口座の開設は可能ですか?
A.
申し訳ございません。テレビ窓口では屋号付き口座の開設のお取り扱いはできません。
(2023年1月31日現在)

お問い合わせは「三菱UFJ銀行コールセンター」まで。

電話番号、利用時間、サービスメニュー等についてはこちらからご確認ください。