海外口座ご紹介サービス《パシフィックリム・カンパニーベネフィット・プログラム》(新規受付停止)
なお、申込が急増した関係で、米国での口座開設が通常よりも遅れている場合がございます。
- パシフィックリム・カンパニーベネフィット・プログラムをお申し込みの際は、次の点にご注意ください。
- 三菱UFJ銀行は、MUFG Union Bank, N.A.(以下「ユニオンバンク」という)を所属外国銀行とする外国銀行代理銀行として、チェッキング口座の契約締結の媒介(勧誘ならびに取り次ぎ)を行います。
- 「パシフィックリム・カンパニーベネフィット・プログラム」は、日本国内の会社にお勤めで米国へ駐在または企業派遣による留学、研修予定の方にご利用いただけるサービスであり、「カリフォルニアアカウント・プログラム」とは異なる商品です。駐在や企業派遣による渡米予定のない方はこちらをご確認ください。

パシフィックリム・カンパニーベネフィット・プログラムなら、出発前に日本で米国ユニオンバンクのチェッキング口座を開設し、米国に到着してすぐサービスが受けられます。
パシフィックリム・カンパニーベネフィット・プログラムのメリット!
- 日本の三菱UFJ銀行を送金銀行とする、本口座宛の被仕向送金手数料(*1)が無料になります。(*2)
- カリフォルニア州を除く全米のユニオンバンク以外のSTAR®およびMastercard®ネットワーク内の米国内銀行提携ATMからの現金引出手数料が無料になります。(*3)
- 初回の小切手帳発行手数料が無料になります(*4)。
- 被仕向送金手数料とは外国送金の際に受け取る側が支払う手数料で、送る側が支払う仕向送金手数料は異なります。
- その他の手数料がかかる場合があります。くわしくは、「Personal Accounts Fee Schedule(個人口座手数料一覧)」をご覧ください。これらの書類は口座開設時にお送りいたしますが、ユニオンバンク・ジャパニーズ・カスタマーサービスユニットにご請求いただくか、ユニオンバンクのホームページでもご覧いただけます。
- ユニオンバンクのホームページに移動します。
- ユニオンバンク以外のATMの利用などには手数料がかかります。
- 初回小切手帳は無料ですが、追加小切手帳のご注文は有料です。

日本とは異なる米国の暮らしをさまざまなサービスでサポート
日本語OKのコールセンター

各種お取引や残高照会などの日常のお取引は、ユニオンバンク・ジャパニーズ・カスタマーサービスユニットにて承ります。ユニオンバンク・ジャパニーズ・カスタマーサービスユニットは、米国太平洋時間だけでなく日本時間にも対応しておりますので、オンライン・バンキングと合わせて、日本にご帰国後も引き続きご利用いただけます。

米国でご夫婦に必要な“共同名義口座”
共同名義口座がないとお二人あての税金還付小切手などのご入金ができません。
多様な決済が可能
米国で長期間滞在される駐在員の方にとって、小切手、ユニオンバンクATMカード(ATMカード)、もしくはユニオンバンク・デビットマスターカード(デビットカード)といった米国の一般的な決済方法がご希望に応じて使えるのは大きなメリットです。
他にも、オンライン・バンキングやモバイル・バンキングへ登録することで、多様な決済が可能になります。モバイル・バンキングは、ユニオンバンク・オンライン・バンキングのご利用者に提供されます。ご利用には、サービスプロバイダーからの料金がかかる他、メッセージやデータ料金がかかる場合があります。
日本で渡米前に口座開設
- 口座開設手続完了まで通常、3~4週間かかります。日数に余裕を持ってお申し込みください。
ユニオンバンクのご紹介

- ユニオンバンクのホームページに移動します。
本店 | ニューヨーク |
---|---|
支店 | カリフォルニア州を中心に300支店以上(2021年6月末現在) |
特徴 |
|
パシフィックリム・カンパニーベネフィット・チェッキング・アカウントのご紹介
チェッキング口座のメリット
- 渡米前に日本での口座開設が可能
- 給与振込口座にご指定いただくか一定の口座残高を維持していただくことで月間口座維持手数料が無料(*1)
- 初回の小切手帳発行手数料が無料(*3)
- 全米各州のユニオンバンク以外のSTAR®およびMastercard®ネットワーク内の米国内銀行提携ATMからの現金引出手数料が無料
- カリフォルニア州を除きます。ユニオンバンク手数料は無料です。ユニオンバンク以外の手数料は返金します。
- 日本語コールセンターが利用可能(日本時間にも対応)
- オンライン・バンキングまたは電話による送金のご依頼が可能(*4)
- 郵送またはモバイル・バンキング(*5)による小切手のご入金が可能
- 日本の三菱UFJ銀行を送金銀行とする本口座宛の被仕向送金手数料(*6)が無料
- 帰国後も日本語コールセンターを通じて日本からの口座管理・解約が可能
- 月次サービス手数料は、残高明細をオンラインで受け取る場合:8米ドル/月、残高明細を郵送で受け取る場合:10米ドル/月となります。残高証明書と共に小切手の画像の郵送をご希望の場合、3米ドル/月の追加手数料が発生します。ただし、各月残高明細書対象期間中、以下のいずれかの場合、月次サービス手数料は無料となります。
◎毎月、口座に一回の入金が250米ドル以上の給与振込(direct deposit)を設定
◎月間平均元帳残高が1,500米ドル以上
◎他の関連預金口座(*2)との合計月間残高が5,000米ドル以上
- 関連口座の名義人には、ご本人の名義が含まれている必要があります。
- 初回の小切手帳発行手数料は無料ですが、追加の小切手帳の発行は有料です。
- ご利用には、口座開設後に別途「Funds Transfer Authorization(資金送金許可書)」の提出および登録が必要です。登録が完了されていない場合、送金依頼をお受けできません。また、送金には手数料がかかります。
- ユニオンバンクのホームページに移動します。
- ご利用規定については、「モバイルバンキングによる小切手入金サービス」をご覧ください。
- 被仕向送金手数料とは外国送金の際に受け取る側が支払う手数料で、送る側が支払う仕向送金手数料とは異なります。
- 各種決済に利用する口座として米国で生活するうえで不可欠です。無利息のものが一般的です。
- ご希望に応じ、小切手やデビットカードの決済、ATMカード(日本のキャッシュカードに相当)による現金引き出しができます。
よくあるご質問
-
ATMカードおよびデビットカードのご紹介
-
入出金・送金に関わる各種サービス
-
お手続方法・申込フロー
-
留意事項
パシフィックリム・カンパニーベネフィット・プログラムをお申し込みの際は、次の点にご注意ください。
- 「パシフィックリム・カンパニーベネフィット・プログラム」は、日本国内の会社にお勤めで米国へ駐在または企業派遣による留学、研修予定の方にご利用いただけるサービスであり、「カリフォルニアアカウント・プログラム」とは異なる商品です。お申し込みには米国の勤務先・住所・電話番号の記入が必要です。ご確認のうえお申し込みください。
- ユニオンバンクは三菱UFJ銀行とは別の銀行です。また、三菱UFJ銀行は同行の預金支払能力を保証するものではありません。
- 三菱UFJ銀行は預金口座開設のお取り次ぎのみを行います。口座開設以降のお取引は、すべてユニオンバンクと直接行っていただきます。
- お取り次ぎの結果、ユニオンバンクにて、口座の開設をお断りする場合もあります。また、口座開設後もユニオンバンクの判断で口座を閉鎖する場合があります。
- 取次手数料、口座開設手数料はかかりません(別途発生する手数料は米ドルです)。初回最低預入残高は0米ドルです。口座の開設時より90日以上ご入金がなく、口座残高が0米ドルのままであった場合は口座は解約されます。
月次サービス手数料は、残高明細をオンラインで受け取る場合8米ドル/月、残高明細を郵送で受け取る場合10米ドル/月となります。残高証明書と共に小切手の画像の郵送をご希望の場合、3米ドル/月の追加手数料が発生します。ただし、各月残高明細書対象期間中、以下のいずれかの場合、月次サービス手数料は無料となります。
◎毎月、口座に一回の入金が250米ドル以上の給与振込(direct deposit)を設定◎月間平均元帳残高が1,500米ドル以上◎他の関連預金口座(*)との合計月間残高が5,000米ドル以上- 関連口座の名義人には、ご本人の名義が含まれている必要があります。
- 開設口座は米ドル建てですので、為替変動リスクがあります。外貨預金の預入時(円→外貨)より払戻時(外貨→円)の為替相場が円高になる場合、または為替相場にまったく変動がない場合でも、往復の為替手数料(例えば、三菱UFJ銀行の場合、1米ドルあたり最大2円)がかかるため、払戻時の円換算額が、預入時の円貨額を下回る(円貨ベースで元本割れとなる)可能性があります。
- 外国送金には、所定の送金手数料がかかります。送金手数料は取り扱う金融機関や取扱方法により金額が異なります。
- 日本の預金保険制度の対象ではありません(米国の預金保険制度(FDIC)の対象であり、一定額まで保護されます)。
- 満20歳以上のご本人さまによるお取引とさせていただきます。
-
くわしくは、ユニオンバンクの「Pacific Rim Company Benefits Checking Simply Stated Product Guide (パシフィックリム・カンパニーベネフィット・チェッキング商品概要)」、「Personal Accounts Fee Schedule(個人口座手数料一覧)」をご覧ください。これらの書類は口座開設時にお送りいたしますが、ユニオンバンク・ジャパニーズ・カスタマーサービスユニットにご請求いただくか、ユニオンバンクのホームページでもご覧いただけます。
- ユニオンバンクのホームページに移動します。
- ユニオンバンク以外のATMの利用などには手数料がかかります。
- オンライン・バンキングおよびオンライン・ビル・ペイのご利用は初期登録が必要です。
株式会社 三菱UFJ銀行
PDFファイルをご覧になるには、アドビ株式会社が配布しているAdobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビ株式会社のサイトから最新版が無償でダウンロード可能です。
お問い合わせは「三菱UFJ銀行コールセンター」まで。
MUFG Bank, Ltd. is not a member FDIC and its products and services ARE NOT insured by the FDIC or by any other federal government agency.
©2022 MUFG Union Bank, N.A. All rights reserved. Member FDIC. Union Bank is a registered trademark and brand name of MUFG Union Bank, N.A. unionbank.com