[ ここから本文です ]

ウェルカム・セレクション 円定期+MUFGファンドラップ

スタイル2 円定期+MUFGファンドラップ 退職金などのまとまった資金のご活用をお考えの方におススメのスタイルです。ご利用金額のうち、MUFGファンドラップに50%以上、残りを円定期にお預け入れいただけます。窓口限定のプランです。

新規プラン(窓口限定) 円定期3ヵ月物適用金利

新規プラン 年3% 新規プラン+大口・退職金特典 年5%
MUFGファンドラップと円定期(3ヵ月物/自動継続)を同時にお取引いただくプランです。以下の条件を満たすお客さまが対象です。
  • はじめてMUFGファンドラップを購入されるお客さま
(2021年1月12日現在)

追加プラン(窓口限定) 円定期3ヵ月物適用金利

追加プラン 年2%
MUFGファンドラップと円定期(3ヵ月物/自動継続)を同時にお取引いただくプランです。以下の条件を満たすお客さまが対象です。
  • 過去1年以内に当行で投資信託(金融商品仲介口座で取り扱いの投資信託を含む)・MUFGファンドラップを両方とも売却・解約(一部売却・出金を含む)していないお客さま(*)
  • お申込時点での投資信託(金融商品仲介口座で取り扱いの投資信託を含む)・MUFGファンドラップの保有の有無は問いません。
(2021年1月12日現在)

  • 円定期の表示金利は、当初3ヵ月のみの適用となります。ご継続後は満期日の円定期3ヵ月物の店頭表示金利を適用します。また、金利環境の変化等により適用金利・条件等を変更させていただく場合があります。
  • 円定期の優遇金利期間中に中途解約すると、優遇金利は適用されず、お預入日から解約日までの所定の期限前解約金利が適用されます。
  • 預金の利息は利子所得として課税対象になります。税引後の金利は、新規プランで年2.390%、新規プラン+大口・退職金特典で年3.984%、追加プランで年1.593%になります。
ご住所・最寄り駅からお近くの店舗を検索できます。
店頭窓口にご来店の際は、「ご来店予約」からご予約をお願いします。

大口・退職金特典について

年2%金利上乗せ
以下のいずれかの条件を満たすお客さまが対象です。
  • 「新規プラン」の条件を満たし、かつ、MUFGファンドラップの購入金額が1,000万円以上のお客さま
  • 退職金や相続により受け取られた資金でMUFGファンドラップを1,000万円以上(*)購入されるお客さま(この場合「新規プラン」の条件を満たす必要はありません)
  • 他金融機関からの振込または現金を合算して本特典を利用することも可能です。
  1. 退職金とは、退職一時金・企業年金等の一時金・退職手当等の退職所得をいいます。
  2. 退職金でのご利用時に、お申込日から過去1年以内に受け取った退職金であることを確認資料にて確認させていただきます。
  3. ご相続により受け取られた資金でのご利用時に、お申込日から過去1年以内に受け取ったご相続資金であることを確認資料にて確認させていただきます。
  4. 退職金やご相続により受け取られた資金を、重複して複数回利用することはできません(お客さまの口座における現金出金等を確認させていただきます)。

ウェルカム・セレクション ご利用事例

たとえば、円定期に以下の金額をお預け入れの場合、3ヵ月(90日)で得られる利息は、次の通りとなります。
新規プラン(300万円お預け入れの場合)
300万円×3%×90日÷365日=22,191円(税引前利息)
22,191円-税金4,507円=17,684円(税引後利息)
+ 大口・退職金特典(1,000万円お預け入れの場合)
1,000万円×5%×90日÷365日=123,287円(税引前利息)
123,287円-税金25,045円=98,242円(税引後利息)
追加プラン(300万円お預け入れの場合)
300万円×2%×90日÷365日=14,794円(税引前利息)
14,794円-税金3,004円=11,790円(税引後利息)
  1. 利息に対する税金は、復興特別所得税が付加されることにより、2013年1月1日から2037年12月31日までの25年間、20.315%の源泉分離課税(国税15.315%、地方税5%)となります。税引後の金利や利息額は20.315%の税率で計算しています。
    なお、税引後の金利は目安であり、小数点第4位以下を切り捨てて表記しています。
  2. 2022年8月19日現在の店頭表示金利は年0.002%(税引後 年0.0015%)です(スーパー定期3ヵ月物に300万円お預け入れの場合)。税引後の金利は20.315%の税率で計算しています。
  3. 金利環境の変化等により、適用金利・条件等を変更させていただく場合があります。
  4. 最新の店頭表示金利、円定期について、くわしくは窓口またはホームページの説明書をご覧ください。

ウェルカム・セレクション 商品詳細

ご利用いただける方 個人のお客さま
購入方法 窓口のみ
購入金額

新規プラン・追加プラン:MUFGファンドラップ300万円から

大口・退職金特典:MUFGファンドラップ1,000万円から

  • 申込金額ベースで換算します。
円定期について
対象商品:スーパー定期
  • 1,000万円以上の場合は「大口定期」となります。
  • お一人さま1日あたりの円定期預入金額は10億円未満とします。
預入期間:3ヵ月(自動継続)
  • 満期日までに継続を停止するお申し出がない場合には、満期日に当初預入時と同じお預入期間で自動的に継続します。
適用利率:初回3ヵ月に限り優遇金利を適用します。満期後は同期間で継続し、ご継続時点の店頭表示金利を適用します。
  • 優遇金利適用期間中に中途解約すると、優遇金利ではなく、お預入日から解約日までの所定の期限前解約金利が適用となります。
満期日以降の円定期金利についての図
ご住所・最寄り駅からお近くの店舗を検索できます。
店頭窓口にご来店の際は、「ご来店予約」からご予約をお願いします。

商品に関するお問い合わせはこちら

0120-860-777(無料)

自動ガイダンスが流れた後に3→6を押してください。

利用時間・投資信託以外に関する照会はこちらから確認ください。

MUFGファンドラップをお申し込みの際は、次の点にご注意ください。

  • 「MUFGファンドラップ」(以下、「ファンドラップ」といいます)は、国内および外国の株式や債券等に投資する投資信託を投資対象としていますので、お受取金額が投資元本を下回ることがあります。
    これらの運用成果は全てお客さまに帰属します。投資対象とする投資信託の基準価額の変動要因には、価格変動リスク・信用リスク・流動性リスク・カントリーリスクがあり、外貨建資産に投資する場合は為替リスク等もあります。
  • ファンドラップでは、投資一任契約に基づく運用を行います。預金とは異なり元本および利回りの保証はありませんので、運用成果はすべてお客さまに帰属します。また、預金保険制度ならびに投資者保護基金の対象ではありません。ただし、別途開設するファンドラップ預り金管理口座は預金保険制度の対象となります。
  • お客さまにご負担いただく報酬(費用)には、①投資一任運用にかかる報酬と、②投資対象にかかる費用があります。報酬(費用)の合計はこれらを足し合わせた金額となります。

    • 投資一任運用にかかる報酬について/報酬タイプは、固定報酬型と成功報酬型からご選択いただけます。<固定報酬型>投資顧問料最大0.32725%(年率・税込)と残高手数料最大0.98175%(年率・税込)がかかります。<成功報酬型>投資顧問料最大0.14025%(年率・税込)と残高手数料最大0.98175%(年率・税込)に加え、超過収益に対して11%(年率・税込)を乗じた額の成功報酬がかかります。
    • 投資対象にかかる費用について/投資信託ごとに運用管理費用(信託報酬)および信託事務の諸費用(監査費用を含みます)等、間接的にご負担いただく費用があり、日々の基準価額に反映されています(運用管理費用〈信託報酬〉は、各投資信託の信託財産の純資産総額に対して、最大2.20%〈年率・税込〉)。
  • 投資信託によっては、換金する際に信託財産留保額をご負担いただく場合があります(換金時の基準価額に対して、最大0.50%)。
  • これらの費用等の合計額および上限額は、資産配分比率・運用状況・運用実績等により異なるため、具体的な金額・計算方法を記載できません。
  • ファンドラップでお預かりしている三菱UFJ信託銀行の関係法人等(親法人等・子法人等)の投資信託のうち、三菱UFJ信託銀行が当該投資信託へ助言を行うものについては、投資信託の信託報酬の中から助言料をお支払いいただいておりますので、新たな助言料のお支払いはありません。また、投資顧問料と別に助言料をいただくこともありません。
  • 運用開始日から2年(運用資金待機コース選択期間を含みます)を経過した日の属する計算期間の翌計算期間以降は、三菱UFJ信託銀行所定の報酬率(投資顧問料率・残高手数料率)の70%の料率を適用する長期保有割引制度があります。ただし、成功報酬型をご選択の場合、固定料率部分には割引が適用されますが、実績連動部分(成功報酬)には割引が適用されません。
  • 運用資金待機コースの選択期間中は、投資顧問料および残高手数料は発生しません(成功報酬型をご選択の場合、成功報酬は発生します)。なお、運用資金待機コースを選択中においても、運用管理費用(信託報酬)および信託財産留保額等の費用がかかることがあります。
  • 報酬(費用)について、くわしくは三菱UFJ銀行からお渡しするパンフレット・「『MUFGファンドラップ』のお申し込みにあたって」(契約締結前交付書面)・運用計画書等でご確認ください。
  • ファンドラップは三菱UFJ信託銀行が提供する投資一任運用サービスです。
  • ファンドラップのお取引の有無が、現在または将来の融資その他の取引に不利な影響を与えることはありません。
  • ファンドラップの契約の際には、パンフレットならびに三菱UFJ銀行より交付する「『MUFGファンドラップ』のお申し込みにあたって」(契約締結前交付書面)等で内容を十分にご確認ください。
  • ファンドラップには、クーリング・オフ制度は適用されません。
  • 投資信託の譲渡による利益については、適用される税率にしたがって課税されます。また、投資信託の譲渡による利益は、投資信託の譲渡価額と取得価額との差分により計算されます。ファンドラップでは投資一任契約に基づき三菱UFJ信託銀行の裁量により投資信託の取得および譲渡を行いますので、取得価額が変動します。これにともない、譲渡による利益も変動します。譲渡益が発生した場合には、原則としてお客さまの「ファンドラップ預り金管理口座」から源泉徴収します(特定口座〈源泉徴収あり〉をご選択の場合)。
  • ファンドラップでは、特定口座(源泉徴収あり・源泉徴収なしともに)のお取り扱いが可能です。ただし「資産運用口座」等で、すでに三菱UFJ信託銀行で特定口座をご利用のお客さまは、ファンドラップで重複して特定口座をお申し込みいただけません。特定口座をご利用の場合は、特定口座内で損益通算を行います。
  • ファンドラップの契約にあたっては、三菱UFJ信託銀行所定の手続き(普通預金口座開設等)が必要です。
  • 本商品は三菱UFJ信託銀行の商品であり、三菱UFJ銀行は三菱UFJ信託銀行の信託代理店として取り扱っています。※一部お取り扱いしていない店舗があります。
  • 本商品につき三菱UFJ銀行は信託代理店として媒介(商品のご提案と申込書類の受領・取次)をいたしますが、契約に際しては、お客さまと三菱UFJ信託銀行が契約当事者となります。
  • 本商品につき三菱UFJ銀行から三菱UFJ信託銀行に信託代理店業務に必要な情報提供を行います。
  • 本資料は金融商品取引法に基づく開示資料ではなく、三菱UFJ銀行が作成した資料です。
  • 本資料の内容は作成時点のものであり、将来予告なしに変更されることがあります。
  • 「『MUFGファンドラップ』のお申し込みにあたって」(契約締結前交付書面)等は、三菱UFJ銀行の本・支店等の窓口にてご用意しています。
土・日曜日や平日のお仕事帰りにご相談いただける資産運用相談会の開催情報や来店のご予約はこちらをご覧ください。

【契約・運用】
三菱UFJ信託銀行 株式会社
登録金融機関 関東財務局長(登金)第33号
加入協会 日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会

【三菱UFJ信託銀行株式会社 信託代理店】
株式会社 三菱UFJ銀行
登録金融機関 関東財務局長(登金)第5号
加入協会 日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会

(2022年10月24日現在)
ご住所・最寄り駅からお近くの店舗を検索できます。
店頭窓口にご来店の際は、「ご来店予約」からご予約をお願いします。

お問い合わせは「三菱UFJ銀行コールセンター」まで。

電話番号、利用時間、サービスメニュー等についてはこちらからご確認ください。