- 一部商品のみ
- Eco通知(インターネット通知)をご利用のお客さまがインターネットバンキング(三菱UFJダイレクト)からお申し込みの場合
「安定性」と「収益性」のバランスに注目して選ぶ!
ファンドごとに含まれる株や債券など資産の割合(資産配分)は異なります。
安定性と収益性のバランスに注目してファンドを選びましょう。

安定性を重視するなら「債券」中心のファンド
国債や地方債・社債などを主な投資対象とする商品です。
株式ファンドと比較して値動きは小さく安定しているのが特徴です。
過去の市場混乱時でも安定した運用成績を残しており、安定性の高い商品といえます。
つみたて申込数TOP3
No.1
ファンド名:eMAXIS Slim 先進国債券インデックス
投資対象:海外債券
No.2
ファンド名:eMAXIS Slim 国内債券インデックス
投資対象:国内債券
No.3
ファンド名:eMAXIS 先進国債券インデックス
投資対象:海外債券
(期間:2020年10月~12月)
収益性を期待するなら「株式」中心のファンド
国内株式と海外株式の比率を高めることで、
債券中心のファンドよりも収益性を期待できるのが特徴です。
つみたて申込数TOP3
No.1
ファンド名:eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
投資対象:海外株式
No.2
ファンド名:eMAXIS Neo自動運転
投資対象:内外株式
No.3
ファンド名:モルガン・スタンレー グローバル・プレミアム株式オープン(為替ヘッジなし)
投資対象:内外株式
(期間:2020年10月~12月)
つみたてNISA専用ファンド申込数TOP3
No.1
ファンド名:iFree S&P500インデックス
投資対象:海外株式
No.2
ファンド名:ひふみプラス
投資対象:内外株式
No.3
ファンド名:つみたて先進国株式
投資対象:海外株式
(期間:2020年10月~12月)
安定性・収益性両方を重視するなら「バランス型」のファンド
債券・株式・リート等、複数の資産を投資対象とするファンドです。
投資対象を分散することで、安定性を保ちながら、債券中心のファンドよりも収益性を期待できるのが特徴です。
つみたて申込数TOP3
No.1
ファンド名:eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
投資対象:国内・海外バランス
No.2
ファンド名:ピクテ・マルチアセット・アロケーション・ファンド(愛称:クアトロ)
投資対象:国内・海外バランス
No.3
ファンド名:eMAXIS バランス(8資産均等型)
投資対象:国内・海外バランス
(期間:2020年10月~12月)
つみたてNISA専用ファンド申込数TOP3
No.1
ファンド名:つみたて8資産均等バランス
投資対象:国内・海外バランス
No.2
ファンド名:つみたて4資産均等バランス
投資対象:国内・海外バランス
No.3
ファンド名:野村6資産均等バランス
投資対象:国内・海外バランス
(期間:2020年10月~12月)
手数料を抑えたいなら「ノーロード」ファンド!
三菱UFJ銀行のインターネットバンキング(三菱UFJダイレクト)では、購入時手数料無料(ノーロード)のファンドを多数ご用意。
たくさんのお客さまに選ばれてます。

つみたて申込数TOP3
No.1
ファンド名:eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
投資対象:海外株式
No.2
ファンド名:eMAXIS Neo自動運転
投資対象:内外株式
No.3
ファンド名:eMAXIS 日経225インデックス
投資対象:国内株式
(期間:2020年10月~12月)
つみたてNISA専用ファンド申込数TOP3
No.1
ファンド名:iFree S&P500インデックス
投資対象:海外株式
No.2
ファンド名:ひふみプラス
投資対象:内外株式
No.3
ファンド名:つみたて先進国株式
投資対象:海外株式
(期間:2020年10月~12月)
お申し込みの流れ
口座開設
STEP.1インターネットバンキング(三菱UFJダイレクト)にログインし、取引メニューから投資信託(NISA)を選択
STEP.2Webアップロードで個人番号確認書類・本人確認書類の提出
STEP.3口座開設に関する説明・契約締結前交付書面等の確認
STEP.4投資信託口座の種類・税金の納付方法・NISA(少額投資非課税制度)の利用等を選択
最短で申込日当日に口座開設が可能です!
- 投資信託口座と同時にNISA口座またはつみたてNISA口座をお申し込みの場合、税務署審査完了まで2~3週間程度かかりますが、税務署審査完了前でもお取引いただけます。
- お申込内容や当行での受付状況、銀行休業日によりお手続きに日数を要する場合もあります。
投信つみたて申し込み
STEP.1ファンド(投資信託の商品)を選ぶ
STEP.2インターネットバンキング(三菱UFJダイレクト)にログインのうえ、説明事項を確認し、購入金額・引落日などを決める
STEP.3ご指定の引落日になったらつみたて開始
-
三菱UFJダイレクトをご利用中の方
-
三菱UFJダイレクトのご利用が初めての方
- Q1.
- 今持っている普通預金口座で始められますか?
- A1.
-
投資信託口座を新たに開設いただく必要があります。
投信つみたてを始めるには、投資信託の新規口座を開設いただく必要があります。
投資信託口座開設のお申込手続はWebで完結(*1)!
最短で申込日当日(*2)に口座開設が可能です。
口座開設と同時に投信つみたての申込もできます!個人番号カードや運転免許証等、マイナンバー確認書類・本人確認書類をご用意ください。
- お申し込み時にご提出が必要な確認書類は、パソコンでも、スマートフォンでもアップロードが可能です。なお、パソコンの場合は画像の取り込みが必要です。
- 土曜・日曜(銀行休業日)は含みません。
投資信託口座と同時にNISA口座またはつみたてNISA口座をお申し込みの場合、税務署審査完了まで2~3週間程度かかりますが、税務署審査完了前でもお取引いただけます。
開設後は、ご指定の普通預金口座から購入代金が引き落としされます。
-
三菱UFJダイレクトをご利用中の方
-
三菱UFJダイレクトのご利用が初めての方
- Q2.
- 窓口まで行かなければいけないの?
- A2.
-
インターネットからもお手軽に始められます。
窓口はもちろんインターネットからもお手続可能です。
三菱UFJ銀行のインターネットバンキング(三菱UFJダイレクト)では、インターネット専用の購入時手数料(ノーロード)の商品を多数ご用意しています。
ぜひご検討ください。
-
三菱UFJダイレクトをご利用中の方
-
三菱UFJダイレクトのご利用が初めての方
- Q3.
- どうしたらリスクを抑えられる?
- A3.
-
投資信託のリスクとは、値動きの大きさ(振れ幅)のことをさします。
投資信託は預金と異なり、解約時の元本が保証されていません。
投資信託は値動きのある株式や債券・不動産などに投資する商品のため、
損失がでることもあれば、利益がでることもあります。一般的にリスクというと「危険」という意味でよく使われますが、投資信託ではこうした「値動きの大きさ(振れ幅)」を「リスク」といいます。
- 上記はイメージであり、実際の値動きとは異なる場合があります。
リスクを抑えるポイントは、「資産の分散」・「長期投資」・「時間の分散」の3つです。
POINT 1 資産の分散
値動きの異なる資産に分散投資をすると、平均して全体の値動きは小さくなり、リスク低減効果が期待できます。
POINT 2 長期投資
長期間投資することで、短期投資にくらべ値動きの振れ幅が小さくなり、安定的な収益が期待できます。
POINT 3 時間の分散
一度に購入するのではなく、複数回に分けて購入することで、平均購入単価を低く抑える効果が期待できます。
「投信つみたて」なら時間の分散がカンタンにできます。 -
- Q4.
- 投信つみたてにかかる手数料は?
- A4.
-
投資信託の手数料等は、購入時・運用期間中・換金時にかかってくるのが一般的です。
手数料等は商品ごとに異なるので、購入前に確認しておきましょう。-
- 購入時
-
- 購入時手数料
-
- 運用期間中
-
- 集めた資金を運用するための管理費用
- 分配金から差し引かれる税金
-
- 換金時
-
- 換金手数料
- 利益部分にかかる税金
- 代表的な諸費用のみ記載しています。
POINT 購入時の手数料を抑える
購入時には数パーセント程度の手数料がかかるのが一般的ですが、購入時手数料がかからない「ノーロード」と呼ばれる投資信託を活用する方法があります。
-
- Q5.
- 購入する時のポイントは?
- A5.
-
お客さまご自身のリスク許容度に見合った資産の組み合わせ(ポートフォリオ)を考え、それに適した投資信託を複数組み合わせることがポイントです。
-
- 図は資産配分のイメージです。
-
- 本資料は、三菱アセット・ブレインズ(株)が信頼できると判断した情報源から入手した情報を基に作成したイメージ図であり、将来実現することを保証するものではありません。
-
- Q6.
- 投信つみたてを続けることが難しくなったら?
- A6.
-
窓口・インターネットバンキングにて、内容変更・解除・ファンド売却のお手続きが可能です。
投信つみたての内容変更・解除・ファンド売却をご希望の場合、窓口・インターネットバンキング(三菱UFJダイレクト)にてお手続きください。
- ファンドを売却された場合でも、投信つみたての契約解除のお手続きをされないと毎月のご購入は停止されませんのでご注意ください。
- Q7.
- 売却するとどのくらいで換金される?
- A7.
-
ファンドによって換金日は異なります。
通常、換金申込受付日から4~8営業日程度でご指定の普通預金口座へ入金となります。
-
三菱UFJダイレクトをご利用中の方
-
三菱UFJダイレクトのご利用が初めての方
投資信託の口座開設(Web申し込み)に関するご注意事項
- お申込内容や当行での受付状況、銀行休業日等によりお手続きに日数を要する場合もあります。
商品性・三菱UFJダイレクトの操作方法についてはコールセンターまでお問い合わせください。
投資信託に関するご照会
(毎日9:00~18:00(1/1~1/3、5/3~5/5を除く))
自動音声ガイダンスが流れた後に、
3→2の順でボタンを押してください。
株式会社 三菱UFJ銀行
登録金融機関 関東財務局長(登金)第5号
加入協会 日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会
(2021年3月15日現在)