投資が初めての方へ!
いつもお使いの銀行で
つみたて投資を始めてみませんか?
つみたてNISA&NISA投信つみたて
(*1)Eco通知(インターネット通知)をご利用のお客さまがインターネットバンキングからお申し込みの場合。
(*2)申込内容や当行での受付状況、銀行休業日によりお手続きに日数を要する場合もあります。
さらに!投信つみたてで
Pontaポイントもたまる!
投資が初めての方にもピッタリ!
三菱UFJ銀行の投信つみたてを
おススメする理由
初めての方でも気軽に
つみたて投資を始めやすい!
![[月々1,000円(*)~自由に設定可能!][毎月一定金額を自動で購入]](/tameru/toushin/lp/general_2/imgs/reco_img01.png)
三菱UFJ銀行の投信つみたては、月々1,000円(*)から購入可能で、毎月ご指定の日に一定金額を自動的に購入するので、購入のタイミングに悩むこともありません。
(*)Eco通知(インターネット通知)をご利用のお客さまがインターネットバンキングからお申し込みの場合。
さまざまなニーズに応える豊富な商品ラインアップ購入時手数料無料の
ノーロードファンドも
多数取り扱い!

※将来の運用成果等を保証するものではありません。
三菱UFJ銀行では、さまざまなニーズに応えるファンドを多数ご用意。ご希望に合わせて商品を選ぶことができます。
例えば「eMAXIS Slimシリーズ」など、購入時手数料無料のノーロードファンドもあります。
「できるだけ手数料を抑えて投資信託を購入したい」という方に人気の商品です。

※将来の運用成果等を保証するものではありません。
購入時手数料がかからないノーロードのファンドはこちら
手続きはWebでカンタン&便利!
送金不要で自動引き落とし!最短即日で口座開設!
口座開設後の管理も簡単
![[最短で申込当日に口座開設!][しかもWebで完結!][運用状況や残高の確認もスマホでOK!][自動引落で送金の手間なし]](/tameru/toushin/lp/general_2/imgs/reco_img03.png)
三菱UFJ銀行の口座をお持ちの場合、申込当日に投資信託口座の開設、お取引が可能です。しかもWebで完結!自動引落で送金の手間もなし、運用状況や残高の確認もWebで簡単です。
※投資信託口座と同時にNISA口座またはつみたてNISA口座をお申し込みの場合、税務署審査完了まで2~3週間程度かかりますが、税務署審査完了前でもお取引いただけます。
※お申し込みいただいたNISA優先またはつみたてNISA優先のつみたて契約(投資信託継続購入プラン)は、税務署の審査が承認となり、当行所定の手続きが完了するまで(*)、引き落としは開始されません。
(*)税務署の審査が承認となり、当行所定の手続きが完了した場合、その旨をご登録のメールアドレス宛にEメールでご連絡します。
※お申込内容や当行での受付状況、銀行休業日によりお手続きに日数を要する場合もあります。
投信つみたてで0.3%相当!Pontaポイントが毎月たまる!
「スーパー普通預金(メインバンク プラス)」をお持ちで、月内に投信つみたての自動振替が行われた場合、1万円ごと(*1)に30Pontaポイントたまります!
(*1)外貨つみたてとの合算金額で判定します。加算するポイントの上限は、合算で上限300Pontaポイント/月です。
「スーパー普通預金(メインバンク プラス)」をお持ちで、月内に投信つみたての自動振替が行われた場合、1万円ごと(*1)に30Pontaポイントたまります!
投信つみたて以外でも
ポイントがポンポンたまる!
(*2)月内に一度でも三菱UFJダイレクトにログインすれば対象となります。
投信つみたて以外でも
ポイントがポンポンたまる!
- 投信つみたて3万円/月
- +
- 三菱UFJダイレクトのログイン
(インターネットバンキング)
※Pontaポイントをためるには、スーパー普通預金(メインバンク プラス)のご利用に加え、「三菱UFJダイレクト」のご利用(ログインパスワード・Eメールアドレス登録)とメインバンク プラス ポイントサービスのお申し込みが必要です。その他にもご留意事項がありますので、くわしくはホームページをご確認ください。
※Pontaは(株)ロイヤリティ マーケティングが運営するサービスです。
長く続けるほどおトク!購入時手数料の
段階優遇サービス

投信つみたてを長く続けると、段階的に購入時手数料が優遇され、投信つみたての購入回数の累計が37回目以降(最短3年経過後)は無料になります。
※購入時手数料無料ファンド(含むつみたてNISA専用ファンド)は、つみたて回数にかかわらず購入時手数料は無料(0円)です。
※2017年12月以前に契約された投信つみたてを含め、2018年1月から投信つみたて回数のカウントを開始します。
※投信つみたて回数は契約ごとにカウントし、複数の契約がある場合も合算は行いません。
※購入の休止や残高不足等で引き落としされなかった場合、カウントは停止しますが、次回引き落とし時には再開されます。
※投信つみたて契約を解約した場合は投信つみたて回数は0に戻り、その後再契約した場合も1回目からのカウントとなります。
いつもお使いの銀行で
初めての投資をやってみよう
投資の基礎知識
つみたてNISA・
NISAとは?
NISAとは個人のための税制優遇制度です。
投資で利益が発生すると通常約20%の税金がかかりますが、つみたてNISA・NISAを利用することで、株式投資や投資信託で得た利益に対して税金がかからなくなります。
成年が利用できるのはつみたてNISAと(一般)NISAの2種類があります。
※同じ年につみたてNISA・NISAの併用はできません。
つみたてNISAとは
長期の資産形成にピッタリ、ファンド選びもカンタン!
最長20年間の非課税期間
購入方法はつみたて投資に特化
商品は厳選された専用ファンド!
NISAとは
大きな非課税枠と自由な選択肢!
年間120万円までの投資が非課税に
一括投資・つみたて投資どちらも可能!
多彩な商品ラインアップ
つみたてNISAとNISAの比較
つみたて NISA |
NISA | |
---|---|---|
年間の 投資上限額 |
40万円 | 120万円 |
非課税期間 | 最長20年間 | 最長5年間 |
購入方法 | つみたて投資 | 一括投資または つみたて投資 |
対象となる 当行商品 |
つみたてNISA 専用ファンド (株式投資信託) |
当行で取り扱う 株式投資信託※つみたてNISA専用ファンド、一部の外国投資信託等を除く。 |
つみたてNISA運用イメージ

月3万円、想定利回り年3%、
20年間運用して売却した場合、
つみたてNISAなら
投資元本720万円+運用収益264.9万円=984.9万円
通常(非課税口座以外)なら
投資元本720万円+運用収益264.9万円-税金53.8万円
=931.1万円となり、
その差50万円以上に!
※上記運用イメージの算出にあたっては、購入時の手数料・税金・分配金等を考慮していないため実際の投資とは異なります。
期間中、一定の利率での運用が均等なペースで続いたものとして計算しています。また、想定利回り(年利)は、運用成果を試算するために仮定として置いたものであり、実際の運用成果を保証するものではありません。
例えば、同シミュレーションで想定利回りが年-3%の場合は、投資元本は541.9万円(178.1万円の損失)になります。
つみたてNISA・NISAについてくわしくはこちら
「投信つみたて」とは?
投信つみたて(継続購入プラン)とは、毎月一定の金額を普通預金口座から自動的に引き落とし、投資信託を継続的に購入するプランです。
「つみたてNISA」「NISA」「NISA利用なし」のいずれかを選択することが可能です。
※(つみたて)NISA口座開設申込時にも、投信つみたてのお申し込みが可能です。
継続的な購入を前提としているため、長期運用(保有)とも相性がよいです。
いつもお使いの銀行で
初めての投資をやってみよう
投信つみたて
スタートまでの流れ
三菱UFJ銀行の普通預金口座をお持ちの場合
最短で申込日当日に
投資信託口座が開設できる!
三菱UFJダイレクト(インターネットバンキング)では、24時間365日(システムメンテナンス時を除く)いつでも、スマートフォンやパソコンで、投資信託口座開設からNISA口座の利用申込、投信つみたての申し込みまで同時にお手続きいただけます!
※お申込内容や当行での受付状況、銀行休業日によりお手続きに日数を要する場合もあります。
※インターネットバンキング(三菱UFJダイレクト)のご利用が初めての方はこちら
※投資信託の口座開設には普通預金口座が必要です。当行に普通預金口座をお持ちでない方はこちら
(*1)投資信託口座の開設とNISA口座の利用は同時にお申し込みできます。
(*2)税務署承認前でもNISA口座での投資信託の購入が可能です。NISA優先のつみたて契約をお申し込みいただいた場合、税務署の審査が承認となり、当行が手続きを完了するまで、引き落としは開始されません。
(*3)税務署審査が承認となった場合、税務署審査完了の旨をEメールでご連絡いたします。万が一、税務署審査が非承認となった場合は、郵送またはEco通知でご連絡いたします。
いつもお使いの銀行で
初めての投資をやってみよう
投資信託の口座開設(Web申し込み)に関するご注意事項
- お申込内容や当行での受付状況、銀行休業日等によりお手続きに日数を要する場合もあります。
(2023年5月12日現在)
商品性・三菱UFJダイレクトの操作方法についてはコールセンターまでお問い合わせください。
投資信託に関するご照会
お問い合わせは
「三菱UFJ銀行コールセンター」まで。
(毎日9:00~18:00(1/1~1/3、5/3~5/5を除く))
自動音声ガイダンスが流れた後に、
3→2の順でボタンを押してください。