手数料について

iDeCoへの加入にあたっては、以下の手数料が必要です。

加入者か、運用指図者かで手数料が異なります

自ら掛金を拠出する「加入者」と、掛金を拠出せずに今までの年金資産の運用指図のみを行う 「 運用指図者」とでは、手数料が異なります。

加入者とは
iDeCoへの加入資格を有している方のうち、
自ら掛金の拠出をする方をいいます。
運用指図者とは
掛金の拠出をせず、これまで積み立てた
資産の運用指図のみを行う方をいいます。

加入者に関する手数料

加入にあたっては、以下の手数料が必要です。なお初回手続手数料(*1)は2,829円(消費税込)です。

(消費税込)

種類 お支払先 月額 お支払方法 お支払期限
標準コース ライトコース
事務手数料(*2) 国民年金基金連合会 105円 105円 毎回の掛金から控除(1回あたり) 毎回の掛金の
口座引落時
資産管理手数料(*3) 事務委託先金融機関 66円 66円 毎回の掛金から控除(1回あたり)
運営管理機関手数料(*4) 運営管理機関 385円 260円
合計 556円 431円

(消費税込)

事務手数料(*2)
お支払先 国民年金基金連合会
月額 標準コース 105円
ライトコース 105円
お支払方法 毎回の掛金から控除(1回あたり)
お支払期限 毎回の掛金の口座引落時
資産管理手数料(*3)
お支払先 事務委託先金融機関
月額 標準コース 66円
ライトコース 66円
お支払方法 毎回の掛金から控除(1回あたり)
お支払期限 毎回の掛金の口座引落時
運営管理機関手数料(*4)
お支払先 運営管理機関
月額 標準コース 385円
ライトコース 260円
お支払方法 毎回の掛金から控除(1回あたり)
お支払期限 毎回の掛金の口座引落時
合計
月額 標準コース 556円
ライトコース 431円

運用指図者に関する手数料

掛金の拠出をせず、これまで積み立てた資産の運用指図のみを行う場合には、以下の手数料が必要です。
年金受給者の方も運用指図者に関する手数料が必要です。なお初回手続き手数料(*1)は2,829円(消費税込)です。

(消費税込)

種類 お支払先 月額 お支払方法 お支払期限
標準コース ライトコース
資産管理手数料(*3) 事務委託先金融機関 66円 66円 年金資産の一部を
売却して手数料に充当
毎年3月(前々年12月~前年11月)
運営管理機関手数料(*4) 運営管理機関 357円 260円
合計 423円 326円

(消費税込)

資産管理手数料(*3)
お支払先 事務委託先金融機関
月額 標準コース 66円
ライトコース 66円
お支払
方法
年金資産の一部を
売却して手数料に充当
お支払
期限
毎年3月(前々年12月~前年11月)
運営管理機関手数料(*4)
お支払先 運営管理機関
月額 標準コース 357円
ライトコース 260円
お支払
方法
年金資産の一部を
売却して手数料に充当
お支払
期限
毎年3月(前々年12月~前年11月)
合計
月額 標準コース 423円
ライトコース 326円
  • (*1)国民年金基金連合会が行う、加入資格の確認、加入者データの作成等の事務に係る手数料をいいます。ただし、運用指図者については企業型DCからの移換時のみ必要です。
  • (*2)国民年金基金連合会が行う、掛金の収納等の事務に係る手数料をいいます。「納付月と金額を指定して納付する方法」を選択した場合は、収納1回あたりの手数料です。
  • (*3)事務委託先金融機関が行う、積立金の管理等に関する事務に係る手数料をいいます。
  • (*4)運営管理機関が行う、運用商品の選定、資産運用に関する基礎的な資料ならびに運用商品に関する情報の提供等、および個人ごとの積立金の記録・保存等の事務に係る手数料をいいます。

年金受給者の方に関する手数料

年金受給者の方は、以下の手数料が必要です。

(消費税込)

お支払いいただく手数料 金額 お支払方法
標準コース ライトコース
資産管理
手数料
(月額)
66円 66円 年金給付額より控除
(前回の年金給付時以降に発生している手数料をまとめて控除)
運営管理機関
手数料
(月額)
357円 260円
給付事務
手数料
(1回)
440円 440円

(消費税込)

資産管理手数料(月額)
金額 標準コース 66円
ライトコース 66円
お支払
方法
年金給付額より控除
(前回の年金給付時以降に発生している手数料をまとめて控除)
運営管理機関手数料(*4)
金額 標準コース 357円(*)
ライトコース 260円(*)
お支払
方法
年金給付額より控除
(前回の年金給付時以降に発生している手数料をまとめて控除)
給付事務手数料(1回)
金額 標準コース 440円
ライトコース 440円
お支払
方法
年金給付額より控除
(前回の年金給付時以降に発生している手数料をまとめて控除)

移換・還付・給付・脱退の手続きに関する手数料(コース共通)

iDeCoでの移換・還付・給付・脱退には、以下の手数料が必要です。

(消費税込)

種類 内容 金額
移換事務
手数料
国民年金基金連合会が行う移換の事務に係る手数料
(企業型DCからiDeCoへの移換の場合)
2,829円/
1回
還付事務
手数料
国民年金基金連合会が行う還付の事務に係る手数料 1,048円/
1回
事務委託先金融機関が行う還付の事務に係る手数料 440円/
1回
給付事務手数料 事務委託先金融機関が行う還付の事務に係る手数料 440円/
1回
脱退事務手数料 特定運営管理機関が行う脱退の事務に係る手数料
(企業型DCの資格喪失者がiDeCoへの資産を移換すると同時に脱退する場合)
4,180円/
1回(*)
事務委託先金融機関が行う脱退一時金給付の事務に係る手数料
(iDeCoの加入者または運用指図者が脱退する場合)
440円/
1回

(消費税込)

移換事務手数料
内容 国民年金基金連合会が行う移換の事務に係る手数料
(企業型DCからiDeCoへの移換の場合)
金額 2,829円/1回
還付事務手数料
内容 国民年金基金連合会が行う還付の事務に係る手数料
金額 1,048円/1回
内容 事務委託先金融機関が行う還付の事務に係る手数料
金額 440円/1回
給付事務手数料
内容 事務委託先金融機関が行う還付の事務に係る手数料
金額 440円/1回
脱退事務手数料
内容 特定運営管理機関が行う脱退の事務に係る手数料
(企業型DCの資格喪失者がiDeCoへの資産を移換すると同時に脱退する場合)
金額 4,180円/1回(*)
内容 事務委託先金融機関が行う脱退一時金給付の事務に係る手数料
(iDeCoの加入者または運用指図者が脱退する場合)
金額 440円/1回

(*)やむをえず脱退一時金を海外に送金する場合の手数料は11,000円(消費税込)です。