

身近なブースで、新NISA制度の概要をお聞きいただけます
駅ナカや街ナカの身近なブース(*)でご自身のスマートフォンやパソコン、タブレットを使って、新NISA制度の概要をお聞きいただけます。所要時間は約30分。お気軽にご予約ください。
- 三菱UFJ銀行に口座をお持ちのお客さまにご予約いただけます。
お聞きいただけること(例)
- 2024年以降のNISA制度の概要
- 2023年までのNISAとは何が変わる?
- 既にNISA制度を使っているけど重複利用できるの?
- 当行所定の事情により、ご相談をお受けできない場合がございます。
- ご利用いただけるブースの一例は以下の通り。最新の情報は予約ページにてご確認ください。
- TELECUBE:東京ビルTOKIA、新有楽町ビル(~2023年9月15日)、新丸の内ビルディング、国際ビル(2023年9月18日~)
- 「TELECUBE(テレキューブ)」は株式会社ブイキューブの登録商標です。
- STATION BOOTH:東京駅、新橋駅、新宿駅、大宮駅、横浜駅、柏駅、中山駅 等
- 「STATION BOOTH」は東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
ご予約からご相談までの3STEP


-
STEP.1予約ページにアクセス
希望の日時とブースを選択し、案内に沿ってお客さま情報を入力してください。
- お客さまによるブースの予約は不要です。
- 三菱UFJ銀行に口座をお持ちのお客さまにご予約いただけます。
-
STEP.2内容確認メールを受信し、
予約確定ご予約後、内容確認メールが送信されます。確認後、10分以内に本文に記載のURLにアクセスしてください。こちらで仮予約完了です。
担当者にてブースを予約のうえ、メールで予約確定のご連絡をします。
- 迷惑メール対策で受信拒否設定をしている場合は、許可リストに「rooms-online.jp」および「mufg.jp」のドメインを追加してください。
-
STEP.3オンライン相談開始
専用ページにアクセスしてご相談を開始ください。
- iPhoneをご利用の方はブースに付属の端子に接続のうえ、画面投影をご利用いただけます。
動作環境
推奨環境
【PC】
・Windows:Chrome / Microsoft Edge/ Firefox最新版
・macOS:Chrome、Safari 最新版
※Internet Exploreは非対応です。
【iPhone / iPad端末】
・iOS(iPhone・iPad):iOS12.2以上、Safari 最新版
【Android端末】
・Android:Android7.0以上、Chrome 最新版
推奨メモリ
Windows 8以降のWindows OS
CPU:Core i5と同等以上のプロセッサー
メインメモリ:8GB以上
または、
macOS 10.12 以降のmacOS
CPU:Core i5と同等以上のプロセッサー
メインメモリ:8GB以上
- Windowsは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
- 「iPhone」「iPad」は、米国およびその他の国々で登録されたApple Inc.の商標または登録商標です。
- 「Android」は、 Google LLC の登録商標です。
ご利用におけるご注意事項
よくあるご質問
- Q.
- 相談する場合は口座が必要ですか?
- Q.
- 所要時間はどれくらいですか。
- Q.
- NISA制度を活用し購入できる投資信託に関して聞くことはできますか。
- Q.
- 予約時間の変更・キャンセルはできますか?
- Q.
- 予約したい日時が埋まっている場合はどうすればよいですか?
- Q.
- 上記以外で、不明点がある場合の問い合わせ先を教えてください。
ご注意
- 各種ご相談においては商品の勧誘を行うことがあります。
- 商品のお取引に際しては、手数料等がかかる場合があります。手数料等は商品・銘柄・取引金額・取引方法等により異なり多岐にわたるため、具体的な金額または計算方法を記載することができません。また、ご案内する商品には、価格の変動等により元本を下回り、損失が生じるおそれのある商品もあります。商品ごとに手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品の契約締結前交付書面や目論見書または販売用資料等を十分にお読みください。
- 当行では店頭・インターネット等のお申込方法によって、取扱商品が異なります。同じ商品であっても、お申込方法によって、手数料等の費用や、契約年齢・契約形態等の取扱条件が異なる場合があります。
株式会社 三菱UFJ銀行(金融商品仲介を行う登録金融機関、三菱UFJ信託銀行株式会社 信託代理店)
登録金融機関 関東財務局長(登金)第5号
加入協会 日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会
(2023年8月26日現在)