[ ここから本文です ]

経済・産業レポートとマーケット情報

経済情報 2010年

No.44:米国を巡るマネーフロー~海外投資家の対米投資は米国債中心、米国投資家は新興国向けにシフト~(338KB)

No.43:新興国経済への依存度を高める韓国(371KB)

No.42:2010年12月調査の日銀短観について(372KB)

No.41:欧州委員会経済見通し~2011年は財政緊縮の影響で経済成長率は1.5%に減速~(376KB)

No.40:2010年7-9月期GDP1次速報値について(388KB)

No.39:拡がるわが国中堅中小企業の海外展開(489KB)

No.38:7-9月期の実質GDP成長率は年率2%台後半と予想(441KB)

No.37:米銀貸出態度調査(2010年10月)の結果~商工業貸出などを中心に貸出基準の緩和が続く~(312KB)

No.36:11月FOMC:追加緩和(QE2)を決定(415KB)

No35:2010年度補正予算による経済対策について(473KB)

No34:拡大する中国企業の対日M&A(461KB)

No33:加速するアジアへの資本流入と政府の対応(402KB)

No.32:中間選挙後、軌道修正が予想されるオバマ政権(392KB)

No.31:2010年9月調査の日銀短観について(399KB)

No.30:欧州周縁国の政府債務問題に関するIMFスタッフレポート(545KB)

No.29:低迷長期化が懸念される米住宅市場(366KB)

No.28:欧州ソブリン問題を受けた世界の外貨準備高の動向(327KB)

No.27:日銀、追加緩和を決定~円高圧力の緩和を期待、政府は骨太の経済政策実行を~(327KB)

No.26:米銀貸出態度調査(2010年7月)の結果~貸出基準は限界的に緩和方向へ~(285KB)

No.25:2010年4-6月期GDP1次速報値について(371KB)

No.24:伸び率鈍化が予想される4-6月期の実質GDP成長率(394KB)

No.23:FRB議長証言:超低金利政策の長期化を示唆(282KB)

No.22:女性を中心とする雇用回復の背景(430KB)

No.21:シニア層に支えられた消費の回復は減速局面(379KB)

No.20:2010年6月調査の日銀短観について(368KB)

No.19:人民元の上昇が日本経済に与える8つのチャンスとリスク(479KB)

No.18:6月FOMC:欧州ソブリン問題等で景気判断はやや慎重に(372KB)

No.17:財政運営戦略と中期財政フレームについて(65KB)

No.16:菅直人新首相の経済政策について~「財政出動」と「財政規律」の両立を目指す~(512KB)

No.15:2010年1-3月期GDP1次速報値について(409KB)

No.14:1-3月期の実質GDP成長率は年率5%程度の高い伸びが見込まれる(421KB)

No.13:米銀貸出態度調査(2010年4月)の結果~貸出基準厳格化の動きはほぼ終息~(266KB)

No.12:米国の利上げ時期を見極めるためのチェックポイント~当面は物価動向がカギ~(323KB)

No.11:2010年3月調査の日銀短観について(433KB)

No.10:出口を模索する中国の金融政策(474KB)

No.9:韓国経済プレゼンス拡大の背景(434KB)

No.8:地球温暖化対策基本法について(807KB)

No.7:所得税の最高税率引き上げを巡る議論について(343KB)

No.6:ECBは出口戦略を一歩進めるも、利上げまでの道程は遠い(416KB)

No.5:2009年10-12月期GDP1次速報値について(401KB)

No.4:米銀貸出態度調査(2010年1月)の結果について(256KB)

No.3:2009年10-12月期の実質GDP成長率は年率4.3%に上昇の見込み(395KB)

No.2:S&Pが日本国債の格付け見通しを「ネガティブ」に変更(378KB)

No.1:高まる米国の政治リスク(321KB)

PDFファイルをご覧になるには、アドビ株式会社が配布しているAdobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビ株式会社のサイトから最新版が無償でダウンロード可能です。

Adobe Readerのダウンロード

この情報は当行の提供するホームページからリンクされた場合のみご利用が可能です。
不正な手段によってリンクを設定された場合は違法行為とみなされます。