[ ここから本文です ]

バンクイックアプリ利用規定

本規定は、株式会社三菱UFJ銀行(以下「当行」といいます。)が提供するスマートフォン用アプリケーション「バンクイックアプリ」(以下「本アプリ」といいます。)をお客さまが利用する場合の条件や取扱い等を定めたものです。お客さまは、本規定のほか、「三菱UFJ銀行スマートフォンアプリご利用条件」(ただし、本アプリおよび本サービス(第1条で定義されます。)の性格上、適用の余地のない条件を除きます。)その他の関連規定の内容を十分に理解し、同意いただいた上で、本アプリおよびカードローン「バンクイック」をご利用いただくものとします。
第1条 適用
本規定は、当行がスマートフォン(インターネットへの接続およびインターネットの閲覧が可能な高機能携帯端末をいいます。)にダウンロードされたアプリケーションを介して提供する、各種書類の提出、借入に関する各種契約手続、支払、当行WEBサイトへの接続その他の各種サービス(以下「本サービス」といいます。)を利用する方(以下「利用者」といいます。)に適用します。なお、本規定で特に定義されていない用語は、カードローン「バンクイック」ローン規定その他の規定・規約・約款または契約条項(以下総称して「各種規定」といいます。)が定める語句の定義と同様とします。
第2条 利用条件等
  1. 本アプリの利用者は、本規定に同意のうえ、本アプリの利用手続を行うものとします。
  2. 利用者は自己の費用と責任において本アプリを次条の所定端末にダウンロードおよびインストールするものとします。本アプリのダウンロード、インストールおよび使用に伴う通信料等は利用者の負担となります。また、利用者は、本アプリをダウンロードする際、ダウンロードサイトの利用規約等を遵守するものとします。
  3. 利用者は、本アプリを日本国内に限って利用するものとし、日本国の諸法令および規制ならびに関係各国の諸法令および規制を遵守するものとします。
  4. 不正アプリ・不正プログラムに十分ご注意ください。携帯電話会社または信頼のあるメーカーが提供するセキュリティ対策ソフトの導入を強くお勧めします。
第3条 本アプリ所定端末、推奨環境
  1. 本アプリをご利用いただけるスマートフォンは、当行所定の環境にある端末(以下「所定端末」といいます。)に限られます。本アプリの所定端末であっても、端末の利用状態等によっては、本アプリが正常に作動せず、ご利用いただけない場合があります。
  2. 当行は、本アプリの利用に関して当行が推奨する環境(閲覧用ブラウザおよびソフトウェアの形式、種類、バージョン等(これらに変更が生じた場合は変更後のもの))を、ダウンロードサイト内所定の位置に掲載します。端末の設定その他のご利用環境の変更(お客さまの生体情報の変化等を含みます。)や本アプリのアップデート等により本サービスの全部または一部がご利用いただけなくなる場合があります。
第4条 本人確認
  1. 当行は、本アプリにログインする際に口座番号とパスワード等ログインの為の認証情報として利用者が設定する文字列(以下「パスワード等」といいます。)の一致が確認され(口座番号とパスワード等がスマートフォン上に保存されていた場合を含みます。)、または生体情報による認証がなされたことにより、本アプリが利用された場合には、利用者本人による利用とみなします。
  2. 本アプリの利用について、登録されているものと異なるパスワード等が、当行所定の回数連続して誤って入力された場合は、その時点で当行は本サービスの利用を停止します。再開するには、当行所定の手続きが必要となります。パスワード等を失念した場合は、当行所定の手続により再度パスワード登録を行ってください。
第5条 生体認証機能
  1. 生体認証機能とは本アプリへログインする際、パスワード等の代わりに、利用者ご自身の生体情報(指紋、顔等の身体の一部の特徴のうち、当行所定のものを、以下「生体情報」といいます。)を利用者の本人確認の方法として用いる機能をいいます。
  2. 生体認証機能は利用者のアプリ利用端末機が生体情報に関する認証機能に対応している場合のみ用いることができます。また、利用者のアプリ利用端末機が生体情報に関する認証機能に対応している機種であっても、端末機自体の制約によりご利用いただけない場合があります。
  3. 生体認証機能のご利用にあたっては、あらかじめ利用者の生体情報をアプリ利用端末機に登録する必要があります。生体認証機能のご利用にあたっては、その登録情報を当行所定の手続にしたがって、本アプリ自体に本人確認情報(以下「認証データ」といいます。)として登録することでご利用いただけます。ただし、当行のサーバー等に生体情報が保管されることはありません。
  4. 当行は登録された生体情報自体の取得は行わないため、生体情報の管理責任・義務を負いません。登録された生体情報および認証データが保存されたアプリ利用端末機は、利用者の責任において厳重に管理するものとします。
  5. 本アプリは、登録済の生体情報とログイン時に都度入力された生体情報との照合の確実性等を保証するものではありません。
  6. 生体情報の照合が一定回数以上失敗するとロック(以下「生体認証ロック」といいます。)がかかり、生体認証機能がご利用いただけなくなります。生体認証ロックの解除方法は端末機によって異なります。
  7. 利用者ご本人以外の生体情報をご利用されるアプリ利用端末機または本アプリ内に登録をしないでください。また、利用者ご本人以外の第三者の生体情報がご利用されるアプリ利用端末機、あるいは本アプリ内に認証データとして登録されることのないよう、利用者の責任において厳重に管理するものとします。
  8. 登録された生体情報の偽造、変造、盗用もしくは不正使用、またはアプリ利用端末機の盗用、使用上の過誤、第三者の使用もしくは不正アクセス等により利用者に生じた損害については、当行に故意または重過失がある場合を除き、当行は責任を負いません。
  9. アプリ利用端末機への生体認証機能の登録後、端末機の設定その他のご利用環境の変更(利用者の生体情報の変化等を含みます。)や本アプリのアップデート等により生体認証機能がご利用いただけなくなる場合があります。この場合、登録済の生体情報を削除のうえ、再度、利用者がご利用されるアプリ利用端末機に利用者の生体情報を認証データとして登録(以下「再登録」といいます。)する必要があります。
  10. アプリ利用端末機を変更された場合、またはアプリ利用端末機から本アプリを削除した場合で引き続き生体認証機能を利用するときは、利用者がご利用されるアプリ利用端末機において再登録が必要となります。
  11. 生体認証機能のご利用を停止する場合は、所定の手続にしたがって生体認証機能を解除してください。生体認証機能の利用停止後、本アプリへログインするには、口座番号とパスワード等が必要となります。
  12. 利用者について、以下の事由が1つでも生じたときは、当行は利用者に通知することなく、生体認証機能の登録を解除できるものとします。
  • 利用者が本規定に違反するなど、当行が生体認証機能の登録解除を必要とする相当の事由が生じたとき。
  • 当行は生体認証機能に関する技術上の理由、もしくは当行の業務上の理由に基づき、利用者に事前通知し、または緊急でやむを得ない場合は事前に通知せずに生体認証機能の全部または一部を制限、停止もしくは廃止することができるものとします。
第6条 本アプリの機能
本アプリの機能について、当行ホームページ(https://www.bk.mufg.jp)の当行所定の位置に掲載します。当行は本アプリの機能および内容の全部または一部を、利用者への通知または承諾なく変更または終了できるものとし、変更日以降は変更後の内容により取扱うものとします。
第7条 利用者情報の取得と利用目的  
  1. 当行は、当行が本アプリ提供にあたり取得する利用者の個人情報(本条第2項のⅠに記載する情報を含みます。)を、当行が定める「個人情報のお取扱いについて」および本条第2項のⅡに記載の利用目的の範囲内で利用いたします。
  2. 当行は、本アプリの提供にあたり、Ⅰに記載の利用者情報を本アプリ経由で自動的に取得し、前項に定める利用目的に加え、前項に定める利用目的の達成に必要な範囲内で利用いたします。
  • 取得・利用する利用者情報
  • 本アプリの操作・利用履歴
  • OSのバージョン等、端末に関する情報
  • 広告識別子:Apple社が提供するAdvertising Identifier(IDFA)、及びGoogle社が提供するAdvertisingID(AAID)
  • 利用目的
  • 本アプリの機能改善、品質向上のため
  • 統計データとして活用するため
  • 利用者にとって有益と思われる商品、コンテンツを提供するため
  • 広告配信のため
  • 尚、当行は前項に定める利用者情報を、本アプリ内に組み込まれた情報取得モジュールにて取得します。また、当行は前項に定める利用者情報と、本アプリおよび本アプリ以外で当行が適正に取得した利用者の個人情報とを組み合わせた上で、本条第1項に記載の利用目的の範囲内で利用することができます。
第8条 情報発信の同意
利用者は、本アプリの起動の有無に関わらず、当行が所定端末に情報を配信することについて、同意します。
第9条 利用者の管理責任
  1. 利用者は、口座番号およびパスワード等について、他人に知られないように善良なる管理者の注意をもって管理するものとします。当行が利用者に対し、パスワード等をお聞きしたり、特定のフォームに入力するような依頼をEメール等でお願いしたりすることはありません。
  2. 利用者の口座番号およびパスワード等が第三者に使用されたことによる損害は、利用者が負担するものとし、当行は、当行の故意または重大な過失による場合を除き、一切責任を負わないものとします。
  3. 利用者は、口座番号またはパスワード等が第三者に知られた場合または使用されている場合(そのおそれがある場合を含みます。)には、直ちに、パスワード等の変更等の措置を講じるとともに、当行に届け出るものとします。
  4. 本アプリをダウンロードしたスマートフォンが盗難に遭い、紛失し、または第三者に使用されている場合(そのおそれがある場合を含みます。)には、直ちに、携帯事業者に連絡する等の必要な措置を講じるとともに、パスワード等の変更および当行への届出を行うものとします。
第10条 本アプリの権利帰属等
本アプリの著作権等の知的財産権は当行または当行がライセンスを受けている正当な権利者に帰属します。本アプリをご自身で利用する以外に譲渡等を目的に利用することはできません。当行から請求があった場合、利用者は、すみやかにスマートフォンから本アプリを削除するものとします。また、当行は、利用者がスマートフォンにダウンロードした本アプリのプログラムおよび本アプリに付帯する情報の転載、複製、転送、改変またはリバースエンジニアリング等を禁止します。
第11条 利用者の禁止事項
利用者は、次の各号に該当する行為をしてはならないものとします。
  • 法令もしくは公序良俗に違反する行為
  • 当行もしくは第三者の著作権等の知的財産権、その他の権利または利益を侵害する行為
  • 本アプリもしくは本サービスの利用によって取得した情報を、自己または第三者の商業目的その他不正な目的の利用に供すること
  • 本アプリもしくは本サービスに係るシステムまたは当行のネットワーク等に過度な負荷をかける行為
  • 本アプリの他の利用者の口座番号またはパスワード等を使用する行為
  • 本アプリまたは本サービスの利用にあたり、虚偽の内容を申告すること
  • 本アプリまたは本サービスの運営を妨害する行為
  • 前各号に該当するおそれのある行為
  • その他、本アプリまたは本サービスの利用目的に照らして当行が不適切と判断する行為
第12条 本アプリの利用制限等
不正に使用される恐れがある場合、その他本アプリまたは本サービスの利用または提供の停止等を必要とする相当の事由が生じたと当行が判断した場合、当行はいつでも、利用者への事前の通知なしに、本アプリまたは本サービスの利用または提供の停止等、必要な措置を講じることができるものとします。これにより利用者に損害が生じた場合であっても、当行は責任を負いません。
第13条 免責事項
  1. 利用者の本アプリまたは本サービスの利用に関し、本アプリの動作に係る不具合、スマートフォンに与える影響、本アプリを利用できないことによる不利益、その他利用者が被ることのある一切の不利益について、当行に故意または重大な過失がある場合を除き、当行は責任を負いません。
  2. 次の各号の事由により、本アプリまたは本サービスが利用できなかった場合、利用者に損害が生じたときであっても、当行は責任を負いません。
  • 災害・事変、裁判所等公的機関の措置等のやむを得ない事由があったとき
  • 当行または金融機関等の共同システムの運営体が相当の安全策を講じたにもかかわらず、端末機、通信回線またはコンピューター等に障害が生じたとき
  • 当行以外の金融機関等、第三者の責めに帰すべき事由があったとき
第14条 本規定の変更
  1. この規定の各条項その他の条件は、金融情勢その他の状況の変化その他相当の事由がある場合には、当行ホームページへの掲載その他相当の方法で公表することにより、変更できるものとします。
  2. 前項の変更は、公表の際に定める相当な期間を経過した日から適用されるものとします。
第15条 その他規定との関連
本アプリの利用に際し、各種規定と本規定の内容が異なる場合は、本規定が優先されるものとします。本規定に定めのない事項については、各種規定の定めが適用されるものとします。
以上
(2022年12月26日現在)