[ ここから本文です ]

「そうぞくガイド」お客さま規約

この規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社三菱UFJ銀行(以下「当行」といいます。)が「そうぞくガイド」の名称で提供するウェブサービスにおける利用条件や取扱い等について、当行とお客さまの間で定めるものです。お客さまは、本規約その他の関連規約の内容を十分に理解し、同意した上で、そうぞくガイドを利用するものとします。本規約に定めのない事項については、関連規約の定めが適用されるものとします。
  • 定義
本規約において、次に掲げる用語は、それぞれ次に掲げる意味で用います。
  1. 「本サービス」とは、当行が、「そうぞくガイド」の名称で提供するウェブサービスを指します。
  2. 「端末機」とは、パソコン、スマートフォン、タブレットPC等の、インターネットへの接続およびインターネットの閲覧が可能な情報端末を指します。
  3. 「お客さま」とは、本サービスを利用する個人を指します。
  4. 「知的財産」とは、発明、考案、意匠、著作物その他の人間の創造的活動により生み出されるもの(発見または解明がされた自然の法則または現象であって、産業上の利用可能性があるものを含む。)、商標、商号その他事業活動に用いられる商品または役務を表示するものおよび営業秘密その他の事業活動に有用な技術上または営業上の情報、ノウハウ等を意味します。
  5. 「広告主」とは、当行と本サービスの広告掲載契約を締結した相続領域の専門家(弁護士・税理士・司法書士)を指します。
  6. 「そうぞく診断」とは、お客さまが所定の質問に答えることにより、相続における「やることリスト」が作成される機能を指します。
  7. 「やることリスト」とは、相続発生時に実施すべきと考えられる項目を明示したリストを指します。
  8. 「専門家検索」とは、お客さまが選択した条件に合わせて、広告主として登録されている専門家の事務所を検索する機能を指します。専門家事務所の名称・所在地・所属専門家等の事務所詳細情報を掲載した検索結果画面を表示し、専門家事務所詳細画面の電話番号もしくは問い合わせフォームから専門家事務所に直接問い合わせができます。
  • 主なサービス内容
  1. 本サービスでは、お客さまに対して下記機能を提供します。
  1. そうぞく診断
  2. やることリストの作成・提示
  3. 専門家検索
  4. その他前各号に関連・付随する機能
  • 当行は、第1項に定める本サービスおよびその内容をいつでも追加、変更、廃止することができるものとします。当行がこの追加、変更、廃止を行う場合、第15条(本規約の変更)に従うものとします。
  • 利用対象者
本サービスの利用対象者は、日本国内に居住する個人のお客さまに限ります。
  • サービスの停止、中断、終了
  1. 当行は、以下のいずれかに該当する場合には、お客さまに事前に通知することなく、本サービスの利用の全部または一部を停止または中断することができるものとします。
  1. 本サービスに係るコンピュータシステム、ネットワークシステムその他のシステム等について、点検、保守もしくは工事を行うとき、または障害が発生したとき
  2. 通信事業者が、本サービスの利用に必要な電気通信サービスの提供を中止または制限したとき
  3. 火災、停電、天災地変などの不可抗力により本サービスの提供が困難になったとき
  4. その他当行が本サービスの提供停止を必要とする相当の事由が生じた場合
  • 当行は、当行の都合により、本サービスの提供を終了する場合があります。この場合、当行はお客さまに当行ホームページへの掲載その他相当の方法で事前に公表するものとします。
  • 前項の措置によりお客さまに生じた損害について、当行は一切の責任を負いません。
  • 利用料等
  1. 本サービスに係る利用料は、無料とします。
  2. 本サービスの利用に伴う通信料等の費用(端末機の使用等に係る費用を含みます)は、お客さまの負担となります。
  • 提供地域・提供言語
  1. 本サービスの提供地域は日本国内に限ります。
  2. 本サービスは、日本語により提供します。
  • お客さまの禁止事項
お客さまは本サービスを利用するにあたり、次に掲げるいずれの行為も行ってはならないものとします。当行は、お客さまの行為が次に掲げるいずれかに該当する場合には、当行に生じた損害等について、お客さまに損害賠償請求等を行うことがあります。
  1. 法令等に違反する行為または違反するおそれのある行為
  2. 公序良俗に反する行為
  3. 虚偽の情報その他法令上禁止されている情報を申告する行為
  4. 本サービスに係るコンピュータシステム、ネットワークシステムその他のシステム等に対する不正アクセス行為
  5. 本サービスの円滑な運用を妨げるおそれのある行為
  6. 当行もしくは第三者の著作権等の知的財産権、その他の権利または利益を侵害する行為
  7. 本規約その他の関連規約の内容に違反する行為
  8. 前各号に定める行為のほか、当行が不適切と判断する行為
  • お客さまの投稿の変更、削除等
  1. 当行は、お客さまによる本サービス上での投稿につき、投稿行為もしくは投稿内容が本規約に違反し、または不適切であると合理的に認めた場合には、事前の通知なく、その変更、削除または本サービス上での掲載の中止をすることができます。
  2. 前項の措置によりお客さまに損害等が生じた場合であっても、当行は一切の責任を負いません。
  3. お客さまは、本サービス上での投稿内容の維持、変更または削除に関し、当行に対して何ら請求できないものとします。
  • 専門家検索
  1. 専門家検索を利用して表示された専門家事務所詳細画面は、専門家事務所から提供を受けた情報が掲載されています。当行は、当該掲載内容や専門家事務所への問い合わせ等に基づくすべての相談およびその他専門家事務所の対応等について何ら保証するものではありません。お客さまは、専門家事務所に連絡・相談する場合、お客さま自身の責任と判断により行うものとします。当該連絡・相談に関連して生じた一切の損害について、当行は一切賠償する責任を負いません。
  2. お客さまが、専門家事務所へ連絡・相談した場合、当行が対応することはありません。当該連絡・相談は、専門家事務所に所属する専門家が対応します。相談をしたお客さまに対する一切の責任は、相談に対応する専門家が負います。
  3. 当行は、各種相談についてお客さまから金銭その他の報酬を受領しません。各種相談について対価が発生する場合、お客さまは相談した専門家または当該専門家が所属する事務所に直接支払うものとします。
  4. 専門家検索は、広告主として登録されている専門家の事務所を検索するものであり、当行がお客さまに対して専門家を紹介するものではありません。また、当行はお客さまによる専門家の選定にも関与しません。
  5. お客さまは、専門家検索の利用にあたり、以下の行為を行わないものとします。
  1. 第7条に定める禁止行為
  2. 専門家事務所へ不正の意図や悪意を持って繰り返し架電その他の手段による連絡等をすること
  3. 専門家事務所および専門家の業務を妨害する目的で、専門家事務所へ連絡・相談を行うこと
  4. その他専門家検索の利用にあたり当行が合理的な理由に基づき不適切と判断すること
  • お客さま情報の取得と利用目的
  1. 当行は、本サービスの提供にあたり取得するお客さまの情報(本条第2項の(1)に記載する情報を含みます。)を、当行が定める「個人情報保護方針」および「個人情報のお取り扱いについて」に記載の利用目的の範囲内で利用します。
  2. 当行は、本サービスの提供にあたり、(1)に記載のお客さま情報を本サービス経由で自動的に取得し、前項に定める利用目的に加え、(2)に記載の利用目的の達成に必要な範囲内で利用します。
  1. 取得・利用するお客さま情報
  • 本サービスの操作・利用履歴
  • OSのバージョン等、端末に関する情報
  • 広告識別子:Apple社が提供するAdvertising Identifier(IDFA)、およびGoogle社が提供するAdvertisingID(AAID)
  • 利用目的
  • 本サービスの機能改善、品質向上のため
  • 統計データとして活用するため
  • お客さまにとって有益と思われる商品、コンテンツを提供するため
  • 広告配信のため
  • 当行は前項に定めるお客さま情報を、本サービス内に組み込まれた情報取得モジュールにて取得します。また、当行は前項に定めるお客さま情報と、本サービスおよび本サービス以外で当行が適正に取得したお客さまの個人情報とを組み合わせた上で、前項の(2)に定める利用目的、ならびに当行が定める「個人情報保護方針」および「個人情報のお取り扱いについて」に記載の利用目的の範囲内で利用することができます。
  • データの保存
  1. お客さまがそうぞく診断で入力した情報、やることリストとして表示された情報は利用する端末機のWebブラウザの履歴に保存されます。
  2. 共用の端末機(複数の人が利用するパーソナルコンピューター等)で本サービスを利用する場合、当該端末機内に残ったデータを第三者に閲覧される可能性があります。共用の端末機を通じた本サービスの利用により、お客さまが入力等した情報を第三者に知られたとしても、当行は一切責任を負いません。
  • 免責事項
  1. お客さまの本サービスの利用に関し、本サービスの動作に係る不具合、端末機に与える影響、本サービスを利用できないことによる不利益、その他お客さまが被ることのある一切の不利益について、当行は責任を負いません。
  2. 次の各号の事由により、本サービスが利用できなかった場合、お客さまに損害が生じたときであっても、当行は責任を負いません。
  1. 災害・事変、裁判所等公的機関の措置等のやむを得ない事由があったとき
  2. 当行または金融機関等の共同システムの運営体が相当の安全策を講じたにもかかわらず、端末機、通信回線またはコンピューター等に障害が生じたとき
  3. 当行以外の金融機関等、第三者の責めに帰すべき事由があったとき
  • 当行は、本サービスを通じて当行または広告主が提供する情報について、その正確性、有用性、完全性等を保証するものではなく、お客さまによる当該情報の利用について一切の責任を負いません。
  • お客さまが広告主のサービスを利用する場合の条件等については、お客さまと広告主との間の契約等により定めるものとし、当行は当該契約等につき一切関知しません。
  • 当行は、広告主が有する知見等や広告主がお客さまに対して提供するサービスの内容等の一切について、何ら保証するものではなく、これらについて一切の責任を負いません。
  • お客さま間またはお客さまと広告主との間で生じたクレーム、紛争、訴訟、その他一切のトラブルについて、当行は一切関知するものではなく、また一切の責任を負いません。
  • 当行は、本サービスについて、別途の定めがない限り、当行の故意または重過失が存する場合を除き、責任を負いません。
  • 反社会的勢力との取引拒絶、排除
  1. 本サービスは、お客さまが本条第2項各号のいずれにも該当しない場合に利用することができ、お客さまが本条第2項各号のいずれかに該当する場合には、当行はお客さまの本サービスの利用をお断りするものとします。
  2. お客さまが、次の各号のいずれかに該当した場合には、当行は、事前に何らの通知、催告を要せずして、お客さまへの本サービスの提供を停止することができるものとします。これに伴い、お客さまに損害等が生じた場合であっても、当行は一切責任を負わないものとします。
  1. お客さまが、次のいずれかに該当したことが判明した場合
  • 暴力団
  • 暴力団員
  • 暴力団準構成員
  • 暴力団関係企業
  • 総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等
  • その他前各号に準ずる者
  • お客さまが、自らまたは第三者を利用して次のいずれかに該当する行為をした場合
  • 暴力的な要求行為
  • 法的な責任を超えた不当な要求行為
  • 取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
  • 風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて当行の信用を毀損し、または当行の業務を妨害する行為
  • その他前各号に準ずる行為
  • 知的財産権の帰属
  1. 本サービスに関する知的財産権は、当行および当行に対し使用許諾を行った者に帰属します。
  2. お客さまは、本規約への同意により、お客さまへの前項の知的財産権の譲渡その他権利の移転が生じるものではないことを了承したものとみなされます。
  • 本規約の変更
  1. 本規約の各条項その他の条件は、金融情勢その他の状況の変化その他相当の事由があると認められる場合には、当行ホームページへの掲載その他相当の方法で公表することにより、変更できるものとします。
  2. 前項の変更は、公表の際に定める相当な期間を経過した日から適用されるものとします。
  • 分離可能性
本規約のいずれかの条項またはその一部が、管轄権を有する裁判所によって消費者契約法その他の法令等に基づき無効または執行不能と判断された場合であっても、当該部分を除く本規約の他の条項、および一部が無効または執行不能と判断された条項のうち分離可能な残りの部分は、継続して完全にその効力を有するものとします。
  • 準拠法・合意管轄
本規約の契約準拠法は日本法とします。これら規約等に関する訴訟については、東京地方裁判所を管轄裁判所とします。
以上
(2023年7月19日現在)
個人情報保護方針についてはこちら
個人情報のお取り扱いについてはこちら