• 生命保険を上手に活用すれば、ライフステージに合わせて「そなえ」ながら「ふやす」ことができ、長期的な資産形成として有効です。
  • 生命保険を上手に活用すれば、ライフステージに合わせて「そなえ」ながら「ふやす」ことができ、長期的な資産形成として有効です。
  • 保険って、たくさん種類があって、実際どのような保険を選べば良いかわからないのですが・・・ 確かにさまざまな保障内容の保険がありますが、その中でも年金保険や終身保険は、将来の目的に合わせた長期的な資産形成として有効です。
  • 保険って、たくさん種類があって、実際どのような保険を選べば良いかわからないのですが・・・ 確かにさまざまな保障内容の保険がありますが、その中でも年金保険や終身保険は、将来の目的に合わせた長期的な資産形成として有効です。

将来へのそなえは公的年金と預金だけで準備できる?

    • 公的年金以外の夫婦の老後の必要生活資金

      平均20.6万円/月

    出典/生命保険文化センター
    平成30年度「生命保険に関する全国実態調査<速報版>」公的年金以外の夫婦の老後の必要生活資金月額

    • 老後の生活資金に対する不安感

      不安感あり70.0%

    出典/生命保険文化センター
    平成30年度「生命保険に関する全国実態調査<速報版>」老後の生活資金に対する安心感・不安感

早いうちから計画的に準備していく必要があります

たとえば1,000万円ためる場合、10年間でためるには月々約8万円が必要ですが、期間が40年間あれば月々約2万円ですみます。

[1,000万円ためるために必要な期間と月々の金額]

  • 月々約8万円 10年間 月々約4万円 20年間 月々約3万円 30年間 月々約2万円 40年間 目標金額1,000万円
  • 保険の仕組みを活用すると、資産形成だけでなく、将来にそなえることにもつながります。
  • 保険の仕組みを活用すると、資産形成だけでなく、将来にそなえることにもつながります。

1.年金保険

  • 年金保険とは将来の年金を準備できる保険です
    年金保険 イメージ図
    • 将来必要となる資金を着実に準備できる
    • 一定期間経過後、所定の年金額を受け取れる
  • 上記は、一般的な年金保険の商品性を表したイメージ図であり、商品や契約形態によって内容が異なります。

2.終身保険

  • 終身保険とは死亡保障が一生涯続く保険です
    終身保険 イメージ図
    • 一生涯の保障を確保できる
    • 保障が必要なくなった場合には、解約返戻金を活用できる
  • 上記は、一般的な終身保険の商品性を表したイメージ図であり、商品や契約形態によって内容が異なります。

3.養老保険

  • 養老保険とは保障期間中に被保険者が死亡した場合には死亡保険金、満期まで生存した場合には満期保険金が支払われる保険です
    養老保険 イメージ図
    • 一定期間の保障を確保できる
    • 満期保険金を一括受取または年金で受け取ることができる
  • 上記は、一般的な養老保険の商品性を表したイメージ図であり、商品や契約形態によって内容が異なります。
  • 確かに、貯蓄だけでなく、万一の保障も考えておく必要があるかもしれませんね。保険を活用すれば、保障を確保しながら資産形成もできるんですね!
  • 確かに、貯蓄だけでなく、万一の保障も考えておく必要があるかもしれませんね。保険を活用すれば、保障を確保しながら資産形成もできるんですね!
  • 保険はお客さまのライフプランや目的に合わせた計画的な準備の一手段として有効ですね。また「生命保険料控除制度」をご存じですか?
  • 保険はお客さまのライフプランや目的に合わせた計画的な準備の一手段として有効ですね。また「生命保険料控除制度」をご存じですか?

生命保険料控除制度

  • 生命保険料控除制度とは、所得税納税者が生命保険料・介護医療保険料および個人年金保険料を支払った場合に、払い込んだ保険料に応じて所得控除を受けることができる制度です

    新制度 所得控除限度額 所得税 12万円 個人住民税 7万円

    一般生命保険料控除 死亡保障 所得税/4万円 住民税/2.8万円 介護医療保険料控除 介護保障・医療保障 所得税/4万円 住民税/2.8万円 個人年金保険料控除 老後保障 所得税/4万円 住民税/2.8万円 一般生命保険料控除 死亡保障 所得税/4万円 住民税/2.8万円 介護医療保険料控除 介護保障・医療保障 所得税/4万円 住民税/2.8万円 個人年金保険料控除 老後保障 所得税/4万円 住民税/2.8万円
    • 新制度とは、2012年1月1日以降に締結した保険契約に適用される生命保険料控除制度です。新制度では、「傷害特約」・「災害割増特約」など身体の傷害のみに基因して保険金等が支払われる特約等に係る保険料は、生命保険料控除の対象外です。対象となる保険契約等、個別の取り扱いにつきましては、所轄の税務署等にご確認ください。

    「生命保険料控除制度」を受けた場合、税金が軽減されます。

    給与所得者である世帯主が個人年金保険料を年間8万円以上支払った場合の税金軽減額(一般生命保険・介護医療保険も同額)

    単身世帯の場合 夫婦と子ども2人(大学生と16歳以上の高校生)の場合 単身世帯の場合 夫婦と子ども2人(大学生と16歳以上の高校生)の場合
    • 夫婦はいずれか1人が年収を得ているケース。

    出典/(公財)生命保険文化センター「生命保険と税金の知識(2019年1月改訂)」から一部抜粋

  • こういう制度があるんですね。初めて知りました!こういった保険の相談は保険会社に相談すれば良いのでしょうか? 三菱UFJ銀行では保険のプロがいつでもご相談を受け付けています!どうぞお気軽にご相談ください。
  • こういう制度があるんですね。初めて知りました!こういった保険の相談は保険会社に相談すれば良いのでしょうか? 三菱UFJ銀行では保険のプロがいつでもご相談を受け付けています!どうぞお気軽にご相談ください。

取扱保険商品

保険には大きく3つのそなえがあります。
だれのためにどんな目的で保険に加入するかを考え、選ぶことが大切です。

  • お客さまのご希望の商品をお取り扱いしていない場合があります。
  • 保険に加入したいのですが、窓口に相談に行く時間がなかなか取れません。三菱UFJ銀行では、インターネットでお申し込みが完結できる保険もご用意しています。パソコン、スマートフォンでいつでもどこでもご利用いただけます。
  • 保険に加入したいのですが、窓口に相談に行く時間がなかなか取れません。三菱UFJ銀行では、インターネットでお申し込みが完結できる保険もご用意しています。パソコン、スマートフォンでいつでもどこでもご利用いただけます。
  • お申込手続きは、保険会社ホームページで実施いただきます。

まずはお気軽にご相談ください

  • <保険のご相談にあたっての注意点>
  • 未成年の方はお申し込みいただけません。
  • <ネット保険のお見積もり・お申し込みにあたっての注意点 >
  • 未成年、非居住者、成年後見制度利用の方はお申し込みいただけません。
  • ネットでの保険商品のお見積もり・お申し込みは三菱UFJダイレクトにログインが必要です。

(2022年9月12日現在)

ページトップ