INTERVIEW

平林 蘭

RAN HIRABAYASHI

名古屋公金センター

2020年入社

エム・ユー・センターサービス名古屋|名古屋公金センター|平林 蘭
INTERVIEW

事務という仕事のイメージが、
がらりと変わりました

MUCNを志望したきっかけを教えてください。

学校の先生に勧められたことが、直接のきっかけでした。学生時代に取得した情報処理関連の資格や簿記、秘書検定といった資格を生かせる職場だと感じたこともポイントです。最終的には、MUCNに就職した先輩方から「働きやすくて、長く勤められる会社だよ」と伺ったことが、決め手になりました。

一方で、入社前は事務職というと、一日中PCの前で黙々とキーボードを叩いている、といったどこか堅苦しいイメージがあったことも事実です。でも、働きはじめてみると、その印象はがらりと変わりました。PCだけではなく書類を仕分ける「ソーター」という大型の機械を操作することもありますし、先輩や後輩をはじめ、さまざまな方とコミュニケーションをとる機会もたくさんあります。何よりも同期をはじめ、メンバー同士の仲が良く、職場の雰囲気がとても明るいんです。そのおかげもあって、今は事務という仕事を、心から楽しめています。

エム・ユー・センターサービス名古屋|名古屋公金センター|平林 蘭

マンツーマンの指導のもと、
安心してスキルアップできた

現在の業務内容と、入社後の研修体制について教えてください。

2ヶ月間の集合研修を経て、「名古屋公金センター」に配属されました。現在は、地方税を取り扱うチームで、納付書のチェックをはじめとした確認業務にあたっています。最近では、チームのまとめ役として事務量の予測や、メンバーへ指示を出す役割を担うことも増えてきました。ときには1日で数万件もの納付書の対応をすることもあって、そういうときは大変ですが、大きな達成感も得られます。仕事終わりに、みんなで「今日はよくやったね」と話す時間が、私は大好きです。

もちろん、入社当初は「税金の事務なんて、自分にできるのだろうか」と不安な気持ちもありました。けれど当社では、新入社員と年次の近い先輩社員が、入社から1年間マンツーマンで指導してくれる「マンツーマンリーダー制度」が導入されていて、わからないことがあればいつでも丁寧にフォローしてくれます。「この人に頼れば大丈夫」という存在が身近にいることは、とても心強かったですね。また入社3年目には、所属の異なる先輩社員と定期的に面談を行う「メンター制度」も設けられているので、仕事やキャリアの悩みがあっても、気軽にアドバイスをもらうことができました。

エム・ユー・センターサービス名古屋|名古屋公金センター|平林 蘭

プライベートも充実させながら、
「頼られる先輩」として成長したい

改めてMUCNの魅力はどこにあると感じていますか?

いろいろな面で「働きやすい職場」であることが、一番の魅力だと思います。忙しそうにしている人がいれば「手伝おうか?」と声をかけ合う文化があるし、食堂やお弁当コーナー、リフレッシュルームといった設備も充実しています。有給休暇も取りやすい雰囲気があるので、プライベートも充実させたいという人にも、ぴったりの職場です。

私自身はこれまで休日というと、同期や友人、家族とのんびり過ごすことが多かったのですが、今後は余暇の時間を活用して、ITパスポートなどの資格取得に向けた勉強を進めていきたいと考えています。社内の研修や勉強会にも積極的に参加して、コミュニケーション能力やリーダーシップも磨いていきたいですね。というのも、今年からは私が教える側として、マンツーマンで新入社員の指導にあたるようになったからです。入社1年目から、誰もが安心して、楽しんで仕事に打ち込める。そんな職場づくりに、少しでも貢献できればと考えています。

エム・ユー・センターサービス名古屋|名古屋公金センター|平林 蘭

私の1日のスケジュール ONE DAY SCHEDULE

エム・ユー・センターサービス名古屋|名古屋公金センター|平林 蘭
8:40

始業

郵便物の開封作業

9:30

朝礼

共有事項の確認

9:45

地方税業務の進捗管理

12:30

昼休憩

お弁当コーナーでランチ

13:30

地方税業務の進捗管理・サポート

15:00

翌月の事務量予測

16:00

業務改善案の取りまとめ

17:10

退勤

18:00

同期とご飯