人材育成
DEVELOPMENT

人材育成 3つの柱 EDUCATION POLICY
お客さまや社会のニーズに応え続けていくためには、
常に新たな視点と柔軟な発想を持ちながら、
社内外のさまざまな環境の変化に適応していくことが必要です。
こうした状況を踏まえて、当社では下記の「3つの柱」を軸に、
社員一人ひとりがキャリアプランに応じて、
自分らしく成長できる教育体制を整えています。
- 研修
- 自己啓発
- OJT
主な研修・制度 TRAINING
研修
社員の成長とキャリアアップの支援を目指して、体系的な研修制度を構築しています。
新入社員から管理職まで、各階層に応じた研修プログラムを通じて、専門知識とスキルの向上を図ります。
TRAINING 01 新入社員
新入社員研修(入社時)
電話応対研修
MUFGグループ合同研修
新入社員フォロー研修
(入社6か月後)
TRAINING 02 若手社員
初級研修
中級シニア研修
中級ジュニア研修
傾聴力向上研修
TRAINING 03 中堅社員以降
新任リーダー研修
傾聴力向上研修
TRAINING 04 管理職
新任役付者研修
管理職研修
自己啓発
社員の主体的な成長を促すために、下記の制度を中心にキャリアの自己実現を支援します。
- 自己啓発支援制度
-
資格取得者に報奨金を支給する制度です。社員のスキル向上を奨励し、成長をサポートすることで、組織全体の発展を目指します。
- ITパスポート、情報セキュリティマネジメント、基本情報技術者など
- FP技能士2級
- ビジネスマネジャー検定
- メンタルヘルスマネジメント検定
- MOS
- 全国手話検定
- ミニセンター留学
-
社員が最長5営業日にわたって、配属先以外のポジション(センター/オフィス)で業務を体験する制度です。
幅広いスキルと知識を習得する機会を提供することで、社員の成長と組織の活性化を図ります。
OJT
OJT(On-the-Job Training)とは、職場での実務を通じて業務に必要なスキルや知識を実践的に学ぶ人材育成手法です。
新入社員や業務未経験者 が、先輩や上司の指導のもとで実務を経験し、即戦力として活躍できる能力を身につけます。
これにより社員一人ひとりの成長を促進するとともに、組織全体のパフォーマンス向上を図ります。
その他の制度 OTHERS
メンター制度
配属部署における上司とは別に、先輩社員(メンター)が後輩社員(メンティー)を
支援・指導することで、若手社員の自律を促す制度です。
助言者を意味する「メンター」という言葉の通り、人生経験豊かな先輩社員が、
後輩社員のキャリア形成における課題や悩みの解決を、双方向の対話を通じて支援することで、
個人の成長をサポートします。
社内公募制度
社員のキャリアアップと多様な人材の活用を促進するために、社内のポストを公募で募る制度です。
社員一人ひとりが自らの意欲やスキルに応じて、新たな挑戦ができる機会を提供するとともに、
公正な選考プロセスを通じて適材適所の人材配置を実現することで、組織全体の活性化を目指します。