犯罪手口の事例

身内を名乗る詐欺

身内になりすました電話で、「至急お金が必要」等と言葉巧みに現金の受け渡しや振り込みをさせられます。

振り込め詐欺
身内を装い、電話があります。
  • お子さんやお孫さんになりすました人物から「携帯電話の番号が変わった」「風邪をひいて声が変わった」等の電話がかかってきます。
  • 時には、弁護士や警察官等になりすまして、複数の人物から電話がかかってくることもあります。

「至急」と言って確認する時間を与えません。
  • 会社や友人、異性間のトラブルを理由に現金の受け渡しや振り込みを要求されます。
  • トラブルの内容は「小切手が入ったカバンを失くした」「会社のお金を使い込んだ」「女性を妊娠させた」「借金の返済」等が多く発生しています。
  • 現金の受け渡しについて「会社の上司または同僚が取りに行く」と言われることが多くあります。

警察官や金融機関職員等を名乗る詐欺

警察官や銀行員、銀行協会職員、金融庁職員等になりすました人物に、カードや通帳、現金をだましとられる犯罪です。

警察官や銀行員等を名乗る詐欺
警察官や金融機関職員等になりすました人物から電話があります。
  • 警察官や金融機関職員になりすました人物から「カードが犯罪に利用されている」等を理由に電話があります。
  • その他にも百貨店や市区町村職員になりすました人物から「あなたのカードを使って第三者が買い物している」「医療費を返す手続をしたいが、お持ちのカードが旧式でできない」等と言われることもあります。

言葉巧みに暗証番号を聞き出します。
  • 「口座を停止する」「カードを新しくする必要がある」等の理由で言葉巧みに暗証番号を聞き出されます。
  • 電話機のボタンで暗証番号を押すよう言われ、そのプッシュ音で暗証番号を知られてしまうこともあります。

直接自宅に来て、カードや現金をだましとられます。
  • 警察や金融機関職員になりすました人物がカードを受け取りに自宅に来ます。
  • 封筒にカードを入れるよう指示され、目を離した隙に他の封筒とすりかえられます。
  • 口座からの現金出金を指示され、現金をだましとられるケースもあります。

架空請求詐欺

電話やメール、ハガキで「サイト利用料金の未納」「名義貸しやインサイダー取引等の法令違反」等を理由に法的手段に訴えるとして「未納金」や「トラブル解決金」を請求されます。

名義を貸して欲しいと電話があります。
  • 「あなたに老人ホームの入居権が当った。名義を貸して欲しい」「××に住んでいる方限定で社債購入の権利がある。あなたの権利を譲って欲しい」等、名義貸しを持ちかけられます。

トラブルになったと迫られ、お金を送るよう要求されます。
  • 名義貸しの承諾の有無に関わらず、「名義貸しは犯罪」等とトラブルの当事者に仕立て上げられます。
  • 「購入実績が必要」「トラブルを解決するため」と言われ、現金を要求されます。
  • レターパック・宅配便等で現金の送付を指示されるケースもあります。

融資保証金詐欺

実際には融資をしないにも関わらず、ダイレクトメールや電話、ネット広告、FAX等で融資を案内され、申し込むと「保証金が必要」として現金を振り込みさせられます。

還付金詐欺

社会保険事務所や市区町村の職員になりすまし、「保険料や税金の還付」を理由にATMへ誘導。ATM操作を電話で指示され、犯人の口座に振り込みさせられます。

社会保険事務所や市区町村の職員を装い、電話があります。
  • 保険料や税金の還付金があるという電話で言葉巧みにATMへ誘導されます。
  • 「書類を送ったが回答がなく、期日が本日までなので電話した」とあたかも事前に通知したかのように装い、「期限は本日中」とせかされます。

ATMの操作を電話で指示されます。
  • 携帯電話でATM操作の手順を指示され、指示通り操作すると犯人側の口座に振り込みさせられます。
  • 「お客さま番号」等として6桁の数字をATM操作中に入力するよう指示され、その6桁の数字がそのまま被害金額となります。

ネットショッピング詐欺

インターネット上での通販やオークションにおいて、商品代金を事前に振り込んだにも関わらず、商品が届かず、取引相手と連絡がとれなくなります。

投資詐欺

電話やダイレクトメールで投資を勧誘し、お金をだましとられる犯罪です。もうけ話をもちかけられる悪質な投資詐欺被害が多発しています。

投資詐欺
もうけ話をもちかけられます。
  • 電話、ダイレクトメール、セミナー等で、「値上がり確実な未公開株」「元本確定で高利回りの投資」等のもうけ話をもちかけられます。

最初は配当が支払われ、信用させられます。
  • はじめのうちは、配当・利子等が支払われるので、ついつい信用してしまいます。

買取業者を装い、近づかれることもあります。
  • 「限られた人にしか買えないので、自分の代わりに買ってくれれば後日高値で買い取る」等と買取業者を装い、もちかけられるケースもあります。

ある日突然、支払いがストップします。
  • 配当・利子等が突然支払われなくなったり、買い取りの約束を破られたりし、投資金をだましとられます。

MUFGグループを名乗る不正勧誘

MUFGの関連会社であるかのように、融資や投資の勧誘をし、お金をだましとられる犯罪です。

MUFGグループを名乗る不正勧誘
当行に似た名称から、ダイレクトメールが届きます。
  • 「三菱」「UFJ」「MUFG」等の名称で、有利な融資の勧誘を目的としたダイレクトメールが届きます。
  • 三菱UFJ銀行と見せかけてよく見ると、微細に名称が異なったりしています。また、グループ会社を連想させるようなアレンジをしてくるケースもあります。

融資契約の電話をかけると、保証金を請求されます。
  • 電話をかけると、保証料や保険料の名目で、言葉巧みに現金の振り込みを要求してきます。
  • 現金を振り込んでも融資はなく、連絡をとろうとしても、電話はつながりません。
MUFGグループを装った電話で投資を勧誘されます。
  • ある日突然、MUFGグループを装った電話で「上場間近のA社の未公開株やB社の社債等を買いませんか」と勧誘されます。
  • 数日後、パンフレット等が送られてきます。

巧妙な説明等により、MUFGグループであると信用させられます。
  • 資料にMUFGシンボルマークが不正に使用されていることがあります。
  • また、「お客さまをご紹介いただいた」「共同で行っている」「支援されている」等とMUFGグループの実在の会社との関係をセールスポイントとして実態と異なる説明をされます。

その他(押し貸し詐欺)

突然お金が自分の口座に振り込まれ、身に覚えのない借金をしたとして、法外な利子を請求されます。

ページトップ