お客さま情報のMUFGグループでの共同利用について
2015年6月10日現在
株式会社三菱UFJ銀行
MUFGグループは、お客さまの多様なニーズにお応えすべく、グループ会社間の協働を強化し、お客さまへのより付加価値の高い商品・サービスの提供を目指します。
そのために、以下の範囲で必要な場合に限り、お客さま情報をグループ内で共同利用させて頂きます。金融商品取引法等関連法令等によりお客さま情報の共同利用が制限されている場合には、当該法令等に則った取扱いを行います。共同利用の実施に際しては、厳格な情報管理に努めてまいります。
尚、各種金融商品やサービス提供のための共同利用の停止をご希望される場合は、大変お手数ですが以下のお問い合わせ窓口にご連絡をお願いします。ご連絡以後の共同利用を速やかに停止致します。
(お客さま情報のMUFGグループでの共同利用に関するお問い合わせ窓口)
お問い合わせ窓口:0120-801-270(フリーダイヤル)
受付時間 月~金曜日 9:00~17:00
(祝日・12/31~1/3等を除く)
(共同利用の概要)
共同利用する情報の項目
お客さまおよびお客さまのご家族等の属性情報(氏名・会社名、住所・所在地、職業・業種等)
同財務情報(収入、支出、資産、お借入れ状況等)
同お取引の内容に関する情報(商品・サービス種類、取引金額、ご契約日等)
同お取引の管理に必要な情報(口座番号等の各種管理番号、取引記録、ご融資実施時の査定内容等お取引実施に際しての判断に関する情報等)
共同利用者の範囲
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ、同社の連結子会社、および同社の持分法適用関連会社(*1)(*2)
- 株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループの毎年3月末日現在の連結子会社および持分法適用関連会社は、同年に発行する有価証券報告書に記載されています。このうち、個人情報保護法第23条第4項第3号に基づく対外告知を実施済みの会社を対象とします。
- 適切な情報管理を実施する準備が整った株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループと当行との間で、2015年7月3日付にてお客さま情報の共同利用を開始します。その後、準備が整ったグループ会社毎に、当行、株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ並びに当該グループ会社のHP上にてお知らせの上、共同利用を実施致します。
共同利用者の利用目的
各種リスクの把握および管理等、MUFGグループとしての経営管理および各種リスク管理の適切な遂行のため
MUFGグループが提供するより高品質の各種金融商品やサービスの企画・開発のため
MUFGグループの各種金融商品やサービスに関する個別のご提案やご案内のため
以上