セキュリティ強化のため、三菱UFJダイレクトの振込等を制限しインターネットバンキングを停止させていただく場合があります(10月30日更新)

犯罪者によるフィッシング詐欺を狙った、三菱UFJ銀行を名乗る偽SMS(ショートメッセージ)/メールがかつてない規模でお客さまに送られており、内容も一見して区別がつきにくいものとなっています。
かかる状況を踏まえ、当行はお客さまの資産をお守りするべく、三菱UFJダイレクトでの振込等取引時のモニタリングを強化し、疑わしい取引と判断した場合は取引を制限し、三菱UFJダイレクトの利用を停止しております。
このため、ご本人様の真正な操作であっても前述の制限を受ける場合があります。

ご迷惑をおかけしますが、お客さまの資産保護のためのセキュリティ強化とご理解いただきますよう申し上げるとともに、改めて当行を名乗る偽SMS/メールには十分注意いただきますようお願いいたします。

なお、身に覚えのない取引(※)がある場合や、操作した覚えがないにも関わらず三菱UFJダイレクトが利用停止となっている場合は、以下に記載のお問い合わせ先へお電話ください。
(※)資金移動、ワンタイムパスワード(アプリ)利用登録、Eメールアドレス変更、ご利用限度額変更など

お客さまにはご不便をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

【お問い合わせ先】
 インターネットバンキング不正利用ご相談ダイヤル
0120-111-082
受付時間/24時間365日

三菱UFJ銀行を名乗る偽SMS・偽メールの例

フィッシングによる不正送金被害が急増しています!

不正利用が心配になったら

ページトップ